■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SSRI】Lexapro/レクサプロ 19錠目【エスシタロプラム】©2ch.net
- 1 :優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/11/20(金) 09:03:19.01 ID:POmcE6VP
- 前スレ
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 18錠目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441932986/
- 2 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 09:16:32.29 ID:POmcE6VP
- レクサプロ | 持田製薬株式会社
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
エスシタロプラム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
- 3 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 09:18:04.09 ID:POmcE6VP
- 【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 17錠目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435558192/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 16錠目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429880825/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 15錠目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418291324/
- 4 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 09:19:12.02 ID:POmcE6VP
- 【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 14錠目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1408640132/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 13錠目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402399152/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 12錠目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391098625/
- 5 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 09:20:02.47 ID:POmcE6VP
- 【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 11錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384978219/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 10錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374827164/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360149783/
- 6 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 09:20:55.96 ID:POmcE6VP
- 【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 8錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348846863/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 7錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337108963/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 6錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327676285/
- 7 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 09:25:42.23 ID:4tzqCRfc
- 【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 4錠目(実質5)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316250448/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう Part3(実質4)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316172971/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう(実質3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311763638/
- 8 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 09:26:15.82 ID:4tzqCRfc
- 【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう(実質2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263000225/
【性欲減退小】SSRI抗うつ剤 レクサプロ/Lexapro(実質1)
http://mimizun.com/log/2ch/utu/1073119549/
- 9 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 09:34:51.81 ID:3iEbNAgT
- 現行スレッド一覧
<SSRI>
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●67
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1439874690/
■■■■パキシル統合情報スレ 77■■■■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1433569598/
【SSRI】ジェイゾロフト/Jzoftpart59
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441114453/
【SSRI】Lexapro/レクサプロ 19錠目【エスシタロプラム】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1447977799/
<SNRI>
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1447289253/
【SNRI】イフェクサー【ベンラファキシン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441087196/
<NaSSA>
【NaSSA】リフレックス/レメロン22【ミルタザピン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1443683577/
- 10 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 12:29:09.07 ID:JxbpjEhu
- >>9
追加
<SSRI>
【抗鬱剤】プロザック Part31【個人輸入】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1442983841/
<SNRI>
■■トレドミン総合情報スレ44■■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1417286018/
<その他>
【NDRI】ウェルブトリン(ブプロピオン)3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1414843911/
- 11 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 21:38:17.53 ID:/2m2xNyp
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 12 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 23:59:44.36 ID:r3iNkYIM
- 合わないと思ったら無理に飲まずに他のssriを試していいんだよ
癌の薬みたいに我慢して飲み続ける類いの処方薬じゃないし
- 13 :優しい名無しさん:2015/11/22(日) 21:25:53.25 ID:oRzo9UM7
- アゲ
- 14 :優しい名無しさん:2015/11/22(日) 23:34:31.43 ID:Zo1/T0gL
- 腹減ってるのか減ってないのかよくわからなくなってくるな
痩せたいからカップ麺半分くらいで一旦箸置けるのはちょうどいいんだが
- 15 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 00:12:03.43 ID:Od1h0OiN
- レクサ10mgで不眠が酷かったから暫く眠剤に頼っていたけど
最近は眠剤が無くても眠れる様になったわ
- 16 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 00:24:58.27 ID:T1JzWrmD
- この薬飲んでたらすごく精神が低空で安定する感じがする 色々とどうでもいい感じというか
生理前のイライラと過食がなくなったのには驚いたけど
セロトニン関連だからそのあたりにも効果あったのかな
- 17 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 04:07:26.10 ID:cW61FZOY
- 飯喰わなくても良いかに成るけど
ちゃんと燃料入れとかないと燃料切れで動けなくなるわな
定時に飯喰う習慣入れといたほうが良い
- 18 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 05:12:42.75 ID:ODGMBzHa
- 中途覚醒が酷い
深夜に目覚める
- 19 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 07:25:50.58 ID:QIkDba0M
- >>18
それなら朝飲めば?
- 20 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 07:52:55.32 ID:ODGMBzHa
- >>19
医師には夜飲めって言われてる
- 21 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 10:57:37.81 ID:gMYxJGUD
- 一回薬のピークをずらすために朝飲んでみたら? ダメならもとに戻せばいい
- 22 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 11:38:24.14 ID:ipmdtxZz
- レクサプロの不眠と8つの対策
http://mentalsupli.com/medication/medication-depression/escitalopram/esc-insomnia/
ルネスタ+デジレルで最強に寝れる
- 23 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 14:02:16.38 ID:6CPKwHTv
-
本スレはこちらです↓
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 19錠目 [転載禁止]サ2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/l50
※サブスレ↓
レクサプロについて質問があります [転載禁止]サ2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435822320/l50
- 24 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 14:07:26.73 ID:vsVLqmVJ
- >>23
ここが先に立ってるんだが
- 25 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 15:35:54.26 ID:Bb4tFxLv
- >>23
わざわざ質問スレなんてできたのか
- 26 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 15:37:53.66 ID:Bb4tFxLv
- と思ったら、質問スレは2015/07/02に立ってたのね
- 27 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 15:46:04.97 ID:OgkFkyEz
- sage
- 28 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 16:39:50.29 ID:i2/gaMmI
- たかが一種類の薬のために質問だけスレ分ける意味がわからん。
- 29 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 18:32:36.62 ID:B5+38Oli
- >>1
スレタイを勝手に変更しないでください。
本スレはこっちです!
↓
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/l50
- 30 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 19:08:44.15 ID:vsVLqmVJ
- >>23>>29
前スレで本スレに誘導済です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441932986/953-
- 31 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 19:14:44.63 ID:1OjHgJhq
- 前スレの断薬失敗者といい、定期的にアレな人が沸くね
- 32 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 21:10:58.13 ID:i2/gaMmI
- スレタイのNo1とかどうでもいいやん。
- 33 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 21:18:03.15 ID:bH4uiVhF
- >>23>>29
あちゃー、1がスレタイから勝手に1なくすから・・・本スレ争い始まっちゃったか
まあ気持ちは分かるけど、先に立ったこっち使いきってからそっちを実質20錠目として使う方法もあると思うよ?
- 34 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 21:23:53.87 ID:mj3A/O8+
- http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/25
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 19錠目
25 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 21:05:14.26
削除依頼出しました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1366403014/
- 35 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 21:26:35.64 ID:i4Vvcqs+
- >>33
前スレでこういう要望があったからだと思う
650 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/26(月) 09:07:20.64 ID:ZZyXOVBM [2/2]
あとスレタイに【No.1SSRI】ってあるけど、個人的に「No.1」は外したほうがいいんじゃないかと思うわ
万人にとってNo.1ではないから
人それぞれ、パキシル、デプロメール等々が自分にとって一番いい。ってあるからね…
- 36 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 23:28:39.71 ID:1OjHgJhq
- たしかに症状や相性が人それぞれで異なる以上、
No.1という表現は誤解を招く以上に
一面的な価値観を流布することになるわけで有害でさえあるな
そもそも何をもってNo.1と掲げているのか?
薬価?
- 37 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 23:39:55.63 ID:bH4uiVhF
- >【1SSRI】
個人的にはセロトニン選択性ナンバーワンの意味かなと思ってた
1てなんやねんw!みたいなツッコミまで含めてスレのお約束的なお楽しみっていうか
変えるなとは言わんけど
2スレから18スレまで長いこと1付きで来たから、ある種スレの個性として馴染んでたから
>>29みたいな反発があるのは想定できた
- 38 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 01:01:53.33 ID:6WzXqFXD
- ほんと食欲抑制されるな
どか食いのつもりで不安がてら食べ始めても
途中で「あっ、もういいや」ってなるんでほんと助かる
- 39 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 01:07:55.36 ID:TmS2vnSK
- 削除依頼出しました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1366403014/
- 40 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 01:52:28.01 ID:b/Crxx9y
- いろいろSSRI飲んだ中では自分もNo.1だとは思うけど、
別にスレタイにNo.1がついてるかどうかとか、どうでもいいよw
こっちが先に出来たからこっち使うだけ。
あと、以前のスレタイのNo.って文字は機種依存ぽいので、自分の環境では文字化けしてたし、取ってくれた方がありがたい。
- 41 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 03:30:25.16 ID:ZT0kmOvM
- >機種依存
じゃあ次スレで普通に半角英数字のNo.1に直せば問題ないな
どっちでもいいんなら取りあえずつけとけば無駄な反発も起きない
>こっちが先に出来たからこっち使うだけ。
それは同意。当然
両者痛みわけで穏やかに頼むよ>>29、>>39
- 42 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 03:33:43.69 ID:ZT0kmOvM
- あと【エスシタロプラム】は全角に直した方がいいかもね
検索性とか文字化けとか考えると
- 43 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 03:36:58.41 ID:HZJGZ8TU
- 自分もNo.1があっても無くてもどっちだっていいけど、
「No.1」にやたらこだわってるひとは製薬会社の中の人なんじゃないかと勘ぐってしまうなw
俺らは客側なんだし・・・
- 44 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 03:41:36.55 ID:HZJGZ8TU
- >>42
いま試してみたけど、【エスシタロプラム】を全角にすると文字数オーバーするな
だから半角にしたのでは?
種依存文字ならともかく、いまはUTF-8の時代だから、全角半角は関係ないと思う
試しに「エスシタロプラム 19錠 2ch.net」でググってみ?
ちゃんと出てくるから
- 45 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 03:47:57.78 ID:HZJGZ8TU
- ほれ
http://google.com/search?q=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0+19%E9%8C%A0%E3%80%802ch.net&oq=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0+19%E9%8C%A0%E3%80%802ch.net
- 46 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 04:57:20.65 ID:6WzXqFXD
- >>43
わかる
No.1にこだわってる人ってなんか必死で怖い
- 47 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 05:42:44.19 ID:ZT0kmOvM
- >>44
グーグルだと大丈夫だけど、2chのスレタイ検索だと何かうまくいかないんだよね
文字数オーバーで無理ってことならしゃーないけど
http://dig.2ch.net/?keywords=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0&Bbs=utu
http://dig.2ch.net/?keywords=%EF%BD%B4%EF%BD%BD%EF%BD%BC%EF%BE%80%EF%BE%9B%EF%BE%8C%EF%BE%9F%EF%BE%97%EF%BE%91&Bbs=utu
- 48 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 06:49:58.65 ID:ZT0kmOvM
- こだわりないならほっときゃいいじゃない?
少なくともこのスレの1000まではNo.1なしでいくんだから、それで十分じゃん
- 49 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 07:44:38.23 ID:X4yT7bd+
- >>47
http://dig.2ch.net/ はダメダメプログラマが作成してる検索サイトなので、
http://ff2ch.syoboi.jp/ を使おう。一番普及している専ブラもこっち採用してるし
ほれ
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
- 50 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 09:21:49.04 ID:ZT0kmOvM
- >>49
あらステキ、ありがとね〜
- 51 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 09:55:08.36 ID:Y0q37oTk
- >>48
次スレもNo.1無しでいいよ
客にとっちゃレクサプロはただのSSRIであって、そこまでNo.1を強調したいのは
どうもメーカー側のステマを感じちゃうしなぁ
- 52 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 10:13:29.39 ID:b/Crxx9y
- >>43 >>46
>自分もNo.1があっても無くてもどっちだっていいけど、
>「No.1」にやたらこだわってるひとは製薬会社の中の人なんじゃないかと勘ぐってしまうなw
ホント、そう思う。
メーカー以外にスレタイのNo1にこだわる理由がない。
ただ、仮に、No1にこだわってる人がメーカーの人だとすると、このスレで良いこと言ってるレスは今後疑ってかかる必要があるよな。
- 53 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 10:16:54.14 ID:b/Crxx9y
- あと、【エスシタロプラム】を全角にすると文字数オーバーするって言うんなら
Lexaproって無くしたら良いんじゃないか?
英語で検索する人なんて居ないと思うし。
- 54 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 12:59:15.31 ID:pTvfw5Ho
- >>53
まあ、「SSRI」と「レクサプロ」の文言があればいいでしょ
あとはおまけみたいなもん
- 55 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 14:00:58.38 ID:b/Crxx9y
- >>54
良いと思うけど、エスシタロプラムぐらいは余裕があればつけても良いと思う。
次スレ作るなら、シンプルにこんな感じかな。
【SSRI】レクサプロ 20錠目【エスシタロプラム】
- 56 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 14:21:00.44 ID:NNfmuFzS
- >>55
それでもいいな
- 57 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 14:23:25.26 ID:NNfmuFzS
- >>55
でも処方薬には一応英字でLEXAPROと書かれてるな
このスレタイでいいんじゃね?
- 58 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 15:06:29.57 ID:b/Crxx9y
- >>57
どっちでもいいんだけど、半角がイマイチってだけの話。
まぁ、実にどうでもいい議論だけどw
- 59 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 15:22:39.86 ID:RxndcNmg
- ここで一息入れて 風呂が好きすぎる猫の動画をご覧ください
http://buzzmag.jp/archives/20055
- 60 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 15:53:33.91 ID:GdGBuU2a
- この薬は朝飲んでも夕方飲んでも関係無い
朝晩に分けるのはよろしく無い
血中濃度がどうたらこうたらと、医師と薬剤師から言われたぞ
好きな時刻に飲め
2回に分けるな
って
- 61 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 16:34:04.99 ID:uuOyWTbQ
- 24時間で半減期だから1日一回で十分
飲み始めの眠気や吐き気キツイ人は二回に分けてもいいと思う
- 62 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 16:40:46.26 ID:WKQeMKiw
- >>58
半角カナ嫌いはなんとなくわかる
昔はメールで使っちゃいけませんとか、機種依存文字と同様の扱いだったからなw
- 63 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 16:48:15.84 ID:uuOyWTbQ
- 性欲なくなりすぎてネットのエロ広告が猿に見える
- 64 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 16:57:15.82 ID:6WzXqFXD
- >>60
半減期が27時間とは言え、飲み始めのほうが効果が高いから時間が関係無いっていうのはどうなんだろう
朝晩に分けるのはよろしく無いっていう理由も気になる
- 65 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 17:44:06.99 ID:uuOyWTbQ
- 飲んだあと効いてる!て感じはないけどなぁ
最高血中濃度まで達するのが超スローだからあんまり関係ないと思うぞ
- 66 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 18:04:27.50 ID:ksmRbHLm
- この薬は自分も効果を感じるけど、効いてる!って実感できるものなの?
自分は飲み始めた時に比べて、あぁ出来ること増えてってるなぁという事で、効いてるって実感してるんだけど・・・
- 67 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 18:17:21.99 ID:KU4OIFPQ
- 割って飲んだら胃の不快感が出てきて
効いてると思った(違)
- 68 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 19:09:16.95 ID:6WzXqFXD
- 飲み始めのほうが血中濃度が高い、と書けば良かったかな
最高血漿中濃度に達するのがだいたい4時間ほどだから差があるはずはのに
医師と薬剤師が60さんに言った根拠が気になる
- 69 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 19:59:06.28 ID:b/Crxx9y
- >>66
同じような感じ。
安定剤と違うので凄く実感があるわけではないけど、飲む前に比べたらできることが増えてる感じなのと、数日飲み忘れたら発作が出たので、その時に効いてることが実感できたよ。
- 70 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 20:31:14.03 ID:uuOyWTbQ
- SSRIは時間をかけて脳の風呂釜にセロトニンの湯をためていくものだからな
- 71 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 20:54:58.89 ID:8IvtkZLO
- 毎日同じ時間に飲み続けていたら、常に一定の濃度が保たれるタイプの薬だと思うんだけど。
やたら代謝の早い体質の人は24時間もたなくて2回に分けるかもしれないけど。
即効性のあるデパスとかとの違いはそこでしょ。
- 72 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 21:22:40.90 ID:biSjyuMG
- 軽い欝と不安を感じやすい性格なんだが、一日10mgを処方された。
スレを見てると10mgだと強いといわれているので不安になってきた。
もう3日飲んでるけど今のところ変化なし。
10mg処方されたのに自分で勝手に5mgで始めたりしていいのかな?
でもそんなことしちゃうと、診察の時困るよね
- 73 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 21:43:49.50 ID:FywMyC9z
- 勃起はするが精子でなくなった。毎日2錠服用中の39才男子。他の方もいますか?
- 74 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 21:45:17.66 ID:xDBhPE0Y
- >>72
自分はいきなり20mgで開始したけど一週間もしたら随分と効果を感じられた
最初は吐き気がつらかったけど
副作用とか大丈夫なら処方通りに飲んでみては
- 75 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 21:50:51.42 ID:MFdVvtzm
- >>72
10mgで強いと言ってるのはごくわずか
眠いとか言ってるだけ
3日なんともないなら10mgでOK
- 76 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 22:12:52.97 ID:biSjyuMG
- >>704
いきなりmax量処方なんてあるんだね。
今のところ平気なんでそのまま飲み続けますわ
- 77 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 22:13:51.38 ID:biSjyuMG
- >>75
そうなんだ。
じゃあ10mgで続けます。
- 78 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 22:38:55.50 ID:BolSgk6p
- 前スレで勝手に断薬したものです。
今日心療内科行って、
「薬飲まなくても大丈夫そうです」って言ったら、
「もう飲まなくても大丈夫そうですから、出しませんね」って言われたよ。
父親が事故っちゃって、母親もなんか精神が壊れて、
父の親戚が母に嫌がらせとか拒絶されてたみたいで、
私も巻き添えで鬱になっちゃった感じです。
今は母親と離れているので、会わなければ鬱は再発しないと思うw
薬から解放されてよかったーって気持ちです。
- 79 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 22:45:54.35 ID:uuOyWTbQ
- >>78
寛解おめでと
- 80 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 23:02:14.01 ID:9d/5IwJi
- この薬は本当に断薬しやすいな
1年服用してたけど1月で断薬出来たわ
特に不快感もなく断薬成功
状況によってはまた服薬してもいいな
- 81 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 00:09:00.65 ID:y8Db7iKx
- 副作用って飲み始めてどれくらいで出てくるもん?
初めて飲んで数時間経ったけど、強烈な眠気以外には胃の不調や吐き気などはない
これから出てくると考えると怖い。
- 82 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 00:26:43.88 ID:mRExVQ81
- >>81
自分の場合、翌日〜10日ほど出たわ。
3、4日で耐えられなくなって、5mgに減量したけど。
- 83 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 00:28:57.51 ID:y8Db7iKx
- >>82
翌日からか〜
5mgに減量してずっと5mg?
- 84 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 01:20:45.16 ID:mRExVQ81
- >>83
今のところ5mg。
10mgで飲み始めたら、翌日から一日中強烈な眠気が起きて、寝起きに手がしびれたり、副作用がキツかった。
後で分かったんだが、当時飲んでた別の薬との相性が悪かったのもあるみたいだけど。
3、4日以降はずっと5mg。
- 85 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 01:53:11.15 ID:y8Db7iKx
- >>84
しびれとか怖いな。
てか勝手に自分で調節したら医者に怒られそうで怖い・・・
- 86 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 02:30:57.03 ID:mRExVQ81
- >>85
しびれの原因はよく分からんけど、当時飲んでた薬との相性が悪かった事が原因かもしれない。
いずれにせよ、日中の猛烈な眠気は起きると思う。
減量はなるべくしない方が良いと思うけど、どうしても合わないと思ったら、まずは医師に相談しに行って、予約制とかでそれが無理なら減量するしかない。
医師は自分の体の事は分からんのだし、怒られるとか気にする事ないよ。
- 87 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 04:59:20.95 ID:AReyJIjY
- リンク修正
>>9
【SSRI】ジェイゾロフト/Jzoloft part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448366536/
- 88 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 05:04:51.49 ID:s9LXRjbF
- この薬いつの間にかSADの適応とったんだな
持田のサイトで初めて知った
お薬100当番に書いてなかったから気づかなかったよ
- 89 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 05:42:45.28 ID:OeEz4cLt
- 飲み始めて1週間ちょっと。
10mgだけど効果を感じない
- 90 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 08:29:48.90 ID:aDJaMBAc
- 2週間かかるよ
忍容性が低い人はこれでだめならトレドミンに行くしかないんじゃないか
- 91 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 14:37:37.40 ID:FyOMzs9n
- 68さん
60です
レスありがとう
あえてアンカー付けてません
飲む時刻を好きにしろと言われたのは、最初夕食後にして就寝に問題出たら朝に変えろって意味で好きな時刻に飲んでいいって解釈しました
2回に分けたらダメっていうのは添付文書に1日1回服用と書いてあるからかな?
これは理由を聞いてないので分かりません
すみません
ちなみに僕は20mg飲んでいます
- 92 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 19:12:50.36 ID:y8Db7iKx
- ロキソニンとか飲んでもそうなんだけど、抗欝薬飲むとどうも胃が悪くなって口臭がする気が
するのが嫌。
別に胃が痛くなったり食欲がなくなるとかはないから、胃薬飲むほどではないと思うんだけどね
- 93 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 19:29:03.57 ID:kLotg58S
- 91さんわざわざ詳しく教えてくださってありがとうございます。
「2回に分けたらダメ」に関しては別の話だったんですね
もしかすると「2錠あるけど一度に飲んでもいいよ」程度のニュアンスだったのかな
- 94 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 20:08:50.35 ID:PqM/SWp4
- パキシルやセレクサの方が、セロトニン再取り込み阻害作用は全然上なのに
何処がNo.1なんだか
- 95 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 21:14:32.24 ID:EyJYhFsE
- なんかw
- 96 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 21:26:33.16 ID:aDJaMBAc
- >>94
http://seseragi-mentalclinic.com/wp-content/uploads/2014/03/mangastudy.jpg
- 97 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 21:41:15.41 ID:kLotg58S
- >>96
リフレックス/レメロンのほうが有効性は上なんだな
- 98 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 21:46:48.10 ID:aDJaMBAc
- >>97
あれは過食症にさえならなきゃもっと売れてたと思うぞ
自分は復職できるまでになったけど過食嘔吐してしまったからな
- 99 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 22:21:58.58 ID:scaeMzmw
- >>78
おめ
- 100 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 23:20:07.56 ID:kLotg58S
- >>98
過食嘔吐はキツそう
レクサはやる気でないけど食べなくても良くなって体重落ちたから一長一短なんだね
- 101 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 23:39:14.03 ID:XHre1J26
- >>73
20mgだと射精できなくなるよ。でも性欲は普通にある。いくらレクサでも脳の性欲までは止められないんだろう。
欧米では射精ができないのを理由に減薬、断薬する人もいる。
- 102 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:05:54.25 ID:DiXySvaW
- >>88
お薬110番
(応用)
摂食障害、過食嘔吐、月経前不快気分障害、強迫性障害、社会不安障害、パニック障害、外傷後ストレス障害など、いろいろな心の不具合に応用されることがあります
- 103 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:08:44.87 ID:JaWth9EL
- >>102
応用って適応外処方ってことじゃないの?
- 104 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:13:36.82 ID:J4F64npA
- 今までマイナーの安定剤や睡眠薬しか飲んだことなかったんだけど、最近これのみ初めて
メジャーってきついなぁと思った。
インフルエンザの時にタミフル飲んだた時みたいな具合の悪さを軽くしたような感じ。
今働いてないからいいけど、このままだととてもじゃないけど仕事なんて出来ないわ
- 105 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:14:22.74 ID:/m7oJxn8
- >>94
まだいってんのかよ
そんな細かいことばっか気にしてっから治らねえんだよ
しかも阻害作用はレクサのほうが上だ
- 106 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:28:40.58 ID:DiXySvaW
- >>103
ん?
- 107 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:30:33.62 ID:JaWth9EL
- >>104
メジャーじゃねーぞ
- 108 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:34:58.73 ID:JaWth9EL
- >>106
持田製薬 抗うつ薬レクサプロ 社会不安障害の効能追加を申請
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/50855/Default.aspx
- 109 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:56:35.39 ID:6bj2+Ohk
- 自分はパニックで処方されてるんだけど、病院では社会不安って扱いになってるのかな?
まぁ、似たようなもんだし、実際社会不安もあるけど。
- 110 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 00:58:15.08 ID:6bj2+Ohk
- あれ?でも追加承認されたのはつい最近だなぁ。
レセプト上は鬱扱いなんだろうか?
- 111 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 03:23:05.32 ID:WJxZEArq
- >>94
うわ・・・No.1にイチャモンつけたりスレタイ変えさせたのはパキシルの回し者の仕業だったのかよ
道理でやり口が強引なはずだわ
- 112 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 03:31:34.38 ID:6bj2+Ohk
- >>111
回し者って、そもそもなんでスレタイのNo1にこだわってるのか、別のSSRIをライバル視してるのか分からん。
我々客からしたら自分に合う薬を飲むだけなんで、製薬会社の人間でも無ければ、他の薬と比較されても怒る気にもなれんのだが。
- 113 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 03:43:47.01 ID:1PLJ4nto
- No.1にいつまでもこだわってる人が気持ち悪すぎる
幼稚園児じゃないんだからさ…
- 114 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 04:02:46.03 ID:WJxZEArq
- >>112-113
まーた印象操作をはじめたぞ
No.1にこだわってるのはおまえだろ
レクサがNo.1だとよっぽど都合が悪いらしいがどこの薬の関係者だよ?
自演はお前に合う薬のスレでやれよ幼稚園児の単発IDさん
- 115 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 09:31:19.99 ID:RET1c2mV
- 以前プロザックのスレで、強迫神経症が治る兆候が出るまでに
二年間かかった人のレスがあったんだけど
レクサプロも2、3カ月で早まってやめてしまわない方がいいんですかね
セロトニンの蓄積って、人によってはめちゃくちゃ時間かかるのかな・・・・
- 116 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 09:51:43.69 ID:JaWth9EL
- うつ体質の人は環境が悪くなるといつでも再燃する可能性があるだけ
- 117 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 12:19:53.41 ID:6bj2+Ohk
- >>114
どうやったら自分のレスがNo1にこだわってるように見えるんだ??
セロトニン足りてないんじゃね?増量した方がいいと思うぞ。
>レクサがNo.1だとよっぽど都合が悪いらしいがどこの薬の関係者だよ?
だからさー、都合が良くも悪くもないって。どうでもいいってだけ。
- 118 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 12:51:38.46 ID:JaWth9EL
- マンガスタディの表でno.1でことでいいじゃん
- 119 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 13:24:41.76 ID:TGSAwdZt
- ジェイゾロフトから変更しました
あまりに吐き気が強く医師から変更勧められました
ジェイゾロフト50とレクサプロ10が同じくらいの効果と言われたけどどうだろ
- 120 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 13:26:57.91 ID:88LZGw6T
- そういや待合室で隣に座ってたおっさんもレクサプロがno.1だってぶつぶつ言ってたな
- 121 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 13:47:18.36 ID:WJxZEArq
- >>117
どうでもいいならスルーしとけよ、執着しまくりじゃねーか
おまえこそセロトニン足りてんの?
この薬がNo.1じゃ嫌みたいだから他の薬に変えたら?
- 122 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 13:56:21.07 ID:JaWth9EL
- >>119
レクサも最初は吐き気するけどナウゼリンとかでがんばってね
10は弱い
- 123 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 14:06:39.48 ID:88LZGw6T
- >>117
>>121も反論できないしNo.1の根拠出せないからこれ以上は勘弁してください><
って泣きわめいているんだし、そのくらいにしといてあげなよ
「自分に合う薬を飲むだけなのに他の薬と単純比較しようとするのは馬鹿げている」
「この薬がNo.1じゃないとイヤな俺vsこの薬がNo.1じゃ嫌な敵」
この区別が付かない人と議論を試みようとするのは時間と無駄でしかないよ
- 124 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 14:19:47.02 ID:WJxZEArq
- >>123
人格否定攻撃おつかれさん
別の病気みたいだからお薬変えた方がいいんじゃない?
>ID:6WzXqFXD
>No.1にこだわってる人ってなんか必死で怖い
>ID:1PLJ4nto
>No.1にいつまでもこだわってる人が気持ち悪すぎる
>ID:88LZGw6T
>そういや待合室で隣に座ってたおっさんもレクサプロがno.1だってぶつぶつ言ってたな
- 125 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 17:02:58.10 ID:J4F64npA
- 飲み始めたけど吐き気は全くない。
だが、具合は凄く悪い。胃も荒れてる
- 126 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 17:07:28.06 ID:EAh+9N3M
- パキシル、ゾロフト、レクサプロ全部試したことある人はいる?
- 127 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 17:14:50.43 ID:bFQLiLLO
- >>126
試したというか 最初はバキシルでしたけど副作用がキツくて3日で中断 長らくジェイゾロフトでしたけど
医者に薦められてレクサに これが今までの中で一番精神的ダメージ緩和が強くてそれ以来これです
他にもリーゼ アモキサンとビジフロールも飲んでますあとエビリファイも
- 128 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 17:15:07.67 ID:Q5pnX3O4
- パキ12.5で写生障害、レクサってどうなんですか?唯一の楽しみがなくなってしまう。
- 129 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 17:25:36.71 ID:EAh+9N3M
- >>127
ありがとう。ゾロフトよりも効いたんだね。
ビシフロール飲んでるのってレストレスレッグス症候群?
- 130 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 17:27:25.19 ID:88LZGw6T
- SSRIは全般的に射精障害の副作用リスクがあるし
レクサも副作用の度合いとしては同程度とされているけど、
人によって副作用の出方は変わってくるから
医師に副作用があると伝えて一度試してみるのが良いんじゃないかな
唯一の楽しみがなくなってしまうのはきついよね
- 131 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 17:40:03.02 ID:bFQLiLLO
- >>129
ドラクエのサオリク効果がすごくよかったので・・・
勝手に手が震えるのでそれを医者に相談したらビシフロール出されました
でもよく考えるとたまに太ももがムズムズするのでちょうどよかったかも
- 132 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 18:33:03.03 ID:J4F64npA
- てか鬱病でも性欲が普通にあるのか。
俺なんて一切ないぞ。ひと月に一度もしないし、したとしても気持ちよくない。
- 133 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 20:30:19.39 ID:qeBDv2+f
- >>132
軽度のうつ病患者にも処方するからね
鬱が軽度の時にレクサに出会えてたらと悔やまれる・・・
- 134 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 21:31:34.31 ID:uM7AeOhi
- 軽度と重度でそんなに違うのか
- 135 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 23:01:04.06 ID:DiXySvaW
- 鬱も軽度と重度はあるね
重度(大うつ病)は休息が必要で仕事どころではない
仕事に行けるのであれば軽度
- 136 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 23:06:02.24 ID:JaWth9EL
- 軽度で飲み始めたからもうすぐ1ヶ月だけどほぼ治りかけ
- 137 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 23:10:07.82 ID:uM7AeOhi
- 仕事に行けないのって大うつ病だったんだ…
起き上がれないとか程度だから「重度の人に申し訳ないな…」って思ってた
- 138 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 23:17:47.40 ID:DiXySvaW
- うつ病も採血や脳のCT、MRIで判別できればいいんだけどね
- 139 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 23:33:51.47 ID:J4F64npA
- 採血でわかるじゃん、
まだ研究段階だけど
- 140 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 23:44:19.50 ID:DiXySvaW
- >>139
そうなの?まあ医学医療は日進月歩だからね
- 141 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 00:16:08.89 ID:HwLeRnf2
- 脳波で見てくれる病院あるけど自己負担だからすげー高いんだよなぁ
昔の時代みたいに精神医学を外科的に見るのは抵抗あるわ
- 142 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 00:54:36.46 ID:nS/Lr70e
- >>119
いや、某ブログによるとレクサプロ10=ジェイゾロフト100って言われてる。
- 143 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 00:56:22.47 ID:6KV+EeEc
- SSRIが使われるまで自分は軽度の鬱だと自覚してなかった
- 144 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 12:37:43.48 ID:R52dkyAA
- http://sites.google.com/site/ocdjapan/treatment
↑各SSRIの海外での最大量
- 145 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 12:54:58.36 ID:Ujgkt6/q
- 末期鬱病患者は入院させられてトリプタノール漬けだろ
- 146 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 14:08:15.61 ID:gDjGJJeI
- >>137
大うつ病(大うつ病性障害)とは?普通のうつ病と何が違うの?
http://seseragi-mentalclinic.com/majordep/
- 147 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 15:06:09.84 ID:HwLeRnf2
- 末期のうつ病患者は自殺するから入院するのは糖質だけじゃない?
- 148 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 00:22:56.90 ID:A4Axkcmt
- 医者に出されたんだがこれってどういう状態の人に出すの?
- 149 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 00:29:34.69 ID:bToV0PTO
- 軽いうつ状態、不安障害〜重度のうつ病まで?
- 150 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 00:30:07.08 ID:TT5RMXCS
- とりあえずうつっぽい人の初手
- 151 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 00:31:04.89 ID:bToV0PTO
- 飲み始めて数日だけど、物凄いだるさともやもや感、不安感が胸と頭に常にある感じで
何も出来ないわ。
頭痛とか吐き気はないからまだいいのかもしれんが
- 152 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 00:37:16.79 ID:A4Axkcmt
- >>149
ありがとう
- 153 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 00:38:36.21 ID:A4Axkcmt
- 俺も飲み始めて5日だがなんかおかしい
服用止めるか。
飲み始めてこれだし
- 154 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 10:05:39.11 ID:h3mLoHyw
- >>151,153
この薬に限った話じゃないが、SSRIはどれも10〜2週間ぐらいまでは猛烈な副作用が出るから我慢するしかないよ。
てか、この薬の初期容量が10mgって多すぎると思うんだけどな。
海外では発売されてるんだから、5mgも売ればいいのに。
まぁ、他の薬ほどいろんな副作用が出にくいってのもあるのかもしれんが。
- 155 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 10:32:57.47 ID:/FKcONAK
- 1週間もたたないで変だからやめようとするやつって説明受けないの?
病気柄あまり副作用の話するとビビっちゃうから医者も説明しないのか?
- 156 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 11:03:27.51 ID:h3mLoHyw
- >>155
自分の場合、過去にいろんなSSRI飲んだことあったので初期の副作用については分かってたけど、今行ってる医者は特に説明してこなかったわ。
>病気柄あまり副作用の話するとビビっちゃうから医者も説明しないのか?
鬱で処方されてる人は気にしないかもしれないけど、確かに自分みたいな不安障害系で処方されてる人は事前に副作用を聞いたらビビっちゃうってのもあるかもね。
- 157 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 11:07:53.93 ID:IuswPXaS
- 副作用のキツさは人それぞれですから かくいう私もバキシルの副作用は耐えられずに3日でギブアップしました
- 158 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 11:25:58.83 ID:at8o4MAQ
- >>154
自分は5mgでも多過ぎでしたね
頭がくらくらして車の運転も出来なかった程です
幸い個人輸入組なので改めて2.5mgから始めて
1W毎に少しずつ用量を増やして今は10gで副作用もほぼ無くなりました
- 159 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 11:30:38.18 ID:AON9Nir8
- 車の運転は止めてくれ
今度はssriが悪者にされてしまう
- 160 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 19:17:29.73 ID:jzCg7c/L
- ガリガリかじりながら焼酎のストレートで飲み込むと効きが早いような気がするね。
- 161 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 19:52:04.99 ID:iZ7JsQQP
- そのあと湾岸線を飛ばすと最高にハイになる
- 162 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 22:32:53.79 ID:7w5EcUNg
- アナフラニールを効果も副作用も少なくした感じかな?
アナフラニールは不安に強い
副作用も辛いけどね
- 163 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 07:58:57.69 ID:WfFeaQ3R
- 医者って薬出す時、副作用のことあまり言わないもの?
聞いたら、少し眠気が出るかもしれないくらいですよって言われただけ。
これだと、副作用訴えたり離脱症状出ても減薬とか慎重にやってくれなそう・・・
- 164 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 12:14:01.01 ID:9/84yBWh
- レクサプロの時は副作用で吐き気とか出るって言われた
何かあったらすぐに電話して下さいって言われた
頭がくらくら、吐き気に耐えられず電話したらもう少ししたらよくなります
て言われ、二週間くらいで収まった
効果を感じたのはそれ以降
- 165 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 12:43:21.60 ID:23OS44lZ
- マイナス思考に陥るしうつには効かないのなって思ってたけど
落ち込んでも時間が経てば運動に視点を切り替えたりできるのはいいね
- 166 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 13:19:12.65 ID:tnH8GUZ7
- >>164
ガスモチンも一緒に処方されなかったの?
- 167 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 13:38:25.46 ID:Tl3SOhPk
- 初期の吐き気は市販の胃薬でも結構効くよ
- 168 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 14:15:38.33 ID:23OS44lZ
- 初期の吐き気なんて痩せるためのボーナスステージみたいなものなのに
もったいない
- 169 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 14:35:54.54 ID:Wb+xRgq+
- 個人輸入なら副作用を見ながら自分の判断で徐々に用量を増やして行けるけど
病院で用量を指定されて飲んでる人は大変そうだね
- 170 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 15:31:21.33 ID:9/84yBWh
- >>166
処方されなかったよ
- 171 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 15:47:07.79 ID:yqykjD31
- おれの医者も副作用いわないけど門前薬局の薬剤師が教えてくれるし美人
- 172 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 16:19:52.58 ID:ZUfUcvnG
- よく分からんけど、個人輸入の人はなんで病院行かないの?
昔はともかく、今は日本でも承認されてるし、病院行った方が保険適用になるから安くない?
- 173 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 16:23:06.08 ID:Tl3SOhPk
- >>172
子供が小さくて預かってくれる人がいないから通えない
ピリピリした待合室で子供の泣き声響かせたくない
- 174 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 18:35:18.60 ID:Q+Avrv5D
- >>160
俺は水割りだけどねw
- 175 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 19:32:59.66 ID:Wb+xRgq+
- >>172
ほ け ん
- 176 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 20:05:10.41 ID:WfFeaQ3R
- 目の下にはクマが出来て、顔色も悪く、いかにも体調悪そうな見た目になってるが
抗うつ薬って本当にうつ病の薬なのだろうか?と思ってしまう。
- 177 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 20:23:26.64 ID:yqykjD31
- レクサプロ10で考えごとしているときに
お客がいらして話してもテンションがあがらず生理のせいにしました。
結局、レクサのような強い薬でもやられるんだね。
- 178 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 20:41:39.79 ID:lnUutDtY
- もう20mgで3ヶ月順調に来てるんだが
主治医は減薬はだめって言う
そろそろ減薬に向かいたいんだけど
やっぱまだ3ヶ月じゃだめなんだろうか?
自分としては、そろそろ減薬に向かいたいし
自分判断でときどき減薬してるんだがなぁ
こういう患者はだめかな
- 179 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 20:58:30.63 ID:iYMGXPb+
- >>178
私も順調でしたが、しばらくすると、また乱れましたよ。
いまは騙されたつもりで飲み続けて。
- 180 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 21:08:56.21 ID:23OS44lZ
- 個人輸入の人は経済的負担の軽いジェネリック狙いなのかと思ってたけど
たしかに精神科だと余計にお子さんがいると気を遣うよね…大変だなあ
>>178
再発ボーダーは3年だってデータは出ているけど
別に困るのは自分ひとりだけなんだし好きにすればええんでない?
- 181 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 22:35:04.99 ID:p7WLRyr2
- >>178
発症したストレス源が改善されたんならいいけど、薬飲んでただけで環境が変わってないなら、減薬したら間違いなく再発するよ。
この薬は抗生物質とかみたいに根本原因を退治する薬じゃなくて、単にセロトニンが増えてると錯覚させてるだけだしね。
- 182 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 22:43:44.43 ID:WfFeaQ3R
- 皆自立支援なんとかって制度利用してる?
俺、親の扶養にはいってるし、所得確認の書類とか用意出来ないから無理そうなんだわ。
僅かな貯金しかないのに、毎月こんな高い金払ってたらそのうち病院いけなくなってしまう・・・
- 183 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 22:51:45.04 ID:E8yCoPHL
- なんとか働けてるからしてない。
- 184 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 22:55:01.59 ID:Tl3SOhPk
- >>182
市民税の課税証明書くらい無職や未成年でもとれるよ
- 185 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 23:28:42.91 ID:XDYGaxk9
- >>178
年単位で飲んで年単位で止めるもの
- 186 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 00:05:18.64 ID:HPIcww+U
- >>170
次回からガスモチンも処方してもらうようお願いしよう
- 187 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 00:30:36.91 ID:jEzo15/x
- この薬飲み始めて2カ月位だが全く気持ちが持ち上がらないな
デプロメールの方が俺には合ってるかもしれん
- 188 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 00:33:53.37 ID:jEzo15/x
- >>182
何とか出来るはずだけどな
俺は負担額ゼロだよ
じゃないと破産する
- 189 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 02:04:24.58 ID:JrPQMLop
- SADだけどこの薬のむようになって時々あらわれるどんよりした気分はなんだ
- 190 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 02:27:00.28 ID:b5VKsBUV
- どんよりした気分に気付くようになったのかもね
どんなときにどんやりするのかとか、メモしておくといいかも
しかし本当におなか減らないな
食べないのも良くないとは承知しつつも、太るよりは…と思ってしまって食べる気にならない
筋肉減っちゃうし糖質はセロトニンの材料になるのはわかってるのにな〜
- 191 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 04:03:38.87 ID:1DZpYf9H
- デプロ試してないんだよなあ
レクサで何とも不満ないけどものは試しで服用してみたい気はする
パキやバルに近いと自分には合わないだろうけど試してみない事には何とも
- 192 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 04:16:19.61 ID:YYOif8j9
- どんどんダメ人間になっていく気がする服用8ヶ月目…
8kg痩せたし…でも穏やかに生活できてるといえばできてるが…
- 193 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 10:14:17.43 ID:rWJcKJy9
- レクサはノルアド全く入ってないからそら気持ちは上がらんよ
- 194 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 10:53:10.25 ID:zmotkRIi
- >>187>>190-192
サインバルタと併用すると調子いいよ
気持ちが上がる
- 195 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 10:55:23.54 ID:zmotkRIi
- パキシル、パキシルCR、デプロメール、ジェイゾロフト、レクサプロ、サインバルタ
それぞれ単品、かつ上限量まで、色んな組み合わせでも試してみたけど、
レクサプロとサインバルタの組み合わせがベストということになった
まあ、参考までに…
- 196 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 11:04:48.07 ID:5n2op3rr
- バルタンイライラしない?
- 197 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 11:08:07.25 ID:2Aeo4C4B
- サインバルタの不眠は強烈だったわ 地獄を見た
- 198 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 11:22:55.93 ID:7ucY1R0Q
- >>196
イライラしないけど、MAX60mgまで食べてると
性欲無くなるw
- 199 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 11:45:07.48 ID:7ucY1R0Q
- >>197
眠剤飲めばいいじゃんw
俺達はクスリ漬けなのさ〜
- 200 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 11:59:15.90 ID:+EH6v/R6
- この薬には本当に感謝。3ヶ月前にパニック障害発病して、寝ても覚めても不安で外出もほとんど出来なかったけど、1ヶ月ほど前にゾロからレクサにして、今はほぼ症状出なくなった。昨日は電車にも全く問題なく乗れた。レクサプロ様々です本当に。
- 201 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 12:21:07.37 ID:JaYS8DHq
- 10mgを4ヶ月続けているうちに不眠が収まり性欲も復活してきた、やったぜ
- 202 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 12:42:03.86 ID:HLnz8LjH
- >>200
いいなー。電車に乗れるようになって。
自分も9月末からパニック再発して、外出が困難になってきたので今月に入ってから、この薬を飲み始めて、今ではかなり行動範囲が広がってきたけど、まだ電車に乗る勇気はない。
でも、飲んでたら治りそうな気はしてる。なんか徐々にではあるが、色々と不安が浮かんできても、その不安を深く掘り下げないようになってきた。
- 203 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 14:28:46.81 ID:bCQppJbH
- >>200
俺もこの薬でパニック克服したよ
薬卒業までいきたいね
- 204 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 18:03:50.99 ID:vsyIyBH/
- 副作用欄にむくみのない体重増加と書いてあったのですが、太ってしまった方もいるのでしょうか?
デパケンの副作用なのか今過食気味で、これ以上食欲が出ると抑えられなくなりそうで不安です
- 205 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 18:36:24.21 ID:M+z2NPUG
- 不安が凄い辛いって医者に言ったら
これを10mg処方されました
何日くらいで効いてくるもんなのでしょうか・・・?
- 206 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 18:37:42.79 ID:MZB0AUqF
- いちねんで20キロ
- 207 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 18:53:45.08 ID:b5VKsBUV
- 前スレにも居たけど行動範囲広げてる人すごいな
行動する前に悩んでしまうと言うか
「どう考えたって失敗するに決まってるだろ…」って怖くなっちゃうんだよね
- 208 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 18:57:02.48 ID:3EczmNQK
- 凄い不安感と落ち着かなさが出てきてんだけど、これ副作用だよね?
辛いから安定剤飲んでるんだけど、こういう副作用出た人いる?
- 209 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 20:44:56.33 ID:vp8jbibt
- >>205
2週間
- 210 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 21:16:48.12 ID:HLnz8LjH
- >>208
>凄い不安感と落ち着かなさ
飲んでからの時期によるけど、2週間以上経過してるなら、効いてないんじゃない?
増量してもらった方がいいかと。
初期なら、よくある副作用は落ち着かないというより猛烈な眠気が出る。
- 211 :li609-7.members.linode.com:2015/11/30(月) 22:16:00.92 ID:IDLMdDTT
- https://docs.google.com/forms/d/1V2hwfHGF-G7WaVJ43F_7533NRhPK2uyghbncmPd_meE/viewform?usp=send_form
- 212 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 22:23:12.94 ID:b5VKsBUV
- パソコンが物故割れた
- 213 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 22:51:16.12 ID:uucxSnqb
- >>200
>>203
パニックが卒業できたというのは発症する前の状態(不安がなく普通に生活していた頃)
に戻ったという感じですか?
自分はデプロメール→ジェイゾロフトと服用したんですが、副作用がきつかったり
効果がなかったりで、SSRIが合わないんじゃないかと思って、レクサプロを飲もうか
どうか迷っています。
- 214 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 22:57:40.03 ID:2Aeo4C4B
- >>208
量を増やす度に若干の不安感が出たなぁ 慣れたら抗不安効果が高い
- 215 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 04:10:46.88 ID:7hRTuKBk
- 副作用がなくていいけど主作用がおれには強い
- 216 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 08:47:03.79 ID:GytFrYOF
- >>206
そんなに太るんですか…
- 217 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 10:28:01.63 ID:NBWJuF7o
- このスレでパニック克服したって言ってる人って、この薬だけで克服できたん?
それとも、安定剤とか併用して克服した感じ?
飲み始めて、マシになってるのはわかるが、まだ安定剤なしだと外出は不安だ。
>>213
迷う前に試してみたらいいよ。
SSRIなんて、いろいろ試して、自分に一番合うのを探すしかないし。
自分も、いろんなSSRI飲んだけど、この薬が一番副作用はマシだった。
- 218 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 11:04:12.58 ID:puL+BmpP
- 200です。偉そうにみえたらすみません。
>>202 自分は自宅近くの自販機さえ不安で行けなかったですが、電車に乗る時はチャレンジとかそういった気兼ねはなく、なんのマイナス思考もなく乗りました。レクサプロのおかげか、急にPD由来の不安がほぼ出なくなったという感じです。予期不安がなくなりました。
>>203 ありがとうございます。なんとか薬止めたいですが、1〜2年は飲み続けなきゃいけないんですよね
>>213 頓服でワイパックスを1日1〜2錠飲んでましたが、依存が恐く(実際はこんな少量では依存しないと聞きましたが)止めました。ただ発作起きそう時は我慢しないで飲まなきゃいけないと思います。発作をなるべく出さないよう努める事が最初だと思います。
- 219 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 12:01:15.41 ID:NBWJuF7o
- >>218
レスありがとう。
だいぶ良くなってきた感は有るけど、まだ事前の頓服ないと外出が不安に感じてる時点で治り具合は不十分なんだろうな。
電車に乗るのは、だいぶ先になりそうだ。
>>190
とりあえず、お腹減らなくてもプロテインぐらいは買って食べたほうがいいよ。
SSRIは根本的にセロトニンを増やす薬ではないし、セロトニンの材料は補充しないね。
- 220 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 16:28:40.34 ID:h2o6k3I7
- >>217
レクサプロじゃないけどジェイゾロフト50mg3年でパニック全くなくなったよ
それまでは電車も一駅ごとに降りないと乗れなかったぐらいなのに今は全然平気
だけどジェイゾロフトの薬疹出始めてちょうどいいと減薬→断薬したらうつなったことなかったのにうつ症状初めて出てしまって結局レクサプロ今は飲んでる
でもパニックはもう全く出てない
ちなみに安定剤や睡眠薬は何にも飲んでなくてジェイゾロフトだけで治ったあと定期的な運動は大事だと思う
- 221 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 17:19:02.48 ID:n4BxfecQ
- そうとう思いっきりしごいてやらないと射精できなくなった
精神的な興奮はあまりない
- 222 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 17:20:29.26 ID:n4BxfecQ
- 射精したときの感覚も変わった
びくんびくんって感じがなくなってじわぁっとした感じになった
- 223 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 18:36:46.73 ID:pUJ70vrO
- そもそも性欲が無くなってしまった
良いのか悪いのか分からないけどね
ムラムラしないのは、人生の質が上がる気がする反面、悲しい気もする
しかし、そんな事より鬱から脱してここに書き込み出来る状態にまで回復出来たのが全て
一年間は2ちゃんを見る事さえ出来なかった
書き込みなんて出来るまで回復するとはって思っています
だから性欲なんて、どっちでもいいです
駄文すみません
心弱いので、気に入らなくても突っ込まないでください
- 224 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 19:39:54.36 ID:Q1IsOvy6
- この薬飲み始めてから色々どうでもいい感じになって
多分精神的には楽なんだろうけど、仕事行くのもどうでもよくなtって欠勤増えた
疲れてるし身体しんどいしいっかー って感じ これ以前は無理して行ってたんだろうな
- 225 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 21:38:14.45 ID:zLo877FX
- >>219
頓服飲んでも外出するって行動が出来てるのがすごいなって思う
俺もワイパックス処方されてるけど依存が怖くて飲めない…って考えているようで、本心は怖いことに向き合いたくないんだと思うから
SSRIは根本的にセロトニンを増やす薬ではないっていうのは本当にその通りだね
ちょこちょことでも食べてみるようにするね ありがとう
- 226 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 21:39:50.51 ID:NBWJuF7o
- >>220
やっぱり薬飲んでたら徐々に治ってくる感じなんだな。
運動らしい運動はしてないけど、毎朝20分ほどウォーキングは始めたよ。
あとは毎日の一人カラオケ。
どちらも効果は感じられてる。
- 227 :優しい名無しさん:2015/12/01(火) 21:56:23.47 ID:NBWJuF7o
- >>225
独身一人暮らしで誰か助けてくれる環境にないんで、頓服飲んででも買い物とか最低限の外出はしないと死んじゃうんよね。
>依存が怖くて飲めない…って考えている
自分も安定剤は依存が怖くて医者から処方された量(毎食後)は飲めてないけど、ベースはレクサプロで底上げしてくれてるのは感じるから、その日のストレスを自分に問いかけて、不安に感じる度合いによって事前に飲む量増減してるよ。
といっても、まだまだ行けないところが多いけど。
- 228 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 01:32:22.47 ID:+tKxwpch
- 飲み始めて10日程経つけど、副作用があるだけで全く効果を実感できない
効くかどうか判断するにはどれくらいの期間飲めばいいいのかな?
一応医者には一ヶ月ぶん処方されたけど
- 229 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 01:49:47.41 ID:AVZgGs7/
- どういう効果を求めているかにもよる
- 230 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 01:58:44.50 ID:31GZJzNZ
- >>228
自分の場合、10日前後から徐々に効果を実感してきて、2週間過ぎたあたりから、副作用より効果が上回った感じだったな。
と言っても、229も言ってる通り、何を求めてるかによるけど。
- 231 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 01:59:32.59 ID:+tKxwpch
- 少しでもやる気が出ることを期待してるんだけど、この薬だと無理なのかな。
副作用のせいで飲む前よりさらに何も出来なくなってる。
- 232 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 03:04:04.46 ID:31GZJzNZ
- >>231
その手の話はこのスレではよく出るけど、この薬はノルアドレナリンに対する作用が少ないから、やる気の向上を期待するなら別のSSRIに変えてもらった方が良いかもね。
この薬、自分みたいなパニックとか不安障害系にはバッチリなんだけど。
- 233 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 03:32:04.45 ID:AVZgGs7/
- この薬でやる気は出ない
やる気に関しては安易に薬に出してもらおうと頼るより、
今までの自分の生き方に無理がなかったか?と考えることが長期的には自分のためになると思うよ
- 234 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 08:38:07.36 ID:LvpW5KjS
- >>228
もうそろそろ、体が副作用に慣れてくる頃じゃない?もう少し様子見てもいいかもよ。俺も最初は吐き気とその不安感が凄くて、通勤途中の電車内で出しそうで怖かったわー
今は慣れて精神安定してる。
- 235 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 10:10:04.62 ID:4fEh2678
- やる気の話してる人は少しはログ見ようよ
- 236 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 11:31:32.93 ID:wgd1FHLb
- マジで射精出来ないのが辛い
医師にも相談できないし
- 237 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 17:44:47.52 ID:0+Zk9xd9
- 射精出来ないこと医者に相談しなよ、俺の主治医は男なんだけど相談したよ
俺は女医でも相談出来るなあ、泌尿器科でチンコ見せるのも抵抗ないし・・・出来れば若い看護婦に見て貰いたい
- 238 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 21:28:50.72 ID:1Fix8YyR
- センセイ、責任持ってイかせてくれよ…ってBLください
- 239 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 21:29:16.19 ID:1Fix8YyR
- ごめん間違えた
- 240 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 23:03:06.32 ID:FbdYUDPI
- 10mg服用して1ヶ月半くらい経過。
最初は気力減退が著しかったけど、
だんだんと持ち直し、図太くなった気すら感じる。
アッパーも欲しくてノリトレンも30mg飲んでます。
あとは自分に自信が持てれば(*´-`)
- 241 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 23:30:08.68 ID:nijOVklk
- パニック障害で飲み始めたけど、常にあった予期不安がいつかの間にか気にならなくなった。頓服一錠飲んで快速にも乗れた。
ジェイゾロフトは吐き気で断念したが、こちらに変えて正解だった気がする
- 242 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 23:35:03.11 ID:31GZJzNZ
- >>241
快速乗れるなんて凄いな。
まだ各停でも無理だわ。事故でも起きて停車したらどうしようとか考えてしまう。
- 243 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 11:28:57.35 ID:GvMo+X85
- なんか知らんが今日に限ってやる気が満ち溢れてる
何これ
- 244 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 12:57:06.70 ID:6DMLZyTS
- うつ症状のせいなのか薬のせいなのか飲んでないときよりだいぶ思考にもやがかかって勉強での思考が格段に落ちてる
考えてる最中にあれ?ってなってまた最初から考え直したり
薬少ないからなのか多いからなのか病院いって相談すべきだけどなんとなくみんなの意見を聞きたい
薬は飲み続けるべきかな?
- 245 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 14:10:42.29 ID:DYFi/FgN
- 今日はパニック再発してから初めて電車に乗れたわ。
と言っても各駅だし、事前に頓服多めに飲んだから、この薬のおかげか頓服のおかげ分からんけど、少しづつ回復してるのは実感できた。
>>244
鬱では飲んでないから違うかもしれないけど、いろいろSSRIは飲んできたけど、この薬に限らず、どれも飲んだら思考力とか判断力みたいなのは落ちたよ。
仕事は飲む前のように実績が残せなくなって辞めたし、バイクは判断力が鈍って事故りそうになったので売却してしまった。
- 246 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 20:43:16.11 ID:FHS8agz+
- 肝臓の数値が悪いのでお酒やめてくださいといわれたので飲まないと身体がイライラする。
レクサでもなるけど。
- 247 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 23:00:26.05 ID:FrW53NBZ
- >>245 オメ!頓服飲んだからどーだの考えは絶対今はいらない。電車に乗れたんでしょ?だったらそれが全て!大丈夫だったならそれが結果。電車に乗れて良かったですね。
気持ちの問題じゃなくて、脳内物質のバランスが崩れているだけ。レクサでセロトニン増えてきたなら何れ不安も感じなくなりますよ。この薬信じてね!
- 248 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 23:57:52.06 ID:NN3T5PsD
- >>242
社会生活無理じゃね?大変だな
- 249 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 17:01:17.28 ID:cjbr07y3
- >>247
ありがとう。
そうだねー、頓服飲んだからとか考えない方が良さそうだね。
実際、頓服よりレクサプロによる底上げ効果の方が大きいと思ってるけど、今のところは頓服を飲んでる!っていう安心感もあると思うんで、早く頓服無くても気にせず乗れるようになればいいな。
- 250 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 17:27:13.00 ID:IALmd4EB
- パニックでレクサプロを処方されて一か月経った
不安感には抜群に効いてるんだがだるくてほとんど寝たきりでベッドの上から起き上がれない
このだるさは副作用の可能性ある?
いつもはアモキサンで鬱は改善されるんだが今回はアモキサン投入しても寝たきりのまま…つらい
- 251 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 17:31:17.11 ID:VHeqm7KI
- >>220
あたしもジェイゾロフトでパニックほとんど起きなくなったよ
- 252 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 17:53:17.81 ID:8kJb2r6L
- 頓服飲んででも行動したっていうのがすげえよな
どうしても「一時的に薬に頼るのはなあ…」って言い訳にして躊躇してしまう
書いてて思ったけど、この思考って自分を「これくらいはできなきゃいけない」高い前提に置いてるんだな
そりゃ苦しいし何をやっても無力感に苛まれるはずだわ
- 253 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 18:05:16.44 ID:9w5zTmYq
- この薬飲み始めたらおならがたくさん出るようになった
あと便秘とまではいかないけどうんこが固い
- 254 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 18:25:00.01 ID:v7tlwbP0
- 20以上飲んでる人いる?
- 255 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 18:26:04.85 ID:9w5zTmYq
- 俺は20
- 256 :優しい名無し:2015/12/04(金) 21:05:28.77 ID:RR4ZV15/
- わたしも20だ
- 257 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 21:14:46.49 ID:YbNUs+E/
- >>250
過去ログ参照
自分も最初一ヶ月弱は気力がなくなりましたよん
- 258 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 23:37:04.96 ID:gqdnG+9l
- 晩酌を週間の人は副作用出やすい。
- 259 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 10:05:02.82 ID:Qyg0qdjI
- 10mgと20mgってどういう差があるか教えていただけませんか?
今10mg服用でキレやすいのはおさまった気がするんですが、
SAD効果はあんまりない気がしている者です。
- 260 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 10:24:09.59 ID:J0BkrHrB
- >>252
>どうしても「一時的に薬に頼るのはなあ…」って言い訳にして躊躇してしまう
自分も数ヶ月前までは依存とかが怖くて、「薬に頼るぐらいなら」と、その状況を避けてたよ。
「いつか治るだろう」って気持ちもあったんだけど、結果は悪化して今に至るって感じ。
レクサプロでセロトニンのベースは底上げしてくれるので、あとは、それを一時的に超えるストレスには、頓服飲んでそれがストレスじゃないってことを体に覚えこませるしかないんだと思ってる。
- 261 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 14:17:53.40 ID:a2giH0TU
- レスからするとやる気でない薬みたいだな
きのうからなんだけど大丈夫かな
- 262 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 14:26:42.83 ID:J0BkrHrB
- >>261
出ないよ。
やる気が欲しけりゃ、早めに変えてもらい。
- 263 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 15:18:27.14 ID:3AHtAeuB
- レクサプロにサインバルタを併用するとやる気でるらしい
- 264 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 15:27:42.32 ID:2Pm/duDB
- わかる
サインバルタって強そうな名前してるもん
- 265 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 15:29:43.06 ID:wPGtWC6a
- やる気はいらない
イライラと鬱々抑えてくれればいい
- 266 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 16:13:26.01 ID:3y2HGISU
- >>265
ジプレキサのほうが良いんじゃない?
- 267 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 16:23:40.72 ID:wPGtWC6a
- >>266
ジプレキサのことちょっとくらい調べた方がいいぞ
- 268 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 17:59:22.47 ID:JlmPzF/O
- 頼って何が悪いんだよ?
- 269 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 20:08:13.56 ID:v+zLsqM1
- レクサプロはSADには効果ありますか?
おれにはちっとも社交性でてこないけど。
- 270 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 20:23:47.90 ID:J0BkrHrB
- >>259,269
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10041250991.html
- 271 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 20:27:55.83 ID:15sm1aTF
- ジプレキサはただのメジャーじゃなく、万能薬だぞ。
- 272 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 21:15:35.99 ID:cfePwNwJ
- ジプレキサは切れ者なイメージあるよね
素早そう
- 273 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 22:43:43.80 ID:+Z+PGoGk
- ベンゾからレクサプロに置換しても良いですか?
ベンゾ減薬で中程度の鬱になりました。
- 274 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 22:46:33.04 ID:cfePwNwJ
- 寒すぎてとうとう動けなくなってしまった
10mgから増量すべきか…
- 275 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 22:50:15.60 ID:wPGtWC6a
- >>273
むしろそうすべき
ベンゾはその場しのぎでしかない上に依存性が高い
- 276 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 23:07:28.92 ID:v+zLsqM1
- ベンゾの離脱症状はただものじゃないから大変だね。
- 277 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 23:23:25.85 ID:0MPlRkBA
- >>273
同じ状況でレクサプロになった。かなりベンゾ飲む量減ったし不安感も軽減。ベンゾだけじゃ厳しいと思うよ
- 278 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 00:29:24.00 ID:/E+RwDWO
- 自分は、レクサプロだけでもベンゾだけでも難しいと思ってる。
レクサプロをベースにしつつ、慣れない状態の前や緊急時にベンゾを飲むって方法が理想。
ずっとベンゾ飲んでたら、効果が感じられなくなってくる。
- 279 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 01:05:13.30 ID:nrFOwM8j
- ベンゾジアゼピンは抗不安剤だからなあ、レクサプロに置換するとかあるのかもしれないけど、
でも、症状に応じて使い分けたほうがいい気がしたことがある
- 280 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 01:59:47.92 ID:2CZg/qag
- レクサにアマンタジンで多少行動できるようになったな
アカシの副作用緩和のために飲み始めたのに嬉しい
- 281 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 15:29:27.57 ID:NFBSaVE5
- 寒くなってきたせいか動けねえ…
空気もしないからエネルギーもねえ…本気で困った
- 282 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 16:04:53.44 ID:EAnKDG8w
- ベンゾは確かに依存の問題はあって批判が出るのは分かるけど、眠剤としても含めてベンゾ全く飲んでない人っているん?
ずっと外出前とかにベンゾ飲んでたけど、レクサのおかげか昨日は飲まずに外出できた。
しかし、長時間型だったせいか、夜の寝つきが悪かった。どうも眠剤として効いてたみたい。
- 283 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 17:10:29.58 ID:NFBSaVE5
- レクサ10mg飲んでたんだけど寒くなってきたせいかまた不安が出てきて外出するのが怖くなってる…
この場合、レクサを増やすのとワイパックスを飲むのとどっちがいいんだろう
- 284 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 17:12:20.58 ID:mdCTXbBB
- >>281
同志がいた
今日起きてからお湯飲んで後ひたすら寝たきりで動けない…レクサ飲むの止めようかと思う程にやる気も何もかも出てこないのに、不安だけは相変わらず残り続けてるもんだから困った
- 285 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 17:28:32.34 ID:OSshy6Q4
- 何がレクサだ!
こんな効かねぇ薬。初めてだよ
- 286 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 17:49:36.91 ID:NFBSaVE5
- 薬飲まなくても外出られた
思ったより寒くなくて良かった
- 287 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 18:03:57.86 ID:NFBSaVE5
- >>284
おお同士よ
寝たきりで脚を気持ち90度になるように上げてばたばたすると変に楽しくなるぞい
代謝を上げるダイエットにもなって一石二鳥じゃ
- 288 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 18:08:57.38 ID:D2UmiSdS
- レクサプロ飲み始めたら屁が激臭になって自分の屁が臭すぎて笑えてくる
- 289 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 18:13:31.55 ID:wx8lrbft
- レクサプロ10
レスタス2
の組み合わせがオヌヌメ
- 290 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 19:25:44.24 ID:+6ElkqcV
- 屁臭プロ
- 291 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 21:11:26.28 ID:Vi4d8iLO
- >>287
あ、ホントだ。なんだか楽しいぞ
- 292 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 22:14:23.20 ID:x+Cq2N8w
- 今までもやる気なくて外出れなかったのに、飲みだして調子悪くてますます
気力がなくなった。
短期バイト採用されたのに研修にいけなかった…
- 293 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 22:18:39.00 ID:SjN+qCP3
- >>262
レクサプロはやる気でないんですか
そうですか
- 294 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 23:07:37.19 ID:dqG6pt8A
- >>287
同志の言う通りにしたら楽しくてストレス発散にもなったよ有難う。これ毎晩寝る前にやってたら不眠も少しは良くなるかなあ。
- 295 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 23:13:06.82 ID:rwix3T4p
- あっやべえクソバイスしちまった;って青ざめてたから楽しんでもらえてほっとしたw
好意的に受け取ってくれてありがとう同志
- 296 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 23:18:12.77 ID:7EaKMguq
- それ毛管運動ってやつだよね
Amazonで本のレビューめっちゃ高かったわ
- 297 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 13:14:47.05 ID:gqLioDxi
- ジェイゾロからレクサプロに変えて調子よくなった人いませんか?
同じ系統の薬だからあんまり期待できないんでしょうか?
- 298 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 14:01:15.34 ID:CbUE2TJQ
- 私は調子良くなったよ
- 299 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 14:47:34.26 ID:j/zKOVUe
- >>297
変えたというか、以前はジェイゾロフト飲んでて治って、再発してから今はレクサプロ飲んでる。
変えて調子よくなったというか、副作用がジェイゾロフトの時より少なくて助かってる。
何を期待してるか知らないけど、もしやる気の向上も期待してるならジェイゾロフトの方がいいかもね。
- 300 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 15:28:43.26 ID:JrPTnPKD
- >>297
私もジェイゾロフトからレクサプロに変えました。吐き気がなくなって助かってます。頓服飲む頻度も減りました。少し値段は高くなりますが試してみる価値はあると思います
- 301 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 16:18:03.96 ID:VL/exuxK
- ジェイゾロフト
やる気:出る
副作用:多い
レクサプロ
やる気:出ない
副作用:少ない
一長一短あるので、何を重視するか次第だな。
- 302 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 16:23:10.94 ID:u8xFWO8C
- やる気かー
レクサのほうがピンポイントで受容体に効くぶんやる気が失われやすいのかね
食べる量減らしたいからジェイゾに変えてみようかな
射精障害はどうなんだろ?
- 303 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 16:58:15.74 ID:dZ9JtEv9
- 持田製薬の株価が底堅いのはレクサプロのため?
- 304 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 17:06:46.98 ID:CbUE2TJQ
- 私はレクサの方がやる気出たし安定しているよ
- 305 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 17:29:09.37 ID:cijlR1mu
- レクサプロ歴、3年。最初はごはん食べられなくて一時的に5キロくらい体重落ちたけど、徐々に食欲戻って過食っぽい時期もありプラス10キロ。
レクサプロの前から色々飲んでたり試したから10年で20キロ増し…レクサプロではあまり体重増加などはないみたいだけど、ものすごく困ってる。
- 306 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 17:33:18.76 ID:cijlR1mu
- >>305だけども
三週間前からジェイゾロフトを試したのね。最初はまあまあ普通だったけど、物欲、性欲やる気全てなくなって、過眠も復活して昼夜逆転だしこれはダメだってやっぱりレクサプロに戻した。
レクサプロだけが体重増加の原因ではないのは明らかだけど、やっぱり女性で20キロ増しはキツイ。社交的だったのが、姿を見られたくなくて昔の友人とは会えないくらい。
精神の薬ってちょっと常識では考えられないくらい体重増えたりするよね。
- 307 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 17:42:46.80 ID:CbUE2TJQ
- 私は色々試して40キロも増えちゃったよ
それ自体が悩みだし憂鬱の原因
- 308 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 18:07:20.57 ID:uVTunOML
- >>302
勃起はするけどマジで射精しにくくなる
どれだけ刺激してもなかなか射精してくれない
- 309 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 18:23:34.63 ID:jBvJDogj
- >>307さん
そうなんですね>_<薬で太るって理解されにくいし余計辛いですよね。
体重増加を減量した人の話が聞きたいな。
- 310 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 18:30:43.47 ID:u8xFWO8C
- 女の子はぽっちゃりしているほうが好みだからむしろ付き合って欲しいくらいだが
食欲がコントロールできないのは大変だよな
>>308
なるほど なかなか射精してくれないのはキツいな
レクサとはやっぱ違うのかな?
- 311 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 19:51:47.85 ID:j/zKOVUe
- >>310
今レクサプロでも射精障害は出てるけど、両方飲んだ感じではレクサプロの1.5倍ジェイゾロフトの射精障害はキツかった。
あまりに出ないから、しごきすぎて血が出て病院行ったわw
- 312 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 19:56:07.55 ID:u8xFWO8C
- >>311
ひええええ
レクサで出てるから他の薬ならどうかと思ってたけどおとなしくレクサにしときます
- 313 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 20:20:50.87 ID:EaVjg3iJ
- >>301
「ま、いっかー」ってフレーズはジェイゾロフトスレから出たんじゃなかったっけ?
ジェイゾロフトも無気力になるのは同じ
- 314 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 21:47:54.80 ID:j/zKOVUe
- 「ま、いっかー」ってフレーズは何らかの不安感に対する感覚のことなんで、やる気とは違うよ。
ジェイゾロフトはドーパミンに対する作用もあるから、少なくともレクサプロに比べたらやる気は出る。
まぁ、その分副作用も出るけど。
- 315 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 00:55:05.19 ID:qD1By5MN
- すいません、スレ間違えたのでこちらにも
ここ数日頭と体がグラグラするんだけど変わった事と言えばレクサプロを20mg→10mgに減らしたぐらい
これって量減らしたのと関係ある?
ちなみに長らく双極性障害で最近パニックを発症した
パニック発症してからいろいろと新しい症状が出てきて、どの薬がいいのか副作用なのか体の症状なのかわけがわからなくなってる…
- 316 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 02:56:11.98 ID:J5NU9Qwr
- 10mg飲み始め2日目だけど、射精が出来ない…なにこれめっさ気持ち悪い
- 317 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 02:59:48.47 ID:JDT/PN5H
- 気持ち悪いよな
自分の場合、また対人不安が出てきたから15mgに増量しようかと思ってるところだけど
射精障害があるからむしろ勝手に断薬したいとすら思ってしまう
- 318 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 04:06:55.74 ID:AOe+Ecj8
- >>314
やる気出るの本当?
以前出ていた点数表のようなものでレクサプロ最強じゃんと思ったけど、
ゾロフトに変えるかな。
- 319 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 08:34:18.75 ID:VxsEMN87
- やる気出したいならゾロフトよりSNRIでいいと思う
- 320 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 10:26:10.19 ID:s8YynZXp
- >>315
いきなり20→10って半分に減らしたん?
この手の薬は徐々に減らさんとダメだよ。
>>316
2日目だったら、そんなもん。2週間ぐらいしたらなれる。
慣れると言っても射精障害は消えるわけじゃなくて、マシになるだけだけど。
>>318
自分も副作用とか総合評価ではレクサプロ最強だと思ってるけど、
やる気が欲しいなら319の言うようにSNRIにしたらいいよ。
- 321 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 11:01:16.90 ID:Owi2v9Pi
- ようやく気分もほぼ毎日安定して意欲も出てきたから20キロ増量した体重のダイエットがんばってるんだけど、全然痩せない
ドグマチールやら一緒に飲んでた時期もあるからレクサプロだけのせいではないと思うけど・・・
代謝が落ちて痩せにくくなるとかあるのかな
- 322 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 11:36:05.33 ID:73AQJDgX
- 精神薬は代謝が悪くなるのが殆どらしい
食事制限で2年でやっと20kg減量できたが、まだ3桁もある
今はもう食事制限だけでは痩せなくなった
- 323 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 11:55:40.31 ID:snmHjD3s
- 代謝も悪くなるんだろうけど基本横になってる生活だからね。暇だとなんか口に入れてるし。仕事してたら好きな物食べてもそんなに増えない
人にも会わなくなるから緊張感なくなってだらしなくなるしね。調子良いときは少し動くとか心がけないとなと思ってる
- 324 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 12:07:56.90 ID:rCaziOKI
- 代謝が悪くなるんじゃなくて抗ヒスタミン作用が満腹中枢を抑制するんだよ
常にお腹が減ってる状態になる
レクサプロは抗うつ薬の中では体重増加は極めて少ない
- 325 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 12:32:21.80 ID:obdtR/Yi
- ジム行って走れよ。
- 326 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 12:33:53.55 ID:xD97T16m
- 俺はレクサプロ飲み始めてから1カ月で二キロ痩せた
- 327 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 13:46:49.03 ID:VxsEMN87
- レクサプロで太ったとか言ってる奴は空気吸うだけで太るんじゃねw
- 328 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 13:51:17.36 ID:78jIfs54
- 太りはしないけど減りもしない
- 329 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 14:21:00.14 ID:73AQJDgX
- レクサでは太らなかった
他の色々な薬で太った
走ったら膝が壊れるわ
- 330 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 14:40:22.09 ID:brf918fS
- 自分はこの薬で飢餓感による過食が収まったのをきっかけにダイエットを始めたら
食べることが自体が怖くなった
強迫的な不安だと思うんだけど、レクサを10mgから増量したらまともになれるかな?
- 331 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 15:40:48.56 ID:2H+P8vx0
- レクサを飲みだす前は「食わないと餓えて死ぬ…」って強迫がずっとあって
レクサを飲んでから生存不安がなくなって「空腹を解消するより、食べずに痩せていくほうが得」と思うようになった気がする
食べないで痩せるのは明らかに病的だし、絶対見栄え悪くなるからなんとかしたいんだけど
なんでこんなにも生きるのが不器用なんだろう
- 332 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 16:24:24.30 ID:AOe+Ecj8
- >>319
>>320
トレドミン昔飲んでたけどそっちの方が良いのか…。
SNRIって個人輸入できるのかね…。
- 333 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 17:31:44.89 ID:U9aK49wg
- SNRIのノルアド効果も最初だけで腰折れするよ
- 334 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 19:42:27.26 ID:IU4a58Fc
- 私もあらゆる精神薬で10年で20キロ増しした。
- 335 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 19:44:48.47 ID:IU4a58Fc
- 途中送信してしまった。
前のトピ読んでたりしたら、男性は食欲減退気味で痩せて女性は食欲増したりな人が多い印象。
男性女性の差は何だろう?
- 336 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 20:01:49.88 ID:xD97T16m
- 確かに自分は男でダイエット効果がありました
- 337 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 20:53:29.44 ID:6SLVKXJJ
- 持田製薬の株価が底堅いのはレクサプロのせい?
- 338 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:15:37.44 ID:cLStvG+q
- 女性だけど食欲消えてめっちゃ痩せたよ……
いま飲み始めて10ヶ月目でやっと食欲と味が戻ってきた
マイナス10kg
- 339 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:28:16.89 ID:+zlwkRRB
- >>337
レクサ好調なんですか?
- 340 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:31:36.08 ID:O6PmTSc+
- レクサ高い
- 341 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:36:13.47 ID:UtJdT+LJ
- 自分も男で過食が落ち着きました
ただ味覚がなくなるってことはないな。薄味でも色々楽しめるようになった感じ
SSRIは女性のほうが効きやすいとか射精障害が起こるとか、そのあたりが色々関係してるんですかね?
- 342 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:44:56.92 ID:rCaziOKI
- >>340
citlesにすれば
- 343 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:54:28.75 ID:gje1CtRX
- >>335です。
女性も中には食欲抑えられて、体重減少する人もいるとは思うのだけど、何となくやっぱり男性の方が食欲なくなったって声が多い気がするなあ。
私も一時的には食欲抑えられて飲み始めですぐに5キロ程減ったけど、すぐに食欲戻って今やプラス10キロ。。レクサプロだけのせいではないのは明らかだけども、何だか耐性?が付いて過食程ではないけど普通にモリモリ食べている。
以前エビリファイやリーマスも飲んだことあるけど、エビリファイはお腹がものすごく空いたな。ちなみにエビリファイで痩せるのは統合失調症の人だけと何かで見たよ。
- 344 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 22:35:08.95 ID:q0x1aR+y
- ホント、射精障害には毎回悩まされるが、
オナニー1時間くらい頑張ればなんとか射精出来る。
但し粘性のない水っぽい精液しか出てこない。
俺いつも仰向けでやるから水鉄砲にたいに
自分の顔に直撃する事しばしばw
- 345 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 22:41:47.95 ID:Nrs7tRAz
- 下ネタ鬱陶しい
- 346 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 22:46:04.20 ID:xJQ0RkW1
- レクサプロでもオッサン特有の無恥厚顔は直らないんだな
- 347 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 23:11:53.63 ID:h7DAev+c
- >>344
わかるw
一ヶ月に一回くらいめっちゃ調子良いときに
糞エロいAV見つけたときだけ射精できる。
でも昔より気持ち良くないし精子黄色いし水っぽいし臭い。
あー早くオナりまくりたい風俗いきたい。
- 348 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 23:28:38.92 ID:s8YynZXp
- >>345
この手の話題は下ネタと言われても、男にとっては一番深刻な副作用なんだよ。
ただ、わざわざageてる>>344は頂けないな。釣りっぽい。
- 349 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 23:42:43.67 ID:LXGd8qxU
- >>348
普通に射精障害の話なら鬱陶しいとは言われないだろうな。このスレでも何度も話題に出てるし。
射精障害で悩んでいる俺から見ても344は純粋に気味が悪い
- 350 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 23:47:49.70 ID:Nrs7tRAz
- 俺も男だけどどうでもいいと言うか子供は半分諦めてるからね…
自慰行為は女性もいるんだし極力避けたほうがいい気がする
スルーしちゃって構いません
- 351 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 00:59:53.60 ID:sW9dRHC4
- 性的なことが書けるならたぶん回復過程だろ
こっちは今それどころじゃないんだ
全くやる気もない
布団からもでれない
面白いこともない
薬は飲んでも経済的不安は解消されない
てかこの薬高い
ききはじめるのに10日くらい?
期待してねーよ!
- 352 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 01:13:22.58 ID:sW9dRHC4
- >>65薬剤師いわく夕から夜に飲んで睡眠中に吸収されるそうな
朝飲んでも夜効いたら意味ないてさ…
- 353 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 01:31:18.40 ID:utDQVTOh
- 射精が趣味の様な気持ち悪いのは大抵男なのがキモい
そんなに射精出来ないと氏ぬのかww
- 354 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 01:47:19.02 ID:U0afpRXF
- >>351
なんか鬱で飲んでるっぽいけど、この薬飲んでる人はみんな鬱じゃないからね。
>>353
大抵男って射精できるのは男しかないだろw
死にはしないが、かなり深刻な副作用ではある。
我慢するしかないが。
- 355 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 03:03:12.35 ID:rLZykvX/
- 射精出来ないってのは生理が来ないようなもんだしな
- 356 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 06:56:01.84 ID:vf5UqBkK
- 生理が気持ちいいか?まったく別物だろーが…
とマジスレしてみた
- 357 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 08:07:26.92 ID:5sVUvW5m
- 通ってる心療内科のナースの乳揉みたい…。
錯乱したふりして揉んだら怒られるやろか…。
- 358 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 08:21:00.21 ID:sncbA0fw
- 彼女できない男は毎日AV見てオナニーするしか生きる楽しみがないんだよ
お金も何もなくてもチンコ触ってるだけで楽しくなれるとか幸せな動物だろ
- 359 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 09:08:43.18 ID:xhTomKq7
- 自分の性機能は死んでしまったんだろうかという不安って意味で射精と生理は同じって事じゃないの
- 360 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 09:51:25.53 ID:U0afpRXF
- てか、なんで男にだけ性機能障害が出るんだろう。
男が精子が出なくなるんなら、女も生理がこなくなるとか副作用があっても良さそうなのに。
不公平だよなー。
- 361 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 09:56:33.60 ID:mibhCbiG
- 尿道の問題だからね
女性でも小便が出しづらかったりの副作用はあり得ると思う
- 362 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 10:13:45.78 ID:v26O8XrT
- 尿道の問題なのか
セロトニンで半強制的に副交感神経優位になっているせいだと思ってた
それより射精と月経を同じ様に考えているのが純粋に気持ち悪いな
俺も射精障害は出ているが感覚的には食欲が失せている状況のほうがずっと近いぞ
- 363 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 10:30:19.51 ID:fgilsXpQ
- 何が純粋に気持ち悪いの
- 364 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 10:30:25.98 ID:Jzbz94Zn
- 俺も射精障害あるよ
勃起は凄いビンビンになるけどね
- 365 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 10:34:31.01 ID:fgilsXpQ
- 無駄にヘイトを撒き散らすなよ
- 366 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 10:43:56.33 ID:Mol4MLf3
- 射精と生理を同列に扱ってる奴は童貞なんだろう
付き合ってる子も生理辛いから止まってほしいって毎月しんどそうにしてるぞ
- 367 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 11:08:18.48 ID:DTc1A3AH
- 比喩の分からん奴だな
- 368 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 11:21:07.45 ID:U0afpRXF
- >>367
だよな。
気持ち悪いとか童貞とか言ってる奴は、代わりになる例えしてから言えよな。
- 369 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 11:28:53.56 ID:Yj636V+v
- 射精障害でつらい、ってだけならこうも言われないのに、
それ以上のことを何度も書くから。
そういう話が苦手な人だっているんだから。
- 370 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 11:42:52.45 ID:Mol4MLf3
- 脳機能が死んでるとそもそもしなくてもいい喩えを他人に要求するようになるんだな
射精障害が起こってたいらこんなのと同レベルに思われていたのかと思うと恐ろしい
- 371 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 11:54:54.07 ID:ESK1Ndle
- 「自分の性機能は死んでしまったんだろうかという不安」で終わっときゃ
例えにもならない馬鹿を晒すこともないだろうに…と突っ込むのもアホらしかったが
そうか、性機能の前に脳機能が終わってたんじゃ仕方ないな
- 372 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 13:11:11.42 ID:fOGCXJw5
- 毎日射精が趣味とかキモいから
別の趣味見つけろ
- 373 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 13:14:39.88 ID:DTc1A3AH
- ここの奴らやべえな
- 374 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 13:18:22.55 ID:DTc1A3AH
- 男性の性機能障害→射精障害
女性の性機能障害→生理不順
なんでこの単純な比較がわからないんだろ
- 375 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 13:21:37.09 ID:0ej2WHLr
- 脳機能が死んでるから、例えも理解できず、議論できないから、ヘイトすることしか出来なくなる。
>>369
それ以上のことが何を指すのかしらんが、
射精障害は男にとってこの薬の最も深刻な副作用なんだから、嫌なら「射精」とかであぼーんしとけばいい。
あぼーんすら出来んのなら、完全に脳機能が死んでる。
- 376 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 14:15:53.19 ID:U0afpRXF
- >>374
なんでって、脳機能が死んでるからじゃないか?
- 377 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 14:26:19.23 ID:ESK1Ndle
- >>374
性機能障害を表面的に扱う単純さが馬鹿にされていることにいつか気付けるといいね
- 378 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 14:39:13.38 ID:dXIMyqmR
- この脳機能が死んでる話題はいつまで続くのかね
>>377
どうしても単純に比較したいなら
不育症(流産や死産を繰り返し生児を得ることができない病態や症候群)や不妊症が適当だろうな
そもそも何のために妄想で女に置き換える比較とやらが必要なのかは謎だが
- 379 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 15:14:27.22 ID:tqm4+Zoz
- SSRIは神経や感覚が鈍感になるんじゃないか?鬱や不安障害でSSRI飲む人は神経過敏だからね
俺は男で写生障害は深刻だと思うけど、女は不感症になるんじゃないか?
- 380 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 15:26:04.25 ID:tqm4+Zoz
- >>353
氏にはしないと思うけど、性犯罪が増えそう
性犯罪抑止の為にソープランド(売春場所)が全国にある
- 381 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 15:31:24.08 ID:sncbA0fw
- 射精障害はセロトニン2受容体を刺激するから。セロトニン2が刺激されると不眠や性欲低下を引き起こす。尿閉とは全く関係ない。
女性の生理は女性ホルモンによっておこるから抗うつ薬は関係ない。
が、ドーパミンを遮断することによってプロラクチンが分泌されて生理不順になることがある。
せせらぎに書いてあるから少しは調べようね。
リフレックス/レメロンはセロトニン2遮断作用があるから性欲低下はない。射精が趣味のやつは乗り換えれば。
- 382 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 15:38:53.49 ID:dXIMyqmR
- >>380
悪気なくやってるんだろうけど、そういうのわざわざ書くの止めたほうがいいよ
353は文面としては質問の文体に見えているのだろうけど、そうではないからね
- 383 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 17:36:01.74 ID:U8/R+pcy
- そもそも馬鹿だの童貞だの攻撃的なレスしてる奴は薬飲んでるのかも怪しい。
飲んでるとしたらセロトニンが足りてないだろ。量増やしてもらえ。
- 384 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 17:39:29.89 ID:6WOIptau
- >>383
なんでそんな攻撃的なレスするの?
ちゃんと不安を抑えるおくすり飲んでる?
- 385 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 17:43:17.53 ID:MXsJ2nGD
- >>381
悩んでいたので助かります。情報ありがとう
スレで暴れてる高齢幼児が迷惑かけて申し訳ない。
他人の迷惑を顧みない彼等が同じ男だと思うと本当に恥ずかしい
- 386 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 17:49:44.42 ID:sW9dRHC4
- トフラニールが効かないから代役でレクサプロだしてきた
1日目 トフラニールは飲むと副作用きついし、やる気もでないのでこの半年頓服で飲みこの1ヶ月は服用なし
口渇減って、とんでもなくやる気もない状態から、やや上向いた
気がするように思えと先生が言ってた
レキソタンデパスとか色々のんでて不眠症はない
薬のパンフレットみながら、パキシルは全くきかなかったなと考えてる
やるき、ひきこもり、社会不安ででてきた
又は製薬会社の営業かね?
- 387 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 18:50:28.40 ID:wEO6xbFk
- レクサプロ飲んで悪夢ってないよな?
やはりマイスリーだろうか。マイスリーはずっと飲んでたけど悪夢なんてなかったもんで
- 388 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:04:57.54 ID:5sVUvW5m
- おしっこがチロチロしかでないのも副作用ですか?
- 389 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:05:20.93 ID:DTc1A3AH
- レクサプロ飲んで悪夢見たって人知り合いで二人いる
- 390 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:11:20.27 ID:Io2P1Zl3
- レクサプロから、ジェイゾロフトに変えてみたが全然意欲でなくてしかも、過眠酷いし、おまけに頭皮が謎に痒くなってフケ出てきて、それはジェイゾロフト関係あるか分からないけど、またレクサプロに戻しても調子戻らない。
過眠がすごい。
レクサプロで悪夢はあんまりないけど、とりあえずよく夢は見る。
- 391 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:12:38.59 ID:6AiaRr9s
- >>387
レクサプロ飲み始めてから悪夢ばかりです。
- 392 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:19:55.40 ID:sW9dRHC4
- トフラニールは悪夢でやめた
レクサプロは悪夢はない
やはり効き方はひとによる
- 393 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 20:36:38.69 ID:wEO6xbFk
- 387です。悪夢は飲み始めだけ?しばらくしたら治まる?質問ばかりすまない
- 394 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 20:51:58.97 ID:su1F5IwW
- 全然問題ない
書く事ないよ
- 395 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 21:01:11.04 ID:urKIQw4F
- >>393
たぶん眠りが浅くなってるからだと思う
眠剤強化でOK
- 396 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 21:02:32.22 ID:U0afpRXF
- >>381
やっとまともなレスが。
こういうレスを期待してたんだが、まともなレスも出来ずに、ただ気持ち悪いだの童貞だの人格否定する輩がいて困ってた。
助かったよ。
- 397 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 21:08:26.73 ID:5sVUvW5m
- ちみらセクロスのときどうしてる?
ビンビンになるけど全然射精せんから
先にバテて不完全燃焼やわ。
相手はヒーヒー言うてるけどな。
- 398 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 21:08:30.33 ID:wEO6xbFk
- >>395
ありがとう。主症状のパニックからの鬱にはかなり効いてくれてるから、しばらく飲み続けたい
- 399 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 21:36:27.82 ID:F5QsddQD
- 自分はリフレックスの時悪夢ひどかったな
レクサプロに変えてもらってからは全然みないけど
今サインバルタも合わせて飲んでるからか寝てもめっちゃ目覚める
3時間寝てぱっちり目が覚めてそこから1〜2時間おきくらい
- 400 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 21:55:41.37 ID:tqm4+Zoz
- 性欲低下とは性欲減退のことだよね?と言う事は性行為に興味なくなると言う事だよね?
でも上の書き込み読むと勃起はするし性欲はあるけど、射精遅延(遅漏)が悩みであって、
性に対して興味が無くなれば良いんだけどな、セクロスはしたいんだよなぁ
- 401 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 22:51:24.29 ID:Iq1AdMjx
- >>400
性欲なくてもおっぱいは触りたいしチューはしたくね?
- 402 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 22:57:44.25 ID:tqm4+Zoz
- それ性的欲求あるんじゃね?
- 403 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 23:16:06.96 ID:urKIQw4F
- だな 俺は二次元の可愛い子を眺めてるだけで満足だ
- 404 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 23:26:29.98 ID:b80hU0y4
- 飲み始めてから悪夢3本だてだったりする上、すごく現実的で困る…
最近は慣れてきたけど
- 405 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 23:29:39.38 ID:tqm4+Zoz
- せせらぎのサイト見ると性機能障害++で、射精遅延で有名のパキシルと同レベルだね
http://seseragi-mentalclinic.com/antidepressant-sexualdysfunction/
- 406 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 23:32:07.96 ID:Z5nkhl33
- お風呂がものすごく面倒なんだけど、何か対策ある?
- 407 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 23:44:20.48 ID:sncbA0fw
- >>406
飯食う前に入る
- 408 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 23:51:46.37 ID:MXsJ2nGD
- >>406
ハードルを下げて、習慣作りをするといいよ
・シャワーだけ
・浸かるだけ
・足湯だけ
- 409 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 01:24:01.74 ID:eBMVq7Ek
- さすがに面倒でも髪とシモだけはシャワーする
- 410 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 02:43:36.36 ID:3cSdmCVg
- みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
- 411 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 03:18:29.13 ID:7AVo/LD+
- えっ、3錠だけで亡くなるものなの?
何ミリ?
- 412 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 03:30:36.03 ID:jK3qNvdu
- >>410
他のスレでもそういう事書いてるやつだろおまえ
マルチやめろよ
- 413 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 05:15:48.67 ID:q6qQpn5z
- 悪夢関係は日常リズムが狂ってるひとだろ?
- 414 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 06:19:06.05 ID:Sm9YP8xy
- 印象操作だな
なんともないし
新薬のグラクソの工作院かもしれん
- 415 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 07:06:17.00 ID:V/Ga/t4T
- コピペだぞ
- 416 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 10:01:42.08 ID:5jRkIqgP
- コピペかもしれんが、どんな薬でもODしたら亡くなってもおかしくないだろ。
- 417 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 16:21:37.68 ID:Q9mSkv9R
- >>397
レクサプロ飲まなきゃ勃起もするか怪しいし、飲んだらビンビンになるが射精できない事決定だから
相手の為にレクサプロ飲んで行為してるよ。ビンビンで全然イカないから相手は満足でしょう
自分より相手を満足させる事だけ考えてますわ
ある意味聖人ですわな
- 418 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 17:31:55.66 ID:UrOYqs/M
- >>405
ドグマチールが+1って絶対おかしい
ドグマチール飲んでる時は勃起すらしない状態になったぞ
レクサプロは性欲自体は抑え気味になるけどちゃんと射精までいけるし気持ち良さもある
- 419 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 19:41:30.50 ID:w6vD1mvS
- >>417
俺も精神的EDだわ
レクサどれくらい飲んでる?
- 420 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 21:19:12.16 ID:5jRkIqgP
- 自演か?
- 421 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 21:25:55.68 ID:OTdclslu
- SADには朝のむといいと
kyupinが言ってた
- 422 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 22:03:27.16 ID:ek+kVSD3
- >>310
射精傷害はサインバルタが一番きつかった
射精傷害のせいでSSRI、SNRIが続かない。
- 423 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 22:10:30.25 ID:ek+kVSD3
- >>387
SSRI、SNRIは眠りが浅くなるって効果があるから強い悩みで鬱になった人は悪夢はあるよね。
自分の場合は仕事が原因で鬱症状になったけど、仕事の夢ばっかり見てしまって夜中に目が覚めてしばらく眠れなくなったりする。
この悪夢の副作用もサインバルタが一番きつかった。
- 424 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:16:52.83 ID:5jRkIqgP
- 眠りが浅くなる副作用に対して、みんなどうしてるん?
何か眠剤飲んでる?
- 425 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:34:25.55 ID:B7OH2Ns4
- >>424
アンタほんとにうつ病?
不眠が普通だろ 眠剤は最初から飲んでるわ
- 426 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:35:59.99 ID:ugSym4HJ
- 自分はサイレース飲んでる
それでも中途覚醒はなかなか治まってくれない、2回くらい起きてしまう
寝付きは悪くないんだけどなぁ
- 427 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:39:53.84 ID:ek+kVSD3
- >>424
寝付ける用にマイスリー飲んでる。
夜中や明け方に目を覚まさない為にはマイスリーみたいな短期じゃなくて中期、長期の眠剤なんだろうけど、次の日の仕事に残したくないから仕方なくこれにしてる。
日中はレキソタンも飲んでるから頭が回らなくて困ってる。
- 428 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:41:23.01 ID:bp3J5SBR
- >>424
ルネスタとデジレルとデパス飲んでる
中途覚醒続いた時は自殺したくなった
- 429 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:42:17.86 ID:5jRkIqgP
- >>425
本当にうつ病って鬱じゃないよ。
この薬飲んでる人はみんな鬱と思ってるのか?
- 430 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:42:25.90 ID:/aSLeyAV
- 布団に入っても3,4時間くらい寝付けんけど
一度寝たらぐっすりだは
- 431 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:45:41.70 ID:ek+kVSD3
- >>428
わかる
サインバルタの時の悪夢→中途覚醒→自殺願望は酷かった。
吐き気とか消化器敬とか副作用色々あるけど抗うつ剤飲んで夜中に目が覚めて鬱症状が加速されるのが一番辛い副作用だわ
- 432 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 23:58:03.38 ID:5jRkIqgP
- 数年前に寝つきが悪かった時はマイスリー飲んでたけど、
今は、>>426と同じく寝つきは悪くないんだよね。
ただ、ベンゾ飲まないと、夜中に何度か起きてしまう。
最初は自分もデパス飲んでて、飲み始めの頃は調子良かったのに、
耐性がついたのか徐々に効きが悪くなって、そのうち寝起きに不快感とか頭痛だけが
残るようになったんで、今はレキソタンに変えてもらって耐えてる。
でも、それもいつまで維持できるか不安で、参考に聞いてみた。
サイレースやルネスタは飲んだことなかったから調べてみたけど、ルネスタってなんか良さそうだな。
調べたら「長期連用においても効果の減弱がみられず、依存の心配もそれほどありません」って書いてた。
- 433 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 02:25:30.31 ID:fZZbDNzn
- 確かにバルタンよパキは酷かった
レクサとゾロフトはなんもないよ
- 434 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 02:48:24.25 ID:jQpMQT9o
- 効かないて書き込みはないな
- 435 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 03:23:03.50 ID:Lb9pmccO
- これもやはり2週間飲まないとわからない?
2日目だけど何の変化もない...
- 436 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 03:31:48.50 ID:YdkGNXcV
- 不眠ってかなり辛いよね
鬱だけでも辛いのに、さらに不眠って
仕事は辞められないから不眠は辛い
焦って焦ってビールで寝てしまう
眠剤は既に効かない
愚かな人間ですよ
- 437 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 08:03:54.88 ID:grZJ/AO6
- >>435
そのぐらいかかる
- 438 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 08:57:21.97 ID:r5Uxyj81
- >>432
ベンゾはふわふわするけどルネスタはグラグラするから夜更かしできなくてオススメ
夜中にトイレに起きた時のグラグラ感に似てる
ずっと飲んでるけど耐性も今のところないし苦味が出ない体質ならいいと思う
- 439 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 09:43:13.08 ID:3ZXN1Ol1
- 眠剤スレじゃないけどルネスタは良いね、さすが最新の導入剤だけのことはある
マイスリーと違って苦み以外に副作用を感じないし飲んだら何時の間にか眠ってる
- 440 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 13:09:32.45 ID:f/7MW1We
- 鬱以外で何で出される?
- 441 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 13:46:38.06 ID:tRt+wZLZ
- 俺は社交不安障害で飲んでる
- 442 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 14:17:13.01 ID:R9sI//Ph
- パニック障害
元々鬱しか保険適用が無かったから鬱で飲んでる人が多そうだけど、この薬はセロトニンだけに効くから、鬱より不安障害の類向きだと思うけどな。
- 443 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 14:28:30.96 ID:QdmrXOps
- むしろ鬱で飲んでる人って効いてるのかな?
俺個人は社交不安+鬱?で考え方が変わって以来、
鬱?というかマイナス思考に囚われることがなくなって行動できるようになったけど
- 444 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 14:31:39.14 ID:r5Uxyj81
- 適応外処方って保険適用じゃないんだな
まぁ病名なんてあってないようなもんだ
レセプトではみんな「うつ状態」だろ
- 445 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 17:10:54.21 ID:CrqG6aUH
- かれこれレクサを半年飲んでるけど障害者手帳申請すると薬代って安くなるの?
- 446 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 17:18:31.11 ID:j1qRsIHE
- 手帳と自立支援を申請すると 負担割合が減るよ
- 447 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 17:18:38.97 ID:r5Uxyj81
- >>445
こっちで聞く方がいいと思う
精神障害者保健福祉手帳 その78 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448768920/
- 448 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 20:04:02.39 ID:+Qguq1id
- 今日からレクサプロ飲み始めてみました、もともと社交不安でルボックスを飲んでいたんだけど効果を感じられなくて色々悪化して鬱も拗らせてしまった状態なので上手く効いてくれるといいなあ
- 449 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 23:35:10.69 ID:9Cvy+p60
- >>424
それなら医師に相談して朝飲めば?
- 450 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 23:37:35.19 ID:9Cvy+p60
- >>440
よく鬱状態
身体表現性障害
- 451 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 23:53:29.41 ID:hgwsn6e/
- 気分変調症と社会不安
- 452 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 00:10:08.39 ID:dQkvf0BB
- 今これ飲んでるんだけど、効かないから多分薬変えられると思う。
これだけは処方してもらわないほうがいい薬ある?
パキシルが評判悪いみたいだけど
- 453 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 00:18:33.89 ID:X8XHole6
- >>452
その前に最低でも2週間は飲んで効かないっていってるんだよな?
- 454 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 00:34:17.65 ID:7qrTw5ow
- SADにエピリファイが効くといって使う医者がいるので注意
- 455 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 08:04:00.02 ID:dQkvf0BB
- >>453
三週間以上飲んでも副作用で動けなくてつらい感じです
- 456 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 10:00:00.76 ID:Fw76SGXw
- >>455
この薬以上に忍容性の優れた薬ってトレドミンくらいしかないよ
- 457 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 11:10:34.21 ID:bknRoQMd
- >>455
×副作用で動けない
○今までのやる気の出し方に無理があった
躁になる薬が欲しいって気持ちはわかるけど
気分が乗らないなりに色々動いてみるといいよ
- 458 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 16:17:25.27 ID:7qrTw5ow
- 一度にやろうと思うからいけない
コツコツとこなしていく
- 459 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 16:51:25.27 ID:r4ZQ3Tx/
- >>455
今までは動けない=動きたい気持ちもなかったとしたら
それは聞いてるんじゃないかね
症状で動けない
副作用で動けない
単純に生活習慣で動けない
これは区別つけたほうがよろしいかと
ちょいちょいやれることからやるのが一番
- 460 :455:2015/12/12(土) 20:01:25.04 ID:dQkvf0BB
- 今までは散歩くらいは数日に一回何とか行けてたけど、飲んでからとにかくだるくて
無気力感が酷くて寝てばかりいる。不安感もあるし。
今まで出来てた散歩すら出来ないのよ
- 461 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 20:05:18.49 ID:l1hrK5Lj
- >>460
残念だったね 相性が悪いだけ
他の薬を試そうね
- 462 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 20:29:33.52 ID:7qrTw5ow
- レクサプロは初期容量が治療量で早く鬱を治すのには一番いい薬で
抗不安効果も底堅い薬で
離脱症状も少なく副作用も少ないいい薬なんですがねえ。
- 463 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 20:42:07.99 ID:r4ZQ3Tx/
- >>460
そらしょうがないな
薬飲み切って無くても早めに病院で見てもらったほうがいいかもね
- 464 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 20:56:08.46 ID:7qrTw5ow
- 自宅療養より入院のほうが医師が管理しやすいかも。
- 465 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 21:09:44.18 ID:7CbhUqWp
- >>460
SSRIは相性ってもんがあるからねぇ。
3週間飲んでも合わないと思ってるなら変えた方がいいね。
- 466 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 07:01:26.79 ID:k40imDwO
- http://seseragi-mentalclinic.com/antidepgender/
抗うつ剤単剤で10週間治療された症例を対象にうつ病の改善率の男女差を見てみると、
ルボックス(テプロメール):男性68.3% 女性64.3%
パキシル :男性60.4% 女性54.8%
ジェイゾロフト :男性35.7% 女性95.0%
レクサプロ :男性33.3% 女性81.8%
であった。
上記の報告だけでなくいくつかの海外の研究報告においても「ジェイゾロフト、レクサプロは女性で有効率が高い」という報告はいくつか出ています。
- 467 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 07:02:52.31 ID:k40imDwO
- No.1 SSRI(爆笑)
- 468 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 08:18:40.15 ID:pj3RM2cE
- あの恥ずかしいスレタイじゃなくて良かったと心から思いました
パキシルやルボックスが男性に効きやすいのは
セロトニン作用だけではやる気が出ないと感じる人が多いからなのかな
- 469 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 08:30:58.96 ID:VSm0Vewv
- 例えば一ヶ月だけ飲んで見て、次の薬に変える場合って大抵
スパッと変えられちゃうよね?
一ヶ月程度じゃ離脱なんて起こらないよと考えてる精神科医ばかりな気がするから不安
- 470 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 08:46:20.89 ID:lGPjWnWX
- 先週辺りから食欲旺盛なんだけれどレクサは関係ないよね?
元々、過食時期が来るからそっちが原因だよね?
- 471 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 09:47:48.63 ID:4BRGzJr/
- 飲み始めて4日目、昨日やっと散歩しようって気になって歩いてきた
少し体を動かそうって思えただけで少し気持ちが前向きになった気がする
今日も少し歩こうと思う
効いてくれたらいいな
でも男性にはルボックスの方がいいのかな?
- 472 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 11:33:53.93 ID:D6NN2qz8
- ルボックスはアメリカでは認可されてない薬だよ。
- 473 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 12:37:03.41 ID:f7SKXCuP
- 女性のほうが不安感が強い人が多いからかもしれないね
男性でも不安が強い人には良いと思う
サインバルタ推しのkyupin先生もレクサの抗不安効果は高いと評してる
- 474 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 12:41:58.47 ID:WiKQ5etm
- kyupinに限らず精神病棟医は三環系信者だよ
SSRIが効かなかった人の末路だから
- 475 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 13:14:34.54 ID:pj3RM2cE
- たしかに女性は不安からうつになって
男性は思い通りにならない不満からうつになる人が多い印象だね
「副作用で動けないから薬を変えてくれ」って要求してくるのもほとんど男性の患者さんだし
不安障害の患者さんには男性でもよく効くんだけど
そのあたりの見極めが難しい
- 476 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 14:00:08.92 ID:YrCz2D/Z
- >>466
そこに書いてる薬は全部試したけど、不安障害(パニック)な男の自分でも下の2つが一番効いたわ。
副作用の少なさで今はレクサプロ選んでるけど。
- 477 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 14:04:48.96 ID:y5NEkd77
- >>476
NaSSAのリフレックス/レメロンって試されました?
自分も不安障害で併用か移行を考えています
- 478 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 14:44:56.12 ID:YrCz2D/Z
- >>477
お薬手帳見返したけど試したことなさそう。
そもそも抗鬱剤の併用って意味あるんかなぁ?
リフレックスでノルアドレナリンだけでなくセロトニンも増えるんならリフレックスだけに変えても良さそうな気もする。
脳内の構造って人それぞれ&時と場合によって違うから、自分に合う薬が見つかるまで副作用に耐えながら、いろいろ試すしかないと思ってる。
- 479 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 14:54:41.30 ID:y5NEkd77
- >>478
わざわざ調べてまでいただいたありがとうございます
そうですね、自分に合う薬が見つかるまで試してみます
- 480 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 15:52:10.46 ID:f7SKXCuP
- >>477
一回試してみたら 俺は日中もすごく眠くて寝たきりだった
ノルアドレナリン系を試すならサインバルタの方がいいと思うが
- 481 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 17:24:17.17 ID:ukMID/BJ
- リフレックスはすごく眠くなって自分には合わなかった
少しならいいんだが、あれほど眠気の副作用感じた薬はなかったな...
- 482 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 19:20:45.83 ID:nUYPtIov
- 強迫性障害にSSRIの効果が現れるのには6週から8週を要し
効果判定までに10週から12週は必要と、OCDの本に書いてあった
OCDの患者さんは3週間程度で早まってやめてしまったら
勿体ないことになるかもしれないよ
根気強く服用してれば効いてたのに・・・・って事にならないように
- 483 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 19:55:37.90 ID:1j+Uq8Ha
- 不安障害でルボックス最大量まで増やしたりして飲んでたけど残念ながら自分は効果は感じられなかった
抗不安薬飲めば一時的に不安障害が抑えられるのはわかってるんだけど最近レクサプロ飲んでて不安障害に効いてるのか確かめるために抗不安薬服用せずに外出して試してみるべきなんだろうなあ
- 484 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 20:00:17.28 ID:8RYgku3A
- >>466
レクサあまり成績良くないですね
- 485 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 20:58:02.85 ID:NesAuyN4
- 日常は効果あるのかなと思う時あるけど
これ飲んでから生理前のイライラがなくなってるから効果あるんだね
確かあれってセロトニンの減少が原因だったはずだから
- 486 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 21:40:37.47 ID:VSm0Vewv
- これ28日ぶん処方されたんだけど、予定が色々あって病院にいけるのが22日後か30日後なんだよね。
医者としては4週間飲ませてどうか見たいんだろうけど、22日後に行っちゃって
もいいのかね?
一ヶ月飲んで一日2日何も飲まないのは怖いから30日後はやめといたんだけどさ
- 487 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 22:05:00.38 ID:a5vedWQ5
- 最初の4日は割って半分ずつ飲めば?
- 488 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 22:06:15.81 ID:D6NN2qz8
- レクサ飲み始めたからベンゾ減らしてみたけど気持ちのバランスくずれたよ。
ベンゾ以外の薬全部置き換えるのはだめだれ。
ベンゾは殺人的な依存性があるから
薬の置き換えは不可能。
- 489 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 22:34:06.91 ID:WiKQ5etm
- 勿論二週間飲んだんだよね?
- 490 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 22:48:20.17 ID:YrCz2D/Z
- >>486
予約制じゃないんだったら気にせず行ったらいいよ。
聞かれないと思うけど、もし「なんで早く来たん?」って聞かれたら正直に理由を言えばいい。
どうせ「薬余ってる?」とか聞かれるだろうし、その分次回は処方量減らしてもらったらいいだけ。
>>488
>ベンゾ以外の薬全部置き換えるのはだめだれ。
自分も無理だった。
レクサプロのおかげで、日常の外出は頓服なしで出来るようになってきたけど、
ベンゾ飲まないと中途覚醒が多くて寝つきが悪くなった。
- 491 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 23:00:17.00 ID:VSm0Vewv
- >>490
予約制なんだよね。
予約制で一ヵ月後に予約をいれてたんだけど、いけなくなってしまってね。
で、さっき電話で予約取りなおしたんだけど、その日が前回から22日後。
この薬初めてだから、医者としても四週間飲んでから来てもらいたいだろうな
ーと思って。
今19日目だけど、特に効果感じられないしさ
- 492 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 23:06:05.87 ID:aNolxHSu
- 3週間21日飲めば充分じゃないかな
自覚があるかは兎も角として、レクサは特に効果が出やすい薬だし
- 493 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 23:11:03.33 ID:f7SKXCuP
- レクサは即効性も特徴だからね 1週間で効果出てくる場合が多いんだと
- 494 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 23:48:36.00 ID:YrCz2D/Z
- >>491
予約制なら仕方ないね。
都合が悪いんなら気にせず行けばいいよ。
上の2人が言うように3週間も飲めば効果があるかどうか分かるし。
- 495 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 01:31:49.55 ID:rEL9DMAt
- 最初は皆10mgからなの?
10mgで効かなかったら20mgに増やしてみるってことある?
- 496 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 01:50:42.80 ID:E30sZiyB
- なんか急にやる気が出てくることない?
すぐ落ち着くけど
- 497 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 02:31:59.39 ID:fidAgYz+
- レクサとリフレ、どっちも2週間分をODしてしまった三日前のこの時間・・・
以来ふらふらしてどうしようもない
- 498 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 02:37:09.17 ID:tFNJtt0H
- 急にやる気でることはなくおちついているけど
ライバルの出現や数字があがらない時にはやる気でるけど
- 499 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 06:02:34.40 ID:lTsin3nJ
- 三環系抗うつ剤や定型抗精神病薬は新世代薬より強力だし、効果に厚みがあるんだが
副作用が半端ないからな・・・・起き上がれなかった(^_^;)
SSRIとか非定型抗精神病薬の副作用なんて可愛いものだ
- 500 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 07:23:27.73 ID:jVU1ETaF
- はじめて10mg飲んだ時は躁転してうわー!なんかウキウキするー!ってなったのにすぐ戻ったな。
セロトニンにしか効かないのにこんなことあるんだな
ゾロフトの飲み始めも躁転して、会社で今日テンション高いね〜って言われたけどすぐ効かなくなったわ。
- 501 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:38:12.92 ID:bdO6FS3x
- >>500
初日から?
まだ5日だけど全く何もない
副作用らしきものもない
- 502 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:56:34.91 ID:2OzNjVv3
- 個人的に他の抗うつ剤と比べると副作用が存在しないのではと思うぐらい
服薬感がよい、それでいてしっかりと薬効があるので手放せない。
抗うつ剤の最終形態といってよい神薬です。個人的には
- 503 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:56:58.21 ID:5szFXDxV
- デプロメール125mgからデプロメール50mg レクサプロ10mgになったけど ふわふわする。デプロメールではなかった。
- 504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:47:22.18 ID:jVU1ETaF
- >>501
人によると思うから20にすればいいと思う
- 505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:41:37.76 ID:ijZfW30/
- >>504
いきなり倍量は流石に怖い
2週間様子見します
- 506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:52:43.03 ID:Th8CplVe
- 俺は5mgから初めて二週間ごとに5mgずつ増やしてった
- 507 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 20:29:09.89 ID:vmmdVhu+
- 増やすと何か変わる?
マイナス思考とかなくなるかな
- 508 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 21:01:36.09 ID:jVU1ETaF
- >>505
一回飲んでうわやべってなったら翌日から戻せばいいよ
まぁ今セロトニン溜め始めてるところだからまだ効果を感じないんだろうけど
お湯のたまってない風呂に浸かっても温まらないからな
- 509 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 21:06:23.80 ID:vmmdVhu+
- そういやセロトニンってなんか食べてないと作られないんだっけ
食べてないのはまずいかな
- 510 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 22:18:25.83 ID:rEL9DMAt
- 10mg一ヶ月飲んだけど全く効果実感出来ない。
もう少し飲んでみようと言われたけど、だるくて体調悪くなるだけなんだよなぁ
今度行ったら量増やされるかな?
- 511 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 22:29:38.99 ID:tFNJtt0H
- この薬以上に
セロトニン セレクティブインヒビターな薬はない。
- 512 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 22:34:19.50 ID:m3EIWCwq
- 1か月目、
やっとまともにオナニーができるようになった
よかった
- 513 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 22:56:36.73 ID:11v9knrb
- バナーナが良かったきーする
- 514 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 00:20:20.68 ID:Rg/J6Cft
- >>510
抗うつ薬飲むのはじめて?
そもそもうつ状態じゃないのかも
- 515 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 00:33:37.77 ID:xqKb9jbA
- 脳内のアレ増やす材料はバナナとチーズだよ
- 516 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 06:11:01.57 ID:KjUPeCe2
- 病院変えようと思ってぶっちして、1週間レクサ飲んでないんだけど、ここ3日くらい変な感覚
全然寒くない悪寒というか、頭、上半身がぶるってなる
これが所謂ビリってやつなのかな?
- 517 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 07:08:26.35 ID:EGuthn6a
- >>516
バカだな
薬切れる前に新しい病院見つけなよ。
- 518 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 07:33:29.50 ID:VGvH5cPL
- 飲んで一ヶ月経つけど、胸と頭が落ち着かない感じが一日中だから安定剤大目にに飲んで
誤魔化してるんだけど、これって俺だけだよな。
前も抗欝剤飲んだ時、この胸と頭に変な不快感をずっと感じてつらかったんだ
- 519 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 08:24:23.85 ID:5BxNBv7P
- >>144
海外、レクサプロ最大40rって
凄すぎワロタ
- 520 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 08:32:07.21 ID:Rg/J6Cft
- 薬の用量は体重に対して決めるから、海外は80キロ台とか普通なんじゃね
- 521 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 08:53:58.80 ID:VazlqawG
- >>520
風邪薬なんかと違って、脳に作用する薬は違うんじゃないの?
抗うつ薬も全般的に体重に比例して投与するのかな?
症状によって増やすのかと思うんだが...
- 522 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 11:26:53.24 ID:bzLl60aP
- >>518
10mg1ヶ月飲んでたけど、胸の不快感と頭の重い感じというかなんとも言えない感じがずっと消えなかったよ。
レキソタンとデパスで誤魔化して生活してたけど、もう耐えられなくて医者に相談したら三環系に変わり、余計酷くなったので戻してもらう予定
- 523 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 12:25:44.06 ID:ZSu97O8A
- 2ヶ月ほど10mgを服用してきたのだが
興奮しなくなってきた…
ときどき出てくる「やる気が出なくなった」というのはこういうことなのだろうか
- 524 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 13:38:18.79 ID:yIMqkYTQ
- 自分はすごく効果感じる
不安から来る鬱には効くのかも
生理前もラクになったな。女性には効くんだね
- 525 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 17:05:41.74 ID:mx+hTqW/
- ああ、確かに女性の方が効くのかもね!上の方にも書いたけど、男性は食欲不振が女性よりはどうも出やすいように思う。
私も、ジェイゾロフト試したけど全然ダメで、レクサプロに戻したし。
レクサプロは今までの薬の中でもよく効いてるな個人的に。
- 526 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 17:41:59.57 ID:7hwdrSWj
- 食欲不振はむしろありがたいんだけどね
性機能障害とか色んなことへの興味が出てこないのが本当にきつい
- 527 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 18:21:16.16 ID:6Kz8pdjh
- ドグマチールで生理不順になってサインバルタで目眩と悪夢に悩まされてレクサプロで安定した
個人的には無気力というより無感情になったような気がするな
- 528 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 18:28:56.84 ID:7hwdrSWj
- なるほど無感情か
あああああやっえべえええええ〜〜〜腹減った〜〜〜〜ってなっても
卵二個と牛乳200mlにサツマイモ100g程度で食欲が収まってくれるから助かる
- 529 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 18:34:58.29 ID:Z10iRgL9
- 今日からレクサプロが20mgになった
どんだけ変化があるか楽しみだ
- 530 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 18:58:42.23 ID:Z7NCM9LK
- >>523
>興奮
どうどう
- 531 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 19:19:29.86 ID:uYSBqsJ9
- サインバルタからの移行2日目です。
食欲ないのは仕方なしですかね。
相性のよい薬だといいなぁ。。
- 532 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 20:38:54.13 ID:sK0vtZQO
- >>526
男性ですか?
私、女性ですけど食欲不振も最初だけで過食まではないけど普通にモリモリ、あるいはダラダラ食べてしまうなぁ。
この10年で色んな薬試したりで15キロ以上は増えたしね。。
- 533 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 21:24:51.63 ID:+v2u9D95
- 男だけど、食欲不振なんて副作用はないけどな。
むしろ、前より食べられるようになった。
射精障害はあるけど、一番問題な副作用は眠気だな。
飲み始めの頃が一番酷くて、そのうちマシになったと思ったら、最近また日中に眠気が出てきた。
変わったことといえば、調子よくなってきたのでベンゾをやめたぐらいだが、やはり夜寝れてないんだろうか?それとも、冬至近くなって日光量が減って脳内のセロトニン量が変化してるんだろうか?
- 534 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 21:27:32.13 ID:7hwdrSWj
- >>532
男です
女性は男以上にダイエット意識しなきゃいけないから大変ですよね
個人的には女性にはふくよかであって欲しいんですが
- 535 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 22:11:22.86 ID:VaAlUifl
- >>534
そのように言ってくださる男性はありがたいですね!
ただ、薬飲み始め三年?程は全く体重増えなくて大学時代は幸いに痩せてはいました。だから、そのイメージが強いみたいで、昔の友人には会えないし会いたくないし太ってから明らかに消極的になりましたね…実際太ってから色々言われましたしね…
プチ肥満だし、まさか自分がここまで体重増えるなんて思ってもなかったしいまのところ、あまり解決策もないしね。。
副作用太りがある人は断薬したら痩せると思いますか?
- 536 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 23:17:18.66 ID:wKxWb5M9
- 抗うつ剤バリバリ飲んでたけど、実家にいて親父の生活リズムに合わせてたら痩せました。
朝、4:30起きで2時間歩いて、食事は6,12,18時に取る、量は腹七分目...空いてる時間にジョギングしたりしてたらみるみるうちに15kgくらいは痩せました。
管理してくれる人がいるとキツイけど痩せられるんだと思います。
自己管理が徹底してる人ならひとりでもできるのかな。。。
ちなみに私は自己管理が出来ない人です(´・ω・`)
- 537 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 23:41:43.72 ID:PqZsMFFo
- >>532
セックスしませんか?
- 538 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 14:38:30.45 ID:f4P/PKDo
- >>537
お前みたいなうつ病の短小とやるわけないやろ。
よく映る鏡見てから書き込めや。
- 539 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 16:12:12.49 ID:grqdTxn2
- 男性でパニック障害と不安障害で2週間前からレクサプロ10mg飲んでました
食欲不振と胃酸が上がってくる感じ意外効果を感じませんでした
ところが2日前に20mgにしたところ朝から爽快です、副作用も消えました
増薬した次の日から効果が出るとは驚きです。
- 540 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 18:41:24.21 ID:uarP4MDL
- >>538
死ねやボケがおんどりゃ〜
- 541 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 18:48:23.05 ID:1WB5kgdV
- 卵3つ+サツマイモ100g+牛乳180mlで満腹になって16時間明けの実質的な朝食が終わってくれるレクサプロサイコー
>>539
爽快ってどんな感じでしたか?感想聞きたいです!
- 542 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 19:44:12.70 ID:oeI6mxX+
- レクサプロってそんな食欲減退するんですね…うらやましい!
女性ですが過食気味の時すらあるよ。
- 543 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 19:58:42.09 ID:yOu+wIkT
- 薬飲みながらダイエット成功した人いますか?
あと、断薬してみた人いますか?
- 544 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 20:15:30.90 ID:PUdn7CUL
- 一ヶ月飲んでるけど滅茶苦茶体調悪い。
これからバイト始めるんだけど、これじゃ出来ないよ。
- 545 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 21:27:16.35 ID:oL3CYaJa
- 筋トレと食事制限で一ヶ月に2キロペースで痩せてった
食欲不振というよりはあまり食べなくても満たされてるような感じで自然と食事制限できた
性別は男です
- 546 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 21:28:59.95 ID:sc605axb
- 飲み始めて3日、気持ち悪くなってきた。。
つらい。。。
- 547 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 21:32:28.88 ID:G+ggOGVn
- 5日目だけど気持ち悪さはなくなった
ただ夕方非常に眠い
- 548 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 22:14:45.62 ID:OW6w3pG8
- 今日初めて飲んだ。
60分後に激しい嘔気。吐こうとしても吐けない。気持ち悪くて過呼吸になり両手の痺れ。
病院に電話したら「薬が合わないので明日違うの処方しましょう」だって。
次の薬も合わなかったらと思うとかなり怖い。
トラウマレベル。
まだ軽い嘔気が残ってる。眠れるか?!
- 549 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 22:17:29.65 ID:sc605axb
- 薬の切り替えっていきなりやるもんなんでしょうか?
急に切り替えたからしんどい。。
もう弱音しか出てこない。。
- 550 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 22:25:26.67 ID:hKNxsddM
- >>549
前は何を飲んでいたの?
そこまでしんどいなら合わない可能性もあるよね…
私もしばらく食欲不振や気持ち悪さはあったけど、気持ち悪いって言っても我慢できよレベルだったしね。
変えてもらうのも選択肢に入れた方がいいのでは?
- 551 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 22:37:58.50 ID:PUdn7CUL
- 俺、4,5件の精神科行ったけど、どこも薬の切り替えを慎重にやってくれたり
するとこなかった。
ベンゾにしても離脱症状についてちゃんと分かってる先生なんていなかった。
自分が服用経験ないから分からないんだろう
- 552 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 22:53:36.86 ID:sc605axb
- >>550
サインバルタ飲んでました。。
少しは我慢しないとかもしれないですね。
ひどくなるようなら変えてもらいます。。
- 553 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 00:44:27.21 ID:8pRkYPaK
- >>549
自分とこも毎回最大量からスパッと切り替わったりする
離脱なのか副作用なのか病因なのかわからなくてつらいよね
- 554 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 01:11:44.16 ID:5T4S9EPG
- この薬で吐き気とか食欲不振とか言ってる人って、ちゃんとガスモチンとか半夏厚朴湯とか出してもらってる?
これら飲んでたらだいぶ違うよ。
- 555 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 01:17:50.30 ID:UivafwV+
- サインバルタからレクサプロだと
ノルアドレナリンが増えないからノルアドレナリンの離脱が出てるかも。
精神科医って患者より薬のことしらない。
頭でわかっているだけ。
- 556 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 07:21:43.62 ID:BCxGKQNl
- >>555
俺らの方が詳しいよな
- 557 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 07:39:16.29 ID:volx2Ufs
- >>556
でも誰も俺らに見てもらおうとは思わないんだよな…なんでだろうな?
俺らのほうがたくさん薬使ってるしたくさん病気になってるのにな
- 558 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 11:09:23.87 ID:MpZ36dI/
- >>541
539だけどなんか朝起きた瞬間から今までが嘘のように自信が満ちあふれた感じ。
今日で3日目なんだけど眠りが浅くなって夜中何度も起きた
そのせいか今日はあんまり調子よくないです。
- 559 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 16:24:56.37 ID:R9dIpIFe
- 笑えるくらいダイエットが上手くいってて嬉しい
- 560 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 19:30:16.44 ID:okeV1V55
- 今日から5r飲むことになった
物心ついた頃から鬱々としててそれが性格の一部みたいなものだからどう変わっていくのか凄い気になる
2週間で大体効果あるかどうか分かるんだよな?
- 561 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 19:33:15.08 ID:hONc5woN
- 一週間目ぐらいまでは調子グイグイあがる感じがして(というか周囲からするといい顔になったねと言われる)
そっから落ち着いた感じになったわ俺は
- 562 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 19:33:40.25 ID:AGYNXoSx
- 早いと3日で変化出てくるよ 量が適正であればだけどね
- 563 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 20:11:45.94 ID:okeV1V55
- >>561>>562
すぐ効果でる人もいるんだな
俺もそうなってくれれば楽なんだけど
今も医者との会話内容思い出してああ言えば良かったとかあれは喋らなくてよかったのにとかドツボにハマって困ってるわ
- 564 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 20:14:53.82 ID:dVQO+lEq
- 俺は10mgを5ヶ月続けて副作用はほぼ無くなったよ
- 565 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 20:21:30.46 ID:WmA6t39w
- >>559
そんなダイエットうまくいくんだな〜うらやましい!
私は飲み始めこそ痩せたけど、体重増加したよ…
- 566 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 20:50:28.39 ID:vqVhHmJG
- 最近やっと食欲出てきた(服用10ヶ月目
ついでに筋トレする気力もでてきたからか体重は1番減ったマイナス10kgから1kg増えたくらいでうろうろ
- 567 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 22:24:47.99 ID:kWlbFTOw
- 個人的な考えだけども、どんな薬でも体重増加してしまい、レクサプロもすごくじわじわ増加したし、なかなかダイエットも成功しないから試しにと一ヶ月前からジェイゾロフトを試してみた。
ところが全然合わなくて三週間飲んでレクサプロに戻したら調子が全く戻らず過眠状態、風呂も面倒ってな感じになっていて、レクサプロで調子が良かったのにジェイゾロフトに変えて後悔してる。
- 568 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 22:54:38.82 ID:6Q3COcFK
- 薬で抑うつが抑えられて、ストレス発散の方法は見つからないまま食欲が増すんだろうね
筋トレできるまでに回復してる人が羨ましい
- 569 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 23:37:34.83 ID:fRxW3QGU
- >>563
効果の前に副作用が先に出てくるから覚悟しとけよ。
- 570 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 23:38:05.18 ID:volx2Ufs
- 男だからか食欲減るわ不安が減って余裕ができるわ運動の習慣が付くようになるわで
かなりお世話になりました
射精障害がキツかったから薬変えてみるけど、いい薬だと思う
- 571 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 06:25:24.93 ID:pepZg6sM
- 5rでも副作用辛いんだな
吐き気と下痢がやばい
- 572 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 08:32:10.51 ID:GsQRDUhF
- 一番辛い副作用は屁が臭いことだったりする、、、
- 573 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 09:18:19.24 ID:ayW/o35a
- もの凄い怒りの感情出る人いる?
- 574 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:35:44.15 ID:/RBdfHmE
- 手が震える人いますか?
- 575 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:41:59.52 ID:/RBdfHmE
- 手が震えるから、勝手に半錠にしたけど、それでも震える
ほかの抗うつ薬も併用してて、その薬も、効果出てるから、レクサプロやめようかな
でもレクサプロは効果が高いと言われてるから、気になるし、手が震えなければ、のみつづけたい
- 576 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:42:46.01 ID:/RBdfHmE
- 手が震えるから、勝手に半錠にしたけど、それでも震える
ほかの抗うつ薬も併用してて、その薬も、効果出てるから、レクサプロやめようかな
でもレクサプロは効果が高いと言われてるから、気になるし、手が震えなければ、のみつづけたい
- 577 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:44:32.10 ID:/RBdfHmE
- 手が震えるから、勝手に半錠にしたけど、それでも震える
ほかの抗うつ薬も併用してて、その薬も、効果出てるから、レクサプロやめようかな
でもレクサプロは効果が高いと言われてるから、気になるし、手が震えなければ、のみつづけたい
- 578 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:46:47.36 ID:/RBdfHmE
- 手が震えるから、勝手に半錠にしたけど、それでも震える
ほかの抗うつ薬も併用してて、その薬も、効果出てるから、レクサプロやめようかな
でもレクサプロは効果が高いと言われてるから、気になるし、手が震えなければ、のみつづけたい
- 579 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:50:34.67 ID:/RBdfHmE
- 手が震えるから、勝手に半錠にしたけど、それでも震える
ほかの抗うつ薬も併用してて、その薬も、効果出てるから、レクサプロやめようかな
でもレクサプロは効果が高いと言われてるから、気になるし、手が震えなければ、のみ続けたい
- 580 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:51:44.23 ID:/RBdfHmE
- 手が震えるから、勝手に半錠にしたけど、それでも震える
他の抗うつ薬も併用してて、その薬も、効果出てるから、レクサプロやめようかな
でもレクサプロは効果が高いと言われてるから、手が震えなければ、のみ続けようか迷う
- 581 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:52:40.83 ID:/RBdfHmE
- 手が震えるから、勝手に半錠にしたけど、それでも震える
他の抗うつ薬も併用してて、その薬も、効果出てるから、レクサプロやめようかな
でもレクサプロは効果が高いと言われてるから飲み続けようか迷う
- 582 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:52:44.60 ID:rWl3uMYJ
- こわい
- 583 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:54:00.60 ID:/RBdfHmE
- すみません、エラー続きで間違えました
本当すみません
- 584 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 13:10:17.68 ID:bP+xKWfN
- なんかワロタ
- 585 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 13:42:21.04 ID:EaKzSwEF
- これだけ連投しても目玉でないのな
- 586 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 14:23:56.16 ID:FbKJYNw5
- 効果高くても万人に利くわけじゃないからね。
やめてみて手の震えが収まるか様子見てみやう
- 587 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 14:23:59.78 ID:T3RDfqxL
- >>581
手震えすぎだろw
てか、自分も震えるところまでいかないけど、力が入らないように感じる時はある。
それより、日中の眠気が最近ひどくなってきた。
しばらく落ち着いてたのに、夜の眠りが浅くなったせいかもしれない。理由は不明。
- 588 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 15:16:29.95 ID:Rki6vvXq
- ドグマチールに変えられてから副作用半端ない
レクサプロ飲んでた頃の方がマシだった…戻りたい
- 589 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 15:22:34.46 ID:J4Hh9ScU
- 恥ずかしながらおならよく出ますよね!謎
あと、怒り発作みたいなの最初らへんから実家に住んでいるまで←家族と折り合い悪かったので 続いたなぁ。
私は中学くらいから非定型うつの症状があって、学校行けなかったりしていて、何年か前に突然うつとかパニックになった…とかじゃなく性質的なものが大きいから例え激太りしても、薬は辞めれないという感じなんです。
ダイエットが自然と出来てる人が羨ましい限り!お薬でスルスル痩せるのって理想だな。
いまだこの10年様々な薬、運動不足、過食とかで20キロオーバーですわ…
- 590 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 17:15:13.61 ID:SfoqrKUO
- >>588
レクサプロからドグマチールって、抗生物質からイソジンに変えるようなもんだしな。
- 591 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 17:20:50.06 ID:30JkIVP8
- 僕22さい
- 592 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 17:26:19.01 ID:kyponNkO
- これを二週間くらい飲んでて、体調が物凄く悪くなったんで違う薬に変わったんだが、
薬を変えますよといってから急にここ数ヶ月なかった気分の良さが出てきたんだけど
もしかしたら、薬が実は効いてたとか?
- 593 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 18:07:39.53 ID:NyEcWrzH
- >>586 >>587
ありがとうございます。先ほどは、年賀状書くのに緊張したのも手伝って、手の震えが大きかったのかもしれないです。すみませんでした。
1錠の時より、半錠のほうが、手が震えないです。
でも、効果が出るのは、1錠からだと思うので、慣れてきたら1錠のんでみたいと思います。ありがとうございます。
- 594 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 18:31:05.03 ID:hYaHnHc5
- 手の震えが出る事もあるのか。
3日前から内服はじめて嘔気、下痢。急性胃腸炎になったのかと思った。
薬怖い。
- 595 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 18:38:43.09 ID:Faal9Gkf
- 手の震えは三環系ではよくある副作用だけど、SSRIでは珍しいね
- 596 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 18:57:47.37 ID:Rki6vvXq
- >>590
別に通ってる内科の先生に正に同じ例えを言われたよ。飲み忘れで溜まってたレクサプロに勝手に切り替えて飲み始めたけど、一回中断した分なのか効きが悪い…
- 597 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 22:21:17.92 ID:/KcEjgxC
- おすすめのダイエット法ありますか?
色々薬試したり運動不足や過食気味などで10年で20キロ増えて、自分に自信もてなくなって鬱を余計悪化させている…
引きこもりがちだし、昔の友人には会いたくない。
痩せたくて体型コンプレックスやばい。
- 598 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 22:47:15.60 ID:CtwBe6W4
- 20キロ増だと糖尿病などの生活習慣病が心配ですね
- 599 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 22:48:02.40 ID:9ovl4rOD
- 10時までに寝る
二日に一回筋トレ、特にスクワット
自分はこれで月2キロペースでやせてった
この二つをやると成長ホルモンが分泌されて代謝が上がるらしい
- 600 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 23:07:52.40 ID:/KcEjgxC
- 血液検査もしたけど、糖尿病も問題なくて健康な肥満だと言われたよ(^◇^;)
- 601 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 23:17:51.20 ID:96xkd6u3
- 今までデパス3mg/日だったけど
自殺願望やすぐブチ切れて殺人しても怖くない位の精神状態だった
レクサプロ飲み始めて効き目があるのか実感は湧かないがそれらが完全に収まってる
ただ毎日がフラットだ
淡々と時間が過ぎて行く
性欲は全くない
食欲はある
睡眠はデパスと併用すれば普通に寝れる
ただ毎日が淡々と過ぎて行く
- 602 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 23:25:20.83 ID:D1eWNOvO
- この薬、朝飲んでるって方いますか?
自分、しばらく抗うつ剤を朝に飲んでるんです。
眠くならないから、まぁ、いいけどどうなのかと思って。。
- 603 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 00:37:41.47 ID:v4hPkQdn
- >>596
勝手に変えずに病院行って合わないから戻してくれって言った方が良いんじゃないか?
ドグマチールは飲んだことあるけど、効果が少ない割に男なのに胸が膨らんできたり変な副作用があったのですぐ止めた。
女だったら巨乳になれるのかもしれんが?wあまり良い薬と思えなかった。
- 604 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 01:13:10.53 ID:OO1s94lP
- 副作用かなりキッツいなこれ
頭がボヤっとして物凄い吐くし心が折れそうだ
- 605 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 01:34:51.45 ID:tAgzwhY5
- 他の薬からこの薬に乗り換えて最初の2日くらい離脱症状なのかで情緒不安定だったけど3日目から急に精神状態かなり良くなった
つらい副作用は感じないし強いて言うなら性欲が多少減ったのと食欲を全く感じなくなった、睡眠がまだ少し上手く取れないくらいだ
- 606 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 01:40:40.42 ID:m2EOvfeX
- >>603
副作用出始めて直ぐに薬局に戻してもらう様に出来ないか、と相談したら薬局から病院に連絡が行ったのは良いが、量を減らして様子を見ろとだけしか言われず、それから量減らしても副作用減るどころか酷くなるばかりなので次の診療まで独断で変えている所です。
当方女だけど、正直胸は邪魔でしかないからw、ドグマチールはほんとに何も良い事がない薬だった…レクサ10mgで落ち着いていた訳ではないけどね。
- 607 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 02:41:57.61 ID:Buv0rtyt
- >>602
自分も朝飲んでるよ
特に困ったことはないかな
- 608 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 09:23:54.90 ID:uOTBfWRw
- 俺も朝
不眠が少しでも改善されるように
眠くはならんな
- 609 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 14:40:19.51 ID:+U3B0GOJ
- 夜寝る前に眠剤と一緒に飲んでるけど中途覚醒なりやすいのかな。
- 610 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 18:28:55.56 ID:6gX4cQOa
- デプロメールと同じで効いてるかわからん
- 611 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 20:56:35.82 ID:yeHoM22y
- 副作用なんて1ヶ月もすれば消えるよ。
俺なんか試しにいっぺんに5錠飲んでも
今はもう平気になってるし
- 612 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 21:05:55.65 ID:3h3MISiz
- >>609
お前書き込み禁止
- 613 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 21:51:27.55 ID:QKAdsBKT
- お酒を飲むと吐き気と霞目がおこる。
内科に肝臓の数値があがっているのでお酒を控えてくださいといわれて助かった。
精神科の医師はお酒をやめろとは言わない。
- 614 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 00:02:23.97 ID:ud9e62DC
- >>613
薬剤師に飲んだ日は薬飲むのやめろって言われたわ
でも、飲んじゃうほとんど副作用ないし
ここ少し見たけど合わない人は本当に合わないのな
- 615 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 10:05:57.17 ID:is0Ol/ij
- 副作用の吐き気がひどいのに風邪をひいてしまって、鼻水、鼻づまりが追加された。
なんかただのヒドイ風邪の人になった気分。(自分がうつだと診断されたのを忘れるという意味で)
- 616 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 14:00:54.20 ID:ToH6oHhS
- やっぱり、オナラが出るの多くなった人もいるんですね。
自分もレクサプロを飲んでから、オナラが出るのが多くなりました
- 617 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 17:24:39.93 ID:jKdMY7lq
- 屁くさプロ
- 618 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 20:03:40.63 ID:vZlqSrjQ
- 病院行くのも億劫になって
手持ちも無くなって3週間程飲まなかったんだけど
なんか一瞬頭がクラッとするようになった
再開して治ったから原因は飲まなかったことだと思うけど
禁断症状というか離脱症状だったのかな
- 619 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 22:43:28.45 ID:eIf+NlzG
- >>618
シャンビリのビリってやつですね。
離脱症状だと思います。
抗うつ剤飲むと耳鳴りもしませんか?
(私はするんですが。。
- 620 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 22:54:36.95 ID:ESuk8MS6
- セロトニン欠乏症になったんだろうな
薬置き忘れたときとかほんと怖くなる
- 621 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 06:43:16.25 ID:9XcUCHqw
- 夜飲むと翌日が眠いし、早めに夕方飲むと寝るまでに眠くて寝てしまい普通の睡眠できない。
朝飲むと日中が眠い。なんで夜飲むと寝てる間に眠いで済まないんだろう。いつ飲んでも困る。
- 622 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 07:50:16.41 ID:BbA1Efqa
- >>621
お医者さんに要相談だと思いますが、私は処方10mgを2回に朝晩と分けてました。少しはマシになるかもしれません。
- 623 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 18:55:10.19 ID:NA5wLOag
- 気の所為かもしれないけどこの薬飲んでるとどもる事が少ないというか、大分減った。
会話してる時に頭が過剰に働き過ぎてなのかどもる事が物凄く多かったから、少し気持ちが楽になった。
- 624 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 19:15:11.53 ID:lFM2S/LY
- 私には効いてないかも。リフレックスを一緒にのんでるけど、リフレックスのほうが効く。
効き目は人それぞれだし、リフレックスは、眠気が堪えられない人も多いしね。
- 625 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 20:28:52.23 ID:bDjUql7O
- >>623
自分もどもらなくなって話がスムーズに出来るようになった
- 626 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 21:17:07.09 ID:OkDhmAI9
- 今日サインバルタから変更になった
久々に明日出掛けるのに副作用出ると困るから明後日から飲むけど
レクサプロは他の薬と比べて副作用きつかったりする?
今までサインバルタとルボックス飲んでて何もなかったんだけど
- 627 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 23:53:21.48 ID:Wa6kccfd
- レクサ飲んで3日目で効果感じ1週間で
精神的にずいぶん楽になった。
食欲と性欲がほとんどなくなり
吐き気と眠気がヒドイけど
しばらくこれなしじゃ生きてけないかも
- 628 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 14:54:04.99 ID:Hf2s2aFA
- 今日、ジェイゾロフトから変更になったんだけど、ここ見てると副作用ひどいみたいですね。
飲むの怖くなってきた(ToT)
- 629 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 15:03:04.73 ID:IL55oNDi
- >>626,628
自分も色々SSRI飲んだけど、この薬の副作用は他のSSRI等の抗うつ薬に比べたらマシな方だと思うよ。
とはいえ、人によって出方は違うし、自分も飲み始めの頃は強烈な眠気に悩まされたから、多少の副作用は覚悟する必要があるけど、ジェイゾロフトに比べたらはるかにマシだった。
- 630 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 15:04:14.17 ID:gq/oNowY
- 副作用ないって人はわざわざここに書き込まないでしょ?
そんな事も思いつかないの?
- 631 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 15:36:01.39 ID:Hf2s2aFA
- >>629
返信ありがとうございます(*^▽^*)
ジェイゾロフトで副作用全然無かったから大丈夫かもしれない。
とりあえず試してみますー。
- 632 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 16:51:29.48 ID:UcmuKbhn
- リフレックスからこれに変更
服用して一日目だけど朝起きた時、日中の眠気が半端ないわ
吐き気はそんなに酷くないが
- 633 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 16:53:53.72 ID:oYVtDmdQ
- >>630
文体キツいぞ
セロトニン足りてないんじゃないか?
- 634 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 17:14:31.04 ID:YASX2ktV
- 眠気がある人が多いねー 俺は逆に不眠なんだが
- 635 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 17:18:49.60 ID:r5QBRvQN
- 不眠の人の方が多いと思う
就寝前にデジレル50mg+ルネスタ1.5mg+デパス1mgでやっと中途覚醒と悪夢がなくなった。
- 636 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 17:22:04.26 ID:0x+lZhVd
- 先週から2錠に増やしたら吐き気がなくなった、効果も出だした、確かに屁は出るけど臭くないし気にならない。
- 637 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 18:18:26.57 ID:MmXV32M1
- 汚い話で申し訳ないけど、この薬飲んでると鼻くそ溜まらない?
気のせいかな、ごめん
- 638 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 18:27:10.84 ID:AL7Awq8q
- 鼻くそたまらないよ
- 639 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 19:07:21.56 ID:MmXV32M1
- >>638
だよね、レスありがとう
- 640 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 21:48:44.17 ID:wTGOaD+W
- 食に興味どころか関心が無くなった。
レクサせいかな。同じ人居る?
- 641 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 21:50:22.79 ID:iRF5haLZ
- 5ミリ常用量の人はいないのね
- 642 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 01:15:14.65 ID:wOz+pqZ8
- いるよ
二年ほど10だったけど、5にしてみた
なんの変化もない
そろそろ断薬したいんだが。
- 643 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 02:00:07.89 ID:5Z1Kg8gY
- >>641
ん?いるけど、なにか?
- 644 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 02:01:57.08 ID:5Z1Kg8gY
- いい加減5mg売ってくれ。
薬局で割ったら金とられるから自分で割ってるけど、面倒なんだよな。
- 645 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 02:54:18.19 ID:VzEfmp6R
- 10mgからの薬だから5mgは飲んでても飲まなくても変わらないみたいなこと先生に言われたよ
- 646 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 03:03:12.98 ID:A6Zn1tli
- へえ
俺は5mgで精神的にもだいぶ落ち着いて人間関係安定してると子だけど
先生から見ると変わってないのかね
- 647 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 03:37:25.56 ID:2mK9Ovco
- マックス20ミリだからワル必要が無い
- 648 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 06:59:23.03 ID:EoNz2k/8
- ずっと5ミリ飲んでましたよ!10の方が調子が良いから10にしてます。
- 649 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 08:05:21.14 ID:xa9OXWDk
- >>637
鼻くそすっげーたまるよ
部屋が乾燥してて季節のせいじゃないか?
- 650 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 09:23:40.74 ID:od1D84sJ
- >>637
言われてみれば、レクサ飲んでから
鼻くそ取る回数増えたような気がする
乾いた鼻くそが溜まるね
- 651 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 09:33:22.00 ID:cxiBhQYv
- >>649
確かに秋から飲んでるから乾燥のせいかもしれない
>>650
そうそう乾いたやつ
やっぱ溜まる人はいるのな
気づいたら鼻血が固まっちゃってる
- 652 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 14:04:14.60 ID:5Z1Kg8gY
- >>645
それヤブ医者だよ。
実際、飲み忘れたら発作出たし、薬なんだから5mgで変わらないとかない。
- 653 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 14:34:59.33 ID:ErcDqAGS
- ヤブ医者よりもっとひどいのを雀医者という そのこころはだんだんヤブに近づく
雀医者よりもっとひどいのを土手医者という そのこころはヤブにもなれない
そしてとりわけへたくそなのをひも医者という ものがヒモなだけにコイツにかかったら確実に死ぬ
- 654 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 15:51:11.62 ID:xHlRs+lv
- リフレックスも使ってみたけど精神的な安定に関してはこっちのほうが効くな
一長一短だから色々と試してみるしかないってのは本当にその通りだわ
- 655 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 23:18:45.79 ID:s96GKmAq
- 他の薬から変わってレクサプロ10mgを飲みだして2日目、吐き気はないけど動悸がひどい…時間的なものか不安も酷いし、困った
- 656 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 23:44:08.45 ID:+lJ3SwX1
- >>655
不安感は1週間で消える
抗不安効果は随一だと思うよ
- 657 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 00:03:26.93 ID:LUX+vgdr
- SADは1年SSRIを飲むと治るとどこかにかいてあったので
半分の5ミリにした。
ちょっと不安が出てるけど
5ミリを維持量で再発しないように飲み続けよう。
- 658 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 00:35:11.73 ID:A9Y3rKkU
- >>656
1週間頑張って副作用と戦ってみる。
ありがとう。この不安が落ち着く日が来るならその為に頑張るよ。
- 659 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 00:51:25.55 ID:XtB7rgPw
- 合わない人も居るから無理しなくても
- 660 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 01:33:57.03 ID:l4kvcXfj
- 副作用って人それぞれなんだな。
自分は動悸はなかったけど、眠気がハンパなかった。
数ヶ月経った今でも日中眠い時がある。
- 661 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 02:14:02.46 ID:an6uYOLg
- >>658
あまり無理しないでね
お薬合うといいね
- 662 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 02:41:24.60 ID:V2Pei3Sm
- >>655
自分が書いたのかと思ったぐらい同じだ
私は今日で飲み始めて5日目だけど
ようやく吐き気も動悸も落ち着いてきたよ
- 663 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 03:02:11.38 ID:kQIKbWSI
- 俺は副作用なんも無かったな
今まで精神系の薬を3種試してるけど
どれも副作用起きなかった
ただ劇的な回復もない
- 664 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 04:30:06.41 ID:klyiheuV
- 数週間ごとに2、3日の間、気分がめちゃめちゃ落ち込んでフラッシュバックと希死念慮が酷くなるんだけど同じような人いる?
それ以外の時は気分も安定して副作用もないんだけど。
- 665 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 10:13:27.55 ID:STE6/2uD
- 服用して二日目。
動悸と吐き気が凄い。
前、ジェイゾロフトで副作用無かったから大丈夫と思ってたけど、今回はきてしまった。
おえー
- 666 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 10:44:04.43 ID:krkilrvf
- >>665
副作用無かったら変えなければいいのに
- 667 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 11:06:45.97 ID:STE6/2uD
- >>666
安定しなくなってきちゃって先生が薬変えてみよかーってなっちゃったんだ。
- 668 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 12:02:29.79 ID:l4kvcXfj
- レクサプロ10mg=ジェイゾロフト100mg
って言われてるから、前に飲んでた量より強いんかもな。
- 669 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 12:29:45.27 ID:cL3x4kyT
- >>664
10から20にしたらそれも治まったよ
20で希死念慮が出るなら薬をチェンジだな
- 670 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 13:02:38.81 ID:0im2FhKW
- 力価換算って作用する受容体が違うから必ずしも正しくはないと思う
- 671 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 13:46:15.51 ID:krkilrvf
- >>667
安定しなくなってくるって事もあるんだ
レクサプロ飲んで若干の吐き気と動悸があったけど動悸って副作用だったのかな
まぁ2週間すればどちらも収まるよ
- 672 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 14:16:31.83 ID:DxyIxr5f
- パキシル30mgからレクサプロ10mgに移行して一ヶ月
パキシルの離脱症状は全くなくレクサプロに移行出来たんだが
元々の症状である不安や虚無感、希死念慮、等のうつ症状が出てきて
振り出しに戻った感じだった。
そこで今日病院行ってレクサプロ20mgに増やしてもらい昼食後飲んでみた。
今んとこ、お酒のほろ酔いみたいな感じになってるが
この先どうなることやら・・・
20mgでも効かなかったらパキシルに戻してもらう予定
- 673 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 14:37:28.89 ID:w12rLg3X
- >>671
2週間か…長いな(笑)
とりあえず様子見しまーす(*^▽^*)
- 674 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 14:49:33.99 ID:foooaKsN
- やっぱりレクサの食欲抑制効果は凄まじいな
男限定なんだろうが
- 675 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 15:31:29.46 ID:wKtsACZ8
- 俺は逆に飯食えるようになったが
- 676 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 15:34:59.43 ID:VykLw5Zo
- >>674
女ですが、嘔気と食欲低下で1週間で2kg減りました。
レクサ飲む前もウツ症状で食欲低下していたのに、さらに食欲低下しました。
- 677 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 16:28:43.03 ID:YWlI7T+n
- 男だが、逆に食欲出るようになったぞ。
食欲不振とか吐き気とか言ってる人は半夏厚朴湯出してもらえ。
- 678 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 17:08:14.13 ID:IaiQX6Lf
- デブだからむしろありがてえっす
あとは性機能障害さえ無ければ完璧なんだけど
- 679 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 21:08:07.74 ID:CpGiE1ll
- レクサプロごときで食欲不振とか吐き気とか
どんだけ胃が弱いんだよww
普段何食ってるの?
- 680 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 21:14:39.58 ID:IaiQX6Lf
- >>679
お前それレクサで性欲なくなった奴にも同じこと言えんの?
- 681 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 22:21:12.25 ID:wKtsACZ8
- 遅漏にはなったけど
性欲全く無いのか!?
- 682 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 22:49:50.89 ID:oiPgzs6I
- 3ヶ月目、何故か気持ちが突然上がって隣町まで出かけられた
それまで全然効かなかったんだがこんなもんかね
- 683 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 22:56:20.86 ID:LUX+vgdr
- 隣町に用事ができたんじゃね
- 684 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 23:14:48.30 ID:45zDSOVe
- また屁が出た
- 685 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 23:25:59.85 ID:ujFEEJq1
- レクサプロで離脱起きた人いますか?
いたらどんな感じだったか教えて欲しいです
- 686 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 23:50:26.18 ID:oiPgzs6I
- >>683
全く用事など無かったっすオッス
なんかやる気がみなぎってるなあしかし就職活動出来そう
- 687 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 00:36:02.21 ID:5rdD9MY5
- 耳鳴りしている人はいませんか?
- 688 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 00:59:27.33 ID:mJVuZ+bk
- レクサ1年飲んだからSADなら治ると書いてあったので半分に減らして再発防止に飲んでるけど離脱症状はレクサはでない。
- 689 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 07:41:56.12 ID:qeZaVVFc
- 断薬したら、増加した体重戻るかな?っていう安易だけど切実な悩みでセントジョンズスワートに切り替えて見たら何となくだけど具合がやっぱり悪いしレクサプロ再開したよ…
非定型うつは断薬難しいかもな>_<
- 690 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 12:22:36.93 ID:/H2MgK9M
- >>687
してる。前からたまにあったけど、今は絶え間ない。他の音があれば気にならなくなるんだけれど。
あと、歯を食いしばることが多くなった。医者にいったら「そんなことはないですよ。
リラックスする薬ですから」とのこと。力入りすぎて顎の付け根がコキコキいう。
- 691 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 14:30:31.80 ID:Q2vf1rXf
- 俺も、三環系からSSRIにしてから、ずっと歯ぎしりが止まらない
デパス飲んで寝ると止まる
起きてる間はずっと歯ぎしりが止まらない
辛いけどレクサプロは良く効くので飲み続けたい
医師からは歯ぎしりの副作用なんて無い
って言われてるんだけど、なんだかな〜
- 692 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 14:39:29.40 ID:/jnHz4B1
- 最近は無いけど初めてSSRI飲んだときは歯食い縛ってたな
- 693 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 15:42:36.52 ID:e5P9HNKg
- 自分もレクサ飲み始めの頃は歯ぎしりしてた気がする
寝てるから分かんないんだけど、寝起きに歯の痛みと顎がすごく疲れてたから、してるのかなって
まあ気がするだけなんだけど
確かに顎に力入ってる感はあった
- 694 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 17:22:14.65 ID:LxPFTd/8
- SSRI服用初期は歯ぎしりしてたな〜
睡眠が浅いからだと思う
三環系ってあちこちの受容体に働きかける分、楽なんだよね
副作用があれなだけで
- 695 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 18:24:34.98 ID:EyR3Fwpk
- そうそう三環系って副作用さえ無ければ、力がメチャクチャ強いから最高なんだよね〜
しかし、その副作用が酷すぎる…
三環系経験者としてはSSRIの副作用なんて全く問題無い
- 696 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 18:32:13.28 ID:9nOHFMYd
- >>661
亀レスになってしまったけど、ありがとう。
まだまだ不安が酷いけど、効く日が来る事を祈りつつ飲んでます。
- 697 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 19:07:26.33 ID:Ag7EJMTQ
- 三環は口が常にパサパサになるのと、便秘と、めちゃ眠いのが辛い
- 698 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 22:10:11.55 ID:wm3elp3j
- 三環のほうがQT延長やばいのになぜかみんなレクサのほうを気にするよな
- 699 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 23:05:31.58 ID:MNWJbkZ7
- あくまでも個人的な意見なんだけどね
レクサプロはSSRIでは最高だと思う
自分も社会生活を送る上で非常に助かってます
でも三環系よりは、激しく弱い
同系列ではアナフラニールかなと思いますけど力価が全然違います
しかし、アナフラニール服用しながら社会生活を送るのは自分は非常に困難でした
薬は良いですが、副作用が酷すぎます
レクサプロは今は20mg/日、服用していますが、アナフラニールには及びません
しかし、社会生活を送る上ではレクサプロしかありません
駄文で申し訳ありませんが、何が言いたいかというと、レクサプロ5mgくらいで副作用とか効果とか言ってたら、精神的な疾患は好転しないと思います
レクサプロ5mgで、もし効果が感じられる方だったら、ケミカルより漢方の方が良いと思います
離脱症状も無いし副作用も無いので
あくまでも個人的な意見ですが、レクサプロの5mgくらいで副作用とか効果とか、そんな事を考える方は、非常に軽傷か、あるいは気のせいのレベルだと思いますので、深みにはまらない方が良いと思います
お怒りになられる方もいらっしゃるかもしれませんが、長年薬と闘いながら社会生活を送つている自分としては、そう思います
長文になり失礼致しました
- 700 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 23:16:11.39 ID:ikyNUg1H
- 同意
三環系のトフラニールとアモキサン飲んだことあるけど
SSRIをちみちみ飲んでいるのがアホらしくなるみたいに活力がみなぎってた
(というか元気になりすぎて軽躁状態になって断薬)
それに比べるとSSRIの副作用なんて個人差があるだろうけど余裕で耐えられるレベル
効果も三環系に比べてかなりマイルドだけど不安感に効くって意味ではレクサプロの方が効いてるかな?
- 701 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 23:48:01.89 ID:ekR5tqBA
- >>681
俺も異常なまで遅漏になった
- 702 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 23:49:59.09 ID:ekR5tqBA
- これ始めて4日目
毎日デパス4錠以上飲んでたけど4日連続1錠も飲まず
効いてるのかな?
- 703 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 00:56:56.23 ID:rghZtkj2
- 全然痩せねぇ!
- 704 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 02:11:29.96 ID:UbcMEIHo
- >>702
この薬は4日では効果は出ないよ。
効果を感じてるとしたら、おそらく副作用の眠気等で気が紛れてるか、プラセボ効果かと。
- 705 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 06:49:11.69 ID:fJ3j64Kl
- 言われてみれば、同じSSRIだけど、ルボックスのんでたときは、歯ぎしりすごかったな
副作用だとは思わなかった
今は、レクサプロとリフレックスのんでて、知らぬ間に歯ぎしりなくなってた
- 706 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 08:24:06.19 ID:SCxwTICt
- レクサプロ10r1錠を飲んでるんですが少しまだ不安があります。そこで少し増やしたいと思うのですが、@レクサプロ5rAリフレックス75rBデパス適宜、どれが安全でしょうか?
- 707 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 09:45:05.18 ID:zlybsgos
- 医者か薬剤師に相談しろよって思うんだけど
- 708 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 10:01:00.13 ID:fJ3j64Kl
- >>705
気がつかなかったけど、まだ歯ぎしりあるわ
前よりかるいけど
単なるくせかもしれん
- 709 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 10:16:37.65 ID:LOhN0zTv
- >>706
個人輸入なの?
レクサプロ増量一択だろ
- 710 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 11:40:41.48 ID:SCxwTICt
- >>707>>709ありがとうございます。医者にはレクサプロとデパスを使って自分で調整してと言われました。リフレックスも余ってるので悩んでいたのですが、レクサプロ増量が良さそうですね。
- 711 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 14:06:39.58 ID:M8jWQupV
- レクサ20試してからだよ 10と20じゃ雲泥の差がある
俺も安定剤がほぼ必要なくなった
- 712 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 14:18:33.03 ID:ELBiqarb
- どんなふうに変わったんかな
- 713 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 14:37:05.21 ID:LOhN0zTv
- 20にすると元気になるけど、その分不眠もきつくなる
- 714 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 16:31:31.06 ID:NLjNSdKO
- レクサプロは落ち着いてくるよ。冷静になれる。10mg飲んでるけど。あとはエチゾラム3mg。副作用その他は、漢方薬で補う。
メンヘラ歴長いけど、SSRIが自分には合ってるみたいだ。
- 715 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 16:54:44.43 ID:NObKt4/V
- この板のどこかでSSREについてかいてあったので
ぐぐってもみました。
セロトニン再取り込み促進薬が鬱にも効果があるんですね。
セロトニンが欠乏しているのが主な鬱の原因かと思っていたら
再取り込みを促進しても鬱に効果があるのですね。
いったい精神科領域の治療はいったいどうなっているのでしょう。
- 716 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 17:08:03.27 ID:UbcMEIHo
- エチゾラムって何かとググったらデパスのことか。
そして、デパスってベンゾ系じゃないんだな。まぁ似たようなもんらしいが。
自分もレクサプロをベースにしつつ、ベンゾと漢方で副作用を補ってる。
一度ベンゾを抜こうとしたけど無理だった。
- 717 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 17:15:53.63 ID:Cfi4b3Fe
- レクサプロって効く人にはそんなに効くんだ
自分は、のみはじめた同時期に、ウォーキングもはじめたから、ウォーキングの効果もあって、よくわからない
ウォーキングしないと不調ww
- 718 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 19:47:53.79 ID:Gmg9Y5G6
- 10mgと20mgだとかなり違いますか?
何かMAXまで飲むのが怖いんですが...
15mgにしようと思ってたので
- 719 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 20:18:01.99 ID:1e0+AXVy
- 自分もこの前10mgから医者に20mgに変えられた時副作用が増しそうだから怖いって言ったら
副作用は10mgでも20mgでも最初だけだからもう出ないですよって言われて20mgに増薬した
結果見事に効いて頓服もいらなくなった、しかも副作用も消えた
- 720 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 20:23:23.45 ID:CqFKJTIz
- すごいな
どんなふうに効くんだろ
- 721 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 21:31:25.00 ID:CzhKuo6U
- 海外では20mgを超える処方もされています
まあ体格が違うからですけどね
所詮はSSRI、MAX服用が基本的な処方だと思います
レクサプロでは20mg一択だと思います
10mgでは弱すぎます
- 722 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 21:59:53.87 ID:UbcMEIHo
- 5mg飲んでるけどなにか?
基本20mg?って、人それぞれ症状は違うし。
- 723 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 22:14:46.00 ID:aM80LIKF
- ここまでどう効くかの情報が無いあたりでお察し
- 724 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 23:22:51.70 ID:NObKt4/V
- セロトニンを減らしても効くとは
- 725 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 23:32:01.35 ID:LOhN0zTv
- 20飲まないで不安があるとか効かないとか言ってるのが論外ってことだろ
- 726 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 23:37:32.35 ID:g2S9sIFv
- 私は不安感がかなり消えました
上のレスにもありますが冷静になるんです
前までは予期不安からかビクビクしてました
それが削ぎ落ちた感じです
ちな10mgです
過去には三環系、パキシル、サインバルタ等飲んできましたが合わず
ただアッパーにはならない感じです
- 727 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 23:52:45.12 ID:Gmg9Y5G6
- 何か怒りっぽくなったんだけど、これってあまり良くない兆候ですかね?
前は怒る気にもなれない状態だったんですが...
- 728 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 00:42:56.46 ID:ak3tvdev
- 20mg/dayだけどちょうど薬局休みで薬を受け取れなくて2日間飲めてないけどなんともない
ジェイゾロフト25mg/dayを終えた直後の電撃感の方が辛かった
- 729 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 01:22:36.41 ID:NcOc5bOM
- 不安感が酷くてジェイゾロフトからレクサプロに変わりました。まだ飲み始めてから3日目。やはり効き出すのは一週間ぐらい掛かりますかね?
- 730 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 11:06:24.82 ID:PEuYNV5p
- 2週間
- 731 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 12:45:19.10 ID:LNKUO4Fu
- >>729
変化は早めに出るけど、効き目となると人それぞれ
1ヶ月経ってからようやく安定してくるという場合も
- 732 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 20:35:33.97 ID:pC4XQT/7
- >>726
俺も5mgだけど予期不安が無くなってるっていうのはわかるわ
長年の思考のパターンとしてはまだまだ残ってるんだけど、
脳の反射とか反応とかそういう生理的なビクビクはもうなくなってる感じだよね
- 733 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 22:37:57.93 ID:e30MAVd0
- 飲み始めて一週間
我慢できないほどではないが吐き気が止まらない
いつになったら止まるのかな?
- 734 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 22:40:32.40 ID:eytjRXlD
- >>733
その症状を医者に告げて副作用対策をした方がいい
- 735 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 23:16:22.21 ID:C6ZjZEPf
- >>733
2週間経ってマシにならないようならガスモチンや半夏厚朴湯処方してもらったらいいよ。
- 736 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 23:30:35.94 ID:e30MAVd0
- >>734-735
レスサンクス
来週診察だからそれまで様子みるよ
- 737 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 23:41:20.03 ID:ASxOWiCv
- >>733
市販の胃薬もまぁまぁ効くよ
- 738 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 23:43:48.37 ID:mPn8vBHJ
- 非定型うつでレクサプロ飲んでる人いる?
薬飲む時間ズレたり数時間忘れただけで、過食の波がきてこわい。
非定型うつの過食ぎみとか色々でなかなか普通では太れないレベルにまで増量して本気で消えたくなる…
- 739 :優しい名無しさん:2015/12/28(月) 00:21:09.03 ID:HJ2TLz+2
- べつに毎日決まった時間に飲む必要はないんやで
半減期が27時間だから、前後3時間くらいはずらしても問題はない
長期的に服用してれば数時間くらいは誤差で済む
- 740 :優しい名無しさん:2015/12/28(月) 00:31:37.52 ID:BLVUiIAY
- 10mgを1ヶ月飲んで一応短時間なら電車にも乗れる程度なんだけど
自分に関係くても罵声とか怒声を聞くと一気にダメになる
鬱と不安症で安定剤も飲んでるけどこのままじゃ頓服のワイパックスは手放せないかも…
- 741 :優しい名無しさん:2015/12/28(月) 01:57:06.35 ID:QL3FtBiK
- >>739
そうなんですか!ありがとうございますm(__)m
そもそも、自分がずっと非定型で薬を飲んでるのは母親が毒親やったからなんだなあと改めて思うと辛くてたまらない。
それだけが原因ではないけどね。多分。
レクサプロの話とズレて申し訳ないけど、幼少期からほんの2年ほど前まで言葉の虐待すごかったしね。。
何か体重とか悩みが多すぎて生きる意味さえ分からない何か疲れたなあ
- 742 :優しい名無しさん:2015/12/28(月) 12:01:16.25 ID:QPMkwngX
- >>740
20にしなよ
- 743 :優しい名無しさん:2015/12/28(月) 12:02:43.33 ID:QPMkwngX
- >>741
そのへんは心理士に相談しなよ
健康保険組合がやってるカウンセリングなら安かったり無料だったりするよ
- 744 :優しい名無しさん:2015/12/28(月) 18:12:31.68 ID:W8NR/O8X
- 便秘とおならが酷い
- 745 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 01:12:46.70 ID:7fn/qnQ4
- 便秘はマグネシウム飲んでる。
おならは諦める。
- 746 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 10:08:09.06 ID:aGI1ek6/
- おならはガスピタン飲めば解決した
- 747 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 11:29:41.34 ID:bTg/xCq2
- あんまり効かないんだよな〜
リフレックスものんでるけど、リフレックスのほうが効く
もうちょっと上がりたいから、レクサプロもう少しのみつづけて、効いてくれるといい
- 748 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 13:49:15.69 ID:sJ+a10JF
- 10mgから20mgに増量して3日目
あまり変化は感じられないんだが、また2週間様子見しなきゃならないのかな?
副作用らしきものは一切ないです
- 749 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 15:21:29.11 ID:qMeBDpnN
- 今レクサプロを15mg飲んでいますが、
最近になって頭が少し重くなってきました
そろそろ20mgへ増量する時期なんですかね?
- 750 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 16:16:58.51 ID:J8dN66dq
- 自分は10mgから20mgにした次の日の朝起きた瞬間から効果難じた
その代わり夜眠りは浅くなちゃったけどね
ハルシオンとロヒプノールで寝てます
- 751 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 17:03:29.88 ID:qMeBDpnN
- 中途覚醒するため、他にベルソムラを飲んでいます。
- 752 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 17:32:58.16 ID:sJ+a10JF
- >>750
やはり倍に増量したら何らかの変化ありそうなもんですよね?
まだ3日目なんでもう少し様子見たいとは思うんですが
変化は多少眠気が強くなった位
- 753 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 18:08:42.91 ID:iE1X2RYW
- >>748
どういう変化を期待してるかによるんじゃね
やる気が出る薬じゃないから
不安感が減って外出できるようになるというのはあるが
- 754 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 18:14:16.51 ID:qMeBDpnN
- 気持ちや気分は安定していますが
ヤル気は出ませんよね
何事も億劫になっています
なおさら今の季節は
なかなか布団から出れません
行動するのに何かキカッケがないとできません
- 755 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 18:33:16.23 ID:J8dN66dq
- >>752
自分の場合パニック障害の予期不安とか何となくあった不安感や動悸が嘘のように無くなりました
- 756 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 00:08:44.31 ID:2hbLH6Oc
- 初の精神科で医師がなんとなく嫌な感じがするんですが変えてもらった方がいいですか?
- 757 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 00:56:15.28 ID:gt+3My7J
- >>756
なんとなくの程度によるんじゃない?
明らかに今行ってるところより良いって分かってる医者を知ってるなら変えた方がいいだろうけど、変えた医者が今の医者より良いとは限らないしな。
あと、医者も人間だから、その日の忙しさや体調によって接し方も変わってくるしね。
何回か行ってから判断してもいいかも。
- 758 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 01:12:20.10 ID:2hbLH6Oc
- >>757
3回ほど通ったんですが、無表情で怖い。事務的。他人事。発達障害や、アスペルガーの検査お願いしたんですが乗り気じゃない感じで、しかもかなり自分より若い医者で頼りない感じがします。贅沢ですかね。
- 759 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 03:00:12.20 ID:gt+3My7J
- >>758
何回か通って合わないと思ってるなら変えたほうがいいかもね。
ただ、上でも言ったけど、どこの医者に変えるかが悩ましいけどね。
精神科って評判いい医者ほど混んでて予約取りづらかったりする。
- 760 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 16:01:31.23 ID:qJ7VvDWg
- ドクターショッピングはした方が良いと思いますよ
自分は4件目で良い医者に当たりました
それまでの医者は•ベンゾジアゼピン系ばかり大量に出すところばかりで
今の医者でやっとレクサプロ出して貰って快方に向かってます
親身になって話聞いてくれるところ探した方が良いと思います
- 761 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 16:08:20.25 ID:m/yLFUDj
- これ効いてくるといい感じにプチ躁転する気がする
意欲は出てきた。後は実行力だ
- 762 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 18:20:25.12 ID:A0atgg+2
- 私なんて10年通った医院が適当過ぎる処方で、素人の私ですらおかしいと思って転院したよ。非定型うつなのに、エビリファイとリーマス同時に出されたし。何年も飲んでいた。
ちなみに、統合失調症や躁鬱でもなかったし。
- 763 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 18:28:18.25 ID:8XKuf9j1
- SSRIをたくさん飲んでも再取り込み口を塞いだらそれよりふやしても無効だよ
- 764 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 19:24:35.77 ID:2/IpBTMT
- レクサプロ20、エビリファイ3、メイラックス1のSADとうつ
- 765 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 21:18:12.74 ID:8XKuf9j1
- 間違った処方ではない
- 766 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 10:18:28.03 ID:tcXeiVxN
- この薬飲んだら気分が落ちることがなくなった
そのかわり気分がフラット
- 767 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 10:22:47.65 ID:MNCdZ97M
- 結構、医者もこのスレみて、コメントしてる気がする
やっぱり処方は多いんですね
- 768 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 11:41:14.23 ID:849e1LwS
- 気分はフラットですが、特にヤル気が出る訳じゃないよね
- 769 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 11:50:18.69 ID:Tae2wEa2
- レクサロプロ20を1か月だけど、
精神的にはかなりフラットになった。
ただ、ムカムカと中途覚醒、屁こきが
まだ続いてて不快。
治るのかな。
- 770 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 13:17:08.25 ID:p3wRTJ9L
- >>766
>>768
わかる
自分はまだ飲んで2週間だけどこんな感じ
- 771 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 13:55:28.04 ID:0IvwXTHf
- 射精障害、睡眠が浅い、気分は落ちがないがやる気が出ない
この3つが無くなれば、この薬は完璧なのにな。
- 772 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 15:53:41.16 ID:CelbuHK1
- 自分も不安は減ったが無気力になって困ってる。
ジェイゾロフトとかセロトニン以外にも作用する薬試してみるかなー
- 773 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 15:54:54.91 ID:CelbuHK1
- と思うんだけどジェイゾロフトも飲んだ人いたら感想聞かせて欲しい。
- 774 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 17:31:35.25 ID:t3xcXdaU
- ジェイゾロフト飲んでたよ。
当時はレクサプロが認可されてなかったので、レクサプロを除く薬の中では一番合ってたが、それでもレクサプロに比べたら副作用は多いかったよ。
- 775 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 18:33:54.80 ID:3aevnQAA
- これ飲んでから遅漏になった
頑張れば出るけどシコシコするのが面倒くさいからシコシコしなくなった
ジジイになったらこんな気持ちになるのかな
- 776 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 18:52:30.28 ID:usiYFS0h
- ジェイぞー はレクサの前に飲んでたけど 結局今のレクサに比べるとイマイチ
効果としてはザオリクくらい ホントにそのくらい
ザオラルのレクサにはなりえないって感じ
- 777 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 18:54:11.50 ID:usiYFS0h
- あ まちがえた ザオリクは完全蘇生だからこっちがレクサだ
ザオラルがジェイぞろふと 読み替えてね
- 778 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 20:24:06.18 ID:4tk5ugEp
- 目のピント調節がおかしいんだが、慣れたらなくなるの?
- 779 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 20:29:48.92 ID:cWrfEeLt
- ピント調整は狂ったままかな
慣れるけど
- 780 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 20:33:20.22 ID:usiYFS0h
- >>778
俺 それある これのせいかなぁ と薄々思ってたけど
ホント眼精疲労???っていうか失明しそうなレベルでボケてみえる
- 781 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 20:42:06.06 ID:TgMUJtqK
- やっぱこれ飲んで調子が良くなってる人多いね
俺も始めて10日目くらいだけど調子ええわ
ただすごい遅漏になってもう一週間くらいオナッてないがw
- 782 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 20:57:56.38 ID:RDiT6pB5
- ピントが合わないので5ミリにした。
10ミリだとピントが合わないだけでなく発射できない。
- 783 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 22:38:30.30 ID:4tk5ugEp
- ピントが合わないと困る。仕事とか運転とか。
- 784 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 23:46:02.89 ID:cWrfEeLt
- SSRI飲む前とは視野も一瞬の判断力も鈍ってる自覚がある
ちょー安全運転を心掛けてるよ
- 785 :優しい名無しさん:2016/01/01(金) 13:34:56.31 ID:Tme1Fft7
- いやいや
運転しないで欲しい
ssri服用者が運転出来なくなったら困るじゃん
- 786 :優しい名無しさん:2016/01/01(金) 22:24:23.03 ID:H51+0t4k
- 視線恐怖でこれ飲んでるけどマジで目がさらにおかしくなった
しかも飲むの止めても元に戻らない
完全に終わった・・・
- 787 :優しい名無しさん:2016/01/01(金) 22:50:05.11 ID:cLBE/XFc
- 戻るよ? もっと期間置けば戻ってくるよ
- 788 :優しい名無しさん:2016/01/01(金) 23:15:48.03 ID:r5GpXjt4
- ピントが合わないってどんな感じなの?
自分は免許持ってないし生活に支障はないと思うけど近々10mgに上がると思うからちょっと気になる
- 789 :優しい名無しさん:2016/01/02(土) 06:38:53.26 ID:oIy6V9tb
- 飲み始めの頃は副作用キツイからね
自分も運転に支障が出るくらいだった
副作用がキツイ人は少量から始めて1W毎に少しずつ増やすと良いよ
- 790 :優しい名無しさん:2016/01/02(土) 08:47:25.14 ID:qJj7do8A
- この手のクスリって不可逆的な影響ってあるの?
- 791 :優しい名無しさん:2016/01/02(土) 09:15:27.50 ID:GwREbVPc
- >>788
添付文書に書いてある散瞳ってやつかな
あと霧視とか視覚異常とか書いてある。
霧視ってのはまさに今その状態だわ。
膜がかかった感じ。
- 792 :優しい名無しさん:2016/01/02(土) 20:01:49.47 ID:kcX97me/
- 急に左耳塞がった感じで聞こえにくいんだが、副作用か?
- 793 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 00:50:56.72 ID:f2rEwu4h
- 今は個人輸入でプロザックを1ヶ月ほど飲んでいるんだけどもこのまま効果がなかったらレクサプロを試したい
ついては、副作用のことをお聞きしたいのだが、皆さんどうだろうか?個人差があることは承知の上で聞かせて欲しい。
ちなみにプロザックで副作用は全く感じなかった
- 794 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 07:09:20.31 ID:ERsZQNo2
- >>793
はき気
食欲不振
で、激痩せする
- 795 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 11:26:37.27 ID:f2rEwu4h
- >>794
下痢も副作用として記載されていたけど794は下痢の症状はない?
吐き気と食欲不振って結構キツめ?
- 796 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 13:26:27.36 ID:ERsZQNo2
- >>795
下痢は1週間くらいあった。
吐き気は2週間位で徐々におさまるが、薬を飲んで3時間位は吐き気ある。でも吐かない。
自分は食欲不振の副作用が1番強く出ている。美味しそうと思うが食べたくないという不思議な感覚。
1ヶ月で8kg近く痩せた。
- 797 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 14:01:55.65 ID:U1nIsxEy
- 吐き気、下痢共ないな
20mg服用だけど
副作用は個人差大きいからね
食欲は多少なくなった気がするけど
- 798 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 14:17:47.90 ID:9q8JYmPA
- インタビューフォームって既出?
結構色んな薬で添付文書より詳しく掘り下げて書かれてるみたい
[薬名 if]で出てくるね
胎児危険度分類はカテゴリーCとある
- 799 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 14:24:20.12 ID:tqhQv8k6
- 食欲なくなったのは何気に一番嬉しい
いままで戦災孤児のように飢餓に怯えつつT貪っていたから
飢餓感がなくなってくれて痩せた
- 800 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 16:00:22.52 ID:y6DkIp3W
- 性欲なくなった以外に副作用殆どない。
- 801 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 16:24:21.44 ID:DWE5q4Uy
- あまり効き目ないけど、もう一つの薬がめっちゃ食欲出る薬のんでるから、レクサプロものんだほうが食欲多少は減らしてくれてるのかな?
- 802 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 17:59:38.79 ID:y6DkIp3W
- >>801
リフレックス?
- 803 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 18:14:24.75 ID:LnCvbARA
- SSRI飲んでも性欲は全然落ちない、いつでもセックスしたいと思う。
しかし、いざセックスして勃起はしても射精まで至らない。
- 804 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 18:45:04.31 ID:Z3oOO7qR
- レクサプロのせいだけでなく以前飲んでいた薬や非定型うつによる過食気味で体重が20キロ近く増したから安易な気持ちでの個人輸入でのプロザックに切り替えは止めた方がいい?
- 805 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 19:02:15.98 ID:DWE5q4Uy
- >>802
そうです〜めちゃくちゃ太ります
- 806 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 19:28:27.43 ID:ERsZQNo2
- >>804
なんで個人輸入するの?
受診しないの?
- 807 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 19:42:46.41 ID:6Qr+Ogj2
- プロザックは日本で認可されてない抗うつ薬らしいです!
レクサプロは病院でもらってますよ!
プロザックが、食欲減退で痩せたと書いてあったので…ちょっと興味が湧きました。
- 808 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 19:44:40.25 ID:lCeLXujS
- レクサって少しは持ち上げ効果あるよね 食欲が出る
- 809 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 20:24:45.65 ID:v9NZ9S/D
- いや、むしろ食欲不振になるが
- 810 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 20:39:24.40 ID:o8lQ+l3E
- 自分も食欲出るようになったよ。
理屈はわからんけど、セロトニンが減って過食症気味だった人は拒食になって、拒食症気味だった人は過食になるんじゃないかな?
セロトニンの量が正常に戻ることで、食べる量も正常にしようとしてるんかも?
- 811 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 20:41:09.74 ID:tqhQv8k6
- なるほどね
- 812 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 21:28:22.03 ID:rE2fgFdF
- SSREはなんで効くの?
- 813 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 21:37:18.31 ID:naRA5lKR
- 807だけど、食欲は過食ってよりはよく食べるって感じかな。
食欲減退とは程遠いかな…最初だけは食欲減退になったけど。
プロザック飲むと自殺衝動出るってほんと?
プロザック飲んでる人、いろいろ教えて下さい!
- 814 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 22:35:19.43 ID:BbpFnPRd
- >>812
SSREでセロトニンが減る
↓
脳「セロトニン減りすぎ。もっと出さなきゃ!」
↓
セロトニン放出量が増える
↓
SSREでセロトニンが減る
↓
脳「ヤバイ増えない。セロトニンもっと出さなきゃ!」
↓
セロトニン放出量がさらに増える
- 815 :優しい名無しさん:2016/01/04(月) 03:44:44.04 ID:QW6OhGn3
- >>813
俺は出なかったよ
- 816 :優しい名無しさん:2016/01/04(月) 04:38:58.91 ID:o0w5HdG7
- >>640
自分も無くなりました
- 817 :優しい名無しさん:2016/01/04(月) 05:04:28.30 ID:ZdC/+uWv
- >>640
ごはん食べないの?って言われないと食べようとも思わない
一人暮らしじゃなくて良かったよ
栄養失調になってたかもわからん
- 818 :優しい名無しさん:2016/01/04(月) 06:52:27.16 ID:kIw5ZAFp
- 死にたくなったから頓服として飲んだ
扁桃体を落ち着かせて辛い感情を麻痺させてくれることを願う
- 819 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 00:47:04.75 ID:j3Cbl6Uj
- 【臨床試験】
うつ病の患者さん484人を3つのグループに分け、この薬と、類似薬のパロキセチン(パキシル)、それとプラセボ(にせ薬)の効果を比較する臨床試験がおこなわれています。
プラセボと比べ有効なのか、またパロキセチンに劣らない効果があるかを調べるのが目的です。
効果の判定は、悲しみの程度にくわえ、緊張感、睡眠、食欲、集中力など10項目ごとに点数化し、その合計点で比較します。点数が低ければ軽症(20点以下)、高いほど重症(30点以上)を意味します。
2ヶ月後の試験結果は、この薬を飲んでいた人達の平均点数が約16点(服用前30点、下げ幅14点)、プラセボを飲んでいた人達が約18点(服用前29点、下げ幅11点)でした。
この薬のほうが下げ幅が3点ほど大きく、プラセボよりも病状が軽くなることが確かめられたわけです。
また、パロキセチンを飲んでいた人達も同じく16点(服用前30点、下げ幅14点)で、この薬の効果がパロキセチンに劣らないことがことが証明されました。
たいしたことなくね?ww
- 820 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 09:03:15.36 ID:T1ZB6WF1
- 始めて半年経つけど不眠や性欲減退の副作用もほぼ無くなったわ
毎晩飲んでいた眠剤も不要になったので余っちゃって勿体無いね
- 821 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 12:44:59.89 ID:DVxVUStF
- 飲みはじめて1か月半ほどだけど、不眠や射精障害
が不快。
半年飲めば治るのかな。
- 822 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 12:57:14.50 ID:2/JqS/Q+
- 不安になって時に頓服で0.5mgだけ飲みたいんだけど
割っておかないと1錠まるまる飲む羽目になってしまう 難しい
- 823 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 14:01:01.94 ID:KEdbhxkb
- >>822
誤爆?
この薬は頓服で飲むような薬じゃないよ?
- 824 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 14:03:32.98 ID:2/JqS/Q+
- >>823
0.5増やすだけでも抗不安にはデパスやワイパックスより効くんですよね
- 825 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 15:31:05.30 ID:KEdbhxkb
- >>824
もしかして、普段10mg飲んでて、頓服で5mg飲むってこと?
この薬に1mg単位は無いので。
そういう飲み方したこと無いけど、効果あるなら試してみようかな。
今はレキソタン併用してるけど効かなくなってきてるし。
- 826 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 15:38:49.62 ID:KEdbhxkb
- レキソタンも飲んでも頓服的な即効性は感じなくなってきてるんだよね。
ただ、寝る12時間前ぐらいに飲むと、その日の寝つきが良くなる感じがあって眠剤的に飲み続けてる感じ。
他にいい眠剤があれば変えてもいいんだけど、レクサプロ追加すると余計に眠りが浅くなりそうだしな。
- 827 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 17:26:03.38 ID:FgQthhJK
- やっぱりこれのみはじめてから、手がすごいふるえる
今日、爪切る時、すごいふるえた
でもまだ数週間だから、続けたほうがいいよな
- 828 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 18:37:12.07 ID:FgQthhJK
- 親も、この薬ずっとのんでて、手が相当ふるえてる
でも、このスレに他に手がふるえる人がいない
だから、この薬のせいとは言いきれないのが、つらいところ
- 829 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 19:13:05.90 ID:tJsc1lfz
- 手は震えないなあ
ただちょっと過食気味になってしまってやばい
食事の後に食パン1枚とかお菓子1袋とか食べるようになった
食事って行為自体が好きじゃなくて少食だったからいいっちゃいいんだけど
半錠で始めて1週間…1kg太ったわ
- 830 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 19:30:33.45 ID:2/JqS/Q+
- >>574-を思い出して一瞬背筋が凍った
- 831 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 20:46:42.00 ID:FgQthhJK
- それ自分です
度々すみませんm(__)m
- 832 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 23:27:20.29 ID:mbKLC3JF
- うつ症状の初めは耳鳴りがしなかったのに、レクサプロを飲み3ヶ月過ぎた辺りから耳鳴りがし始めました。
他の方で耳鳴りする方はいますか?
- 833 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 03:00:13.84 ID:qEApUOlR
- 耳鳴りはしないが吐き気が
タバコとビールのせいかな?
それともまだ服用して14日目だからかな?
- 834 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 03:53:18.54 ID:q9SG7Jv9
- やっぱり不安に苛まれているときには頓服として使っても効くね
tmaxまでには4時間くらいあるみたいだけど30分以内には冷静になれるのでありがたい
- 835 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 10:51:25.67 ID:Aq/4MRbp
- >>829
私も、過食気味です
レクサプロ飲み始めて、気分は持ち上がって来たけど
食欲が旺盛になってしまって太りました
出来ればやめたいけどなかなかやめられない…
- 836 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 15:36:00.87 ID:DGbb8GUI
- サインバルタとエビリファイで8kg増えたので
過食防止にレクサプロ10mg処方されたんだけど…
もう太りたくない
- 837 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 15:43:12.46 ID:I2jAoQNc
- 自分はサインバルタで食欲が減って
レクサに変わってから過食になった
本当単純に考えたらバルタで過食なら
レクサで少食ってなるけどねw
どうなんだろう
- 838 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 23:22:31.45 ID:HujwDqmm
- 飲んで3週間ほど。。不安は大分落ち着いてきたけど、食欲落ちるし無気力な感じがします。
無気力は元々なのかな。。
- 839 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 00:27:31.37 ID:8WJNoAfE
- ガスモチンとかいうの飲んだら吐き気が止んでわろた
最初から出せや
2週間苦しかったぞ
- 840 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 02:58:19.33 ID:AFsrDLcb
- この薬にはガスモチンか半夏厚朴湯の併用は必須でしょ。
これら飲まずに、吐き気が〜とか、食欲が出ない〜とか言ってる人は医師に相談して出してもらえ。
- 841 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 03:02:29.86 ID:gOE2J4NH
- 食欲もっと出なくていいんやで
太りたくない
- 842 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 04:55:19.39 ID:lAjZjWMb
- 私も以前エビリファイ飲んでいて過食衝動酷かったです。元から非定型うつで過食衝動があるので、レクサプロに変えても結構食欲があり、いま過去最高体重です…過食ってほどの衝動はないのに、、痩せないし増えてる。
- 843 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 15:43:58.57 ID:1waTHjTk
- 食欲1ヶ月で戻ったよ
うらやま
- 844 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 18:24:51.06 ID:w7EvPU0E
- この薬の影響もあるかもしれないけど、半年で10kg太った…。
周りにも言われるし女だから気にしてるのに主治医は全く気にしないから滅入る。
拒食は治ったのは良いけど食べるのがコンビニのジャンクばかりだ。
自分で作る気力までは沸かない(戻らない)からこれ増やすかエビリファイ増やすかのどっちかだ。
でもエビリファイも太るっていうからなぁ…。
- 845 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 19:35:16.91 ID:IS348EYt
- >>840
元々ドグマチール飲んでてレクサプロ追加されたんだけど
ドグマチールの胃薬効果で吐き気が多少相殺されてありがたかったよ
もちろんドグマチールだけ飲み忘れたときはひどかった
- 846 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 21:13:58.78 ID:i7cx9zdO
- 俺なんか16歳の時から不感症とEDでいま18歳で継続中。オナニーしても何も感じないし痛いだけ。
- 847 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 11:36:28.11 ID:Cp3e1jdW
- アメリカ銃乱射犯がssri飲んでたらしいよ
- 848 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 12:15:16.08 ID:9TNO7h01
- ここ数日レクサプロをやめてみたらよく眠れる。
最近寝つきが悪かったのはこれが原因だった
と判明。
- 849 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 16:10:54.30 ID:vo9sMOD7
- レクサプロとレキソタンを処方された
レクサプロが頓服だと思ってレキソタンを飲んでいたのだが間違い?
医師の説明は緊張で覚えていない聞く勇気もでない
間違いかもと気づいても全然不安にならないのが怖い
- 850 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 16:35:11.52 ID:1dN7ui/5
- レキソタンが頓服かもしれない・・・。
- 851 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 16:36:31.76 ID:HhMoBtMt
- レクサプロは毎日1回服用
レキソタンは頓服
- 852 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 16:37:26.04 ID:1dN7ui/5
- 自分の場合も安定剤(ソラナックス)が頓服です
頓服と言っても、朝昼晩って決まってないだけで、一日数回、自分がのみたいときに飲む用だけど
- 853 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 17:17:02.64 ID:E66AgO3F
- >>848
15から20にした途端、眠剤飲んでても5時間しか寝られなくなったわ
15に戻そうかな
- 854 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 17:22:34.37 ID:E0S/G16b
- えっ?寝れなくなるの?俺は中途覚醒はあるけど12時間ぐらい寝れるよ
眠剤はベルソムラとエリミン
- 855 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 17:40:15.78 ID:EnH17GWN
- 昼寝しても全然寝た気がしないのはこれのせいかもしれない
夜寝る前飲んでます
- 856 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 17:40:33.22 ID:E66AgO3F
- >>854
まだエリミン処方してる医者とかやばくない?もう発売中止だろ
- 857 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 17:46:41.49 ID:E0S/G16b
- >>856
俺がどうしてもエリミン欲しいって言ってるから出してもらえてるの
3月ぐらいまでは確保してもらってる
- 858 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 18:03:02.25 ID:oIVNBmYG
- たぶん2月いっぱいでシステムからもデータ削除されるから
処方も販売もできなくなるらしいよ、エリミン。
- 859 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 18:05:47.56 ID:CCMrr/WC
- えみりんかわいそう
- 860 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 18:23:47.28 ID:ZSwXn1TB
- ちなみに、エビリファイで太るのは鬱の人だけで、統合失調症には激やせ効果あるみたい。現に知り合いが、20キロ痩せて痩せすぎてカリカリなレベルまでいった。
医者はエビリファイでは太らないと言い張るならば統合失調症には太らないと付け加えてほしいもんだ。
- 861 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 19:52:01.43 ID:Bt1vFBtY
- シトレスっていうジェネリック飲んでる人いませんか?
通院できないので個人輸入できる安いやつ探しているんですが
- 862 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 20:45:50.59 ID:SoB6dQhI
- >>831
それ薬剤性パーキンソン症候群じゃない?震え始めたのって両手だよね?
ドクマチール飲んでない?それか他の胃薬か何かドーパミンに作用する薬
ドーパミン異常で起こる
早く先生に相談しなさい
- 863 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 20:50:36.11 ID:SoB6dQhI
- >>828
連投ごめんね
多分レクサプロが原因ではない。
さっき言った併用してる薬のどれかで薬剤性パーキンソン症候群が起きてるんだと思う
ドグマチール飲んでるならドグマチールが原因だろうね
パーキンソン症候群の検査したほうがいいね
神経内科。
歩行障害とかもでるから早めにね。薬剤性パーキンソン症候群だったら当該の薬やめれば多分止まる
- 864 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 21:25:57.99 ID:E0S/G16b
- ヒルナミン800mg入れたら一ヶ月ほどパーキンソン症候群になったけど地獄だった…
食べこぼしばかりするし呂律は回らないし…
なんとなく原因がわかってるならすぐ相談したほうがいいよ
さっきからスレチでごめん
- 865 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 22:02:20.02 ID:SoB6dQhI
- >>828
連投ごめんね。これが最後のレス
両手震えるのは脳や脊髄、神経に異常あって相当ヤバイよ。しばらく様子みるとかいうレベルじゃない
そして、両手震えるのは典型的なパーキンソン病の症状。もちろん手が震えるのは他にも可能性あるけど、タイミングや状況からして間違いなく薬剤性パーキンソン症候群だと思う。
因みに普通のパーキンソン病だと片方とかから怒るけど、一気に両手が震えだすのは薬剤性パーキンソン症候群の特徴。
ドーパミン遮断する薬で起きる。
レクサプロで薬剤性パーキンソン症候群起こるとは聞かないし考え難い。
レクサプロ飲んでからと思い込んでるのは、レクサプロと同時期というか恐らく同時に処方開始された薬が薬剤性パーキンソン症候群引き起こしてるから。
恐らく、同時期に、レクサプロの吐き気止め兼抗うつ薬として出されたドグマチール。それか吐き気止めのプリペランかな。
ドグマチールなら止めて、プリペランならナウゼリンやガスモチンに変えればいい。
そして、お母さんも同じく似たような薬飲んでるんでしょ。早く二人で「神経内科」に行ってね。
あと副作用は些細なことでも医師と薬剤師に言ったね。
いうの忘れるならメモして行けばいい。
- 866 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 22:15:59.53 ID:W4egaje5
- まさかのリアルホラーだった
- 867 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 22:34:18.93 ID:W4egaje5
- 食欲が出てきておかしいなと思ったらレクサ飲んでなかった
食欲が収まってくれることを祈る
- 868 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 22:42:54.91 ID:E66AgO3F
- >>861
飲んでるよ!このスレで言われてるのと全く同じ副作用と効果出てるから大丈夫だと思う
- 869 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 22:44:07.41 ID:APWCXn47
- レクサ飲んで良くなったことは不安感が減ったことかな
おかげで食欲が増した
無理すると寝込むのは変わらないから太る一方だ・・・
- 870 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 22:49:24.85 ID:EnH17GWN
- これとレメロン飲んでたら腹がどんどん減って困る
- 871 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 23:08:10.10 ID:SoB6dQhI
- >>870
それ飲んでみたいんだけど眠気どう?
- 872 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 23:19:16.10 ID:t0iQWgsf
- >>871
最初は眠気は出ると思うよ
俺は眠気は3日で慣れて収まったけど、食欲出すぎで1か月で10`肥えて服用中止したわ
- 873 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 23:20:11.06 ID:2M8qcp6T
- 眠りが浅くなるなあ
よく悪夢を見るようになった
- 874 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 23:24:34.14 ID:Rk9qQZRC
- デブは一日二食、炭水化物を控えれば痩せますよ。
- 875 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 23:31:54.17 ID:hUqujqak
- >>872
何食べてた?
- 876 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 23:33:59.86 ID:E66AgO3F
- 自分もリフレックスで過食症になって10キロ太ったからおすすめしない
抑うつ効果はとても高いけど過食衝動で自分を責めてしまって辛かった
- 877 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 23:37:45.11 ID:Rk9qQZRC
- ここにいる人間は鬱は非常に少ないな。
鬱に有効の薬剤は覚○剤しかないんだよな。
- 878 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 04:31:23.66 ID:FH0693ov
- >>865
ありがとうございます。薬は、抗うつ薬リフレックス、レクサプロ、安定剤ソラナックスです。
前から、他の人には「ふるえてる」と言われてましたが、自覚症状は少なく、最近、自覚症状が多いです。
医師に相談したら、ソラナックスのせいだと。ソラナックスを少なくしてください、と言われましたが、完全にはゼロにできず・・・、です。
ずっと、ルボックスとソラナックスをのんでましたが、2ヶ月前にリフレックスに変更になり、1ヶ月前にレクサプロが追加になりました。心配です。
- 879 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 06:48:44.62 ID:L44v7llC
- 今更だけどジェネリックがあるっていう情報を小耳にはさんだから早速ジェネリックを通販でポチってみた
- 880 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 07:55:41.04 ID:QIHbgG4W
- 最近になって性欲が出てきました。
レクサプロの耐性がついたのか?
うつ症状の改善なのか?
- 881 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 08:22:17.23 ID:L44v7llC
- レクサプロの副作用に耐性がついたんじゃない?
- 882 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 11:45:06.29 ID:xfFwzdwi
- >>880
性欲がでてきてもなかなか勃起しないし中折れするし逝かないで欲が戻ったらそれはそれで辛い
- 883 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 17:38:54.57 ID:PcNmTzI7
- オナニー依存症・ポルノ依存症【立派な病気】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450148136/
- 884 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 23:28:50.59 ID:pEHcw5hG
- 無性に食欲が湧いてくるとき0.5mg飲むとどうでもよくなるな
脳内物質でこんなに変わるとは驚き
- 885 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 09:03:00.13 ID:k7GF4Zjx
- 20→15にしたら悪夢見ずにぐっすり眠れた
体はスッキリだけど気持ちはズーンとしてる
- 886 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 16:22:17.38 ID:HVi6dj4c
- これと頓服にリーゼ飲んでるがあんまり効かない。何がいいかな?
- 887 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 20:32:16.85 ID:cvtyQG6d
- 社会不安障害とうつ病の俺 30mg欲しい
メイラックス・リボトリール・ソラナックスが欠かせない
不眠にならないSSRIができたら最高なんだが
- 888 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 01:13:12.81 ID:P32Aoh8I
- >>877
そのまえにリタリンがあるだろ
- 889 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 17:35:33.89 ID:4koX9KBW
- サインバルタからレクサに変わってそろそろ1ヵ月くらい経つけど、外出が出来るようになった
ただたまに頭が痛くなるのがなあ
効いてくれるのはマジで助かるし嬉しいんだけど
- 890 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 17:43:33.96 ID:k+nMMi82
- 飲み初めて2カ月、射精障害の副作用が薄くなってきた気がする
- 891 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 19:14:16.23 ID:hmHHOf77
- 俺も以前これ飲んでたときは性欲モリモリでチンコもビンビンで
1日3回オナニーしてたなぁ
今はデプロメールに戻して性欲もまた落ちたけど
- 892 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 20:10:19.41 ID:0KU4sJ8O
- きっしょ
- 893 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 20:17:37.99 ID:3LqUFL7X
- 非定型鬱とか双極性は元気があっていいよな
- 894 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 23:30:14.76 ID:i/xjRBeV
- 若干躁転してる気がするんだけど
こういうときレクサ飲むと落ち着くんだっけ?
- 895 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 09:44:08.69 ID:qTYr91Bf
- レクサは主にセロトニンを増やす作用
安定剤としての機能は無いんじゃないの
- 896 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 12:20:26.45 ID:7sGUqBT8
- 安定剤 ほんわか
レクサ フラット
こんなイメージ
- 897 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 16:45:35.29 ID:RF2Z3FWk
- 焦りで躁転っぽくなってるときはレクサが効く
過食衝動とか興奮状態とか
代わりに生きたい気力も無くなるけど
- 898 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 18:00:38.24 ID:6lq7qlj4
- 特に病名とか告げられないままこれ処方されてんだけど
聞かないと教えてくれないもんなのかな?
- 899 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 18:38:56.13 ID:SpytNH3u
- 皆が書いてるような副作用がまったくないな。躁転することもなく、本当にフラットって言葉がピッタリ。
効いてるってことで良いのかな
- 900 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 18:45:03.52 ID:6KpFsvXf
- >>898
病名つける医者なんてあまりいない
- 901 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 18:47:20.93 ID:QCfMaVyt
- 何ともないから書く事が無い
- 902 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 19:01:11.65 ID:pp4nbSg2
- 1日4000歩以上歩け!
- 903 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 19:39:38.77 ID:Z50Qu1zm
- >>899
パキシルでは躁転というかイライラがひどかった
あれはヒドイ
レクサで躁転しちゃう人は双極性だから抗鬱剤だけではダメ
- 904 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 20:44:39.98 ID:tclAXI+X
- 便が硬い時、気張ると頭痛がして力が入らなくなった。
- 905 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 21:00:58.68 ID:NVw7FeFT
- 社交不安障害でこの薬飲んで2カ月、はっきり自覚出来るレベルで回復が見られて本当に嬉しい
今まで出来なかったことが出来るようになって自由になった気分だ
- 906 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 22:29:29.42 ID:HsTM575S
- 現在無職なのですが(39女)いかんせんやる気が…。せめてアルバイト情報紙みたり、履歴書書いたりしなくちゃ、と思ってるのですが、この薬にはそんな効果ないんだね…。アモキサン服用してた時にはバリバリ動けてたのにな。あまりに肥るのでやめざるを得なかったよ。ハァ…。
- 907 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 23:31:17.54 ID:qX9jAsdX
- ニート生活を満喫しようず
- 908 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 01:48:39.19 ID:Z0RYnZWK
- やっぱりレクサを飲まないと躁っぽくなっちゃうね
焦りを抑えてくれるのかな
- 909 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 02:09:27.17 ID:PG/n6K34
- >>908
これのおかげで何事も心配で不安だったのが
何事も、まっいいか、と思える様になって大助かりです。
- 910 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 04:00:19.02 ID:4u/sy1fU
- ★NEW!!!
・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446591818/29-31
・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445950717/329
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。
- 911 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 17:11:10.26 ID:I+bJCjFm
- 死にたくなったら追加で10mg飲むと、20分で吐き気が来て、40分後くらいで効いてくる
1日だと合計25くらいになる時があるけどすごく効くわ〜
- 912 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 18:17:37.07 ID:Uo/51j5S
- >>911
効くというのは、死にたい気持ちが無くなるんでしょうか?
どんな感じか教えて下さい
- 913 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 19:33:46.42 ID:d7s1K/39
- 死にたい気持を麻痺させる感じかな。
頭の回転が鈍くなって感情が鈍感になる
- 914 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 19:46:52.44 ID:UmzBeNGa
- なんでだろう?人間の脳って不思議だな
- 915 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 19:53:47.51 ID:iN3JwR36
- 思考が鈍麻する→死にたいと考える動力さえ無くなる
って感じ
- 916 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 23:00:41.57 ID:I+bJCjFm
- >>912
どんよりした気持ちがなくなります
気持ち良くなるわけではなくて軽くなる感じ
- 917 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 00:09:13.30 ID:XYckVS/5
- >>906
アモキサンよかったよね
俺も脂肪肝で中止_| ̄|○ il||li
サインバルタでは不眠が酷かったし、リフレックスでは寝たきりで、アモキサンの変わりがない・・・
- 918 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 00:11:10.67 ID:XYckVS/5
- 希死念慮を抑えるのに20必要 20飲んだから元気になるわけじゃない
レクサ20に何かを追加したい
- 919 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 04:03:33.99 ID:tZvGI2H9
- 定期的に便秘になるんだけど、便秘気味な人います?
- 920 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 07:03:16.67 ID:vdak1X+4
- ずっと便秘で、週に一度漢方の便秘薬で使用してる
治らないよ
- 921 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 09:00:00.92 ID:dXtXPiGh
- 自分も便秘で悩んでたけど最近は下痢になった
- 922 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 10:34:16.88 ID:3esA+3eo
- 便秘酷すぎて、というか食べても食べても出なくてパンパンで苦しいから下剤より緩めのナトリウム?飲んでも、DHCの前までは効果あったダイエット茶飲んでも出なくて、、それがいきなり腹痛と下痢と胃痛になって、胃痛で全然寝れないし辛かった>_<
指定配達も時間気にして負担だったし、最近また鬱が酷い…
- 923 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 10:59:37.76 ID:3esA+3eo
- ナトリウムではなくマグネシウムでしたm(__)m
- 924 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 13:12:49.34 ID:H7Kq4MfF
- 屁が凄く臭い
- 925 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 18:09:13.42 ID:cntZWSYD
- 通称ヘクサプロ
- 926 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 19:35:28.51 ID:EsxWWZMH
- 同じくマグネシウム愛用してる。
てか、セロトニン増やす薬なのに、なんで便秘になったり、寝つきが浅くなるんだろう?
やっぱ、実際に増えてる訳じゃなく、増えてるように感じさせてるだけだからかな?
- 927 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 20:09:25.68 ID:gkE82652
- エビオスを飲んでやや便秘が解消しました
プラセボかもしれませんが
- 928 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 21:48:26.65 ID:yYB1TUZQ
- >>926
自分は寝つきは浅くなったけどもともと快便だったのがさらに快便になった。
屁もたくさん出る…
- 929 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 22:48:29.30 ID:lGBOqCQt
- 起きれなくなって24時間寝るんだが
一ヶ月くらい続けた方がいいよな
- 930 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 00:09:34.03 ID:U5olIAYx
- >>929
重度の鬱?
俺も最初の二年間はよく寝たよ
動いた日の翌日は15時間睡眠とかな
- 931 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 01:46:13.64 ID:EIJHl4Bl
- >>930
目覚ましかけてる?
かけたところで、起きる動機がないから
10時間とかはデフォ
- 932 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 09:26:39.80 ID:8cLl/H2D
- たくさん寝れていいね
絶対明け方に目がさめるわ
- 933 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 11:03:31.80 ID:U5olIAYx
- >>931
目覚ましかけてたよ
ダルくて起きれなくて寝続けたなぁ
今は重度鬱からは抜け出せたから7〜8時間睡眠
レクサは脳の疲労を感知してくれるんだろう 休ませるように
- 934 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 12:50:57.65 ID:+8l0sbWC
- 15mgだったけど20mgに増やされました(^q^)
- 935 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 12:57:07.25 ID:1W0jQ9o2
- 以前は快便だったのに、ここへ来て急に便秘…便秘⇄快便繰り返す感じ。
あと、なかなか寝付けないし何回も目が覚めたりもするけど、一回寝ると過眠状態な時も多々あり。非定型うつなもんで。
- 936 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 14:14:31.68 ID:8cLl/H2D
- 飲み忘れてあ、ウツだって気づいてから慌てて飲んでも、効き始めるのに時間かかるわ
1時間くらいかかる気がする
- 937 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 14:23:52.77 ID:AvHLvZr6
- 効き始めってわかるものですか?
自分20ミリ飲んでるけどわからない。
- 938 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 19:04:08.29 ID:iNvy1aYk
- デプロメールからレクサプロに完全移行したけどレクサプロは何か意欲がなくなる感じ
- 939 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 00:47:13.38 ID:qHN5KW2X
- >>938
この薬、気持ちを上げる効果はないですよねー。。
自分も意欲低下が著しいです
- 940 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 11:06:49.73 ID:CPjsEsAE
- 俺もデプロメールからの移行組だけど、抗不安効果がすごく優秀
抗不安効果が高い分、まったりするんじゃないかな
まったりしたくないなら量を減らせばいいと思うの
- 941 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 12:57:53.83 ID:crsl7hch
- この薬、鬱に処方する意味があるのだろうか疑問。
- 942 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 15:25:49.70 ID:AMLe7sQy
- 2日前から10→20mgに増量されたが、おさまっていた吐き気が出た以外に何も変わらない気がする。
効果でるまで時間かかるんだろうか?
- 943 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 16:23:39.91 ID:NXaUo5MT
- これ飲んでるとたまーに頭が痛くなるな
- 944 :↑:2016/01/17(日) 16:27:20.76 ID:kzc3uXNW
- 工.エェェ (´д`) ェェエ.工
無いよ
- 945 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 16:44:32.78 ID:AMLe7sQy
- アタマは痛くないな
- 946 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 16:54:47.05 ID:NXaUo5MT
- あれ、俺だけなのか
サインバルタからレクサになって結構良くなってきたんだが本当にたまーに頭痛がするんだよなあ
ロゼレムとエピナスチンも飲んでるからそっちが原因なのかな
- 947 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 20:02:43.37 ID:PnBj4UJO
- ロゼレムで頭痛起きたことあるよ〜
- 948 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 01:38:32.91 ID:saSXMCvJ
- 10ミリ飲んで1年たった。
効いてるとは思うけど、まだ余計なチカラが入ってるというか、寝てるとき歯食いしばってたり、人と話す時の緊張感、強迫神経症の症状なんかは変わらず。
確かに全く動けない時よりはマシになったけど、これ20に増やすともっと楽になるものかな?
- 949 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 08:18:31.97 ID:1GsMTzvZ
- レクサプロ10ミリ、モサプリド5ミリ食後服用1年くらい、副作用らしいもの一切無し
起床後、エビリファイ内用液3ミリ服用中、こちらは不眠気味になった
医者いわく、セロトニンの方が意欲増やすし、ドパミン作動薬追加で、かなりやる気でるとのこと、じっさいそんな感じ。SNRIでは全くダメだったわ
- 950 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 13:57:13.46 ID:lqSO/Y1A
- SADでのんでるひと効く?
- 951 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 15:53:50.32 ID:mfDMxHEZ
- >>950
自分は効いてる実感がはっきりとある
- 952 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 16:12:50.30 ID:oc8+qPIS
- >>950
防御力というか心を支える力が上がる
失敗しても起き上がれる
正直飲む前とは別人になったと思う
- 953 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 17:14:12.54 ID:P//Mroy0
- 持ち上げる効果は薄いが不安性うつ病にはレクサ以上の薬はないな
- 954 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 18:44:51.79 ID:moLfXSyL
- 3月に断薬できたのにまた戻ってきた
- 955 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 19:57:02.00 ID:0KqunMWQ
- レクサに切り替えてから不安が減って外出が出来るようになった
頓服飲まないとちょっと不安が残るけど万々歳
- 956 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 19:57:47.74 ID:zBTw+Tqw
- 10ミリスタート→20で副作用に負けて→15ミリ
で、もうすぐ飲み始めて1年
やる気は相変わらずでないけど、食欲は少しでてきたし、2ヶ月前からスクワットチャレンジもしてる
人から見たらほとんど仕事しないで実家に厄介になってるダメな大人だけど、身動きとれないくらいだった頃を思うとよくなったなあ
- 957 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 20:04:36.12 ID:eIRwZH+Z
- 飲み始めて数ヶ月、感情的にはフラットになってるけど、記憶力が物凄く落ちた。些細な事が覚えていられない上に、言葉が考えてる事と違うものを喋ってたりと、生活に違う意味で支障が出始めてる…
- 958 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 20:38:35.23 ID:Lo9hB3zH
- >>954
離脱症状出ましたか?
- 959 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 20:43:15.38 ID:42beKlZ4
- みらいにいいことがあるとおもえない
- 960 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 20:43:26.18 ID:Lo9hB3zH
- レクサプロは不安に効くみたいですね
- 961 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 20:44:32.12 ID:moLfXSyL
- >>958
シャンビリの意味がよくわかりましたよ…
徐々に減らしたんだがな
- 962 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 20:55:22.79 ID:Lo9hB3zH
- >>961
離脱症状はどれくらいで治まりました
- 963 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 20:58:51.02 ID:lqSO/Y1A
- sadには何ヶ月で効いてきたのかな?
- 964 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 21:00:09.39 ID:moLfXSyL
- >>962
2カ月ぐらいだったかな
俺はパニ障とうつだけど抗不安薬なしで寛解まで行けた
今から飲むのか?
- 965 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 21:00:44.13 ID:lqSO/Y1A
- てかレクサは離脱が出ないことで有名じゃなかったのか結局あるんかい
- 966 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 21:05:34.03 ID:moLfXSyL
- >>965
人によるんじゃね?
俺は飲み始めの副作用にもまいったもの
- 967 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 21:08:06.64 ID:Lo9hB3zH
- >>964
検討中
また服用したの?
- 968 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 21:10:51.31 ID:Lo9hB3zH
- >>965
そうなんだ
でも少ないのかもね
- 969 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 21:22:35.46 ID:moLfXSyL
- >>967 >>968
今日から飲む
主作用がいいから副作用は耐える
不安向けではレクサ勧める
やる気は出ないが
- 970 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 21:29:38.87 ID:Lo9hB3zH
- >>969
副作用ってどんな?
- 971 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 21:58:15.12 ID:moLfXSyL
- >>970
お薬110番のハイパー薬辞典見てみるといい
最初の一週間→猛烈な不安感
慣れてからも不眠・眠気・無気力・便秘他いろいろ
ゾロフト飲んでみたいが副作用の少なさと抗不安でレクサ勧められた
他に何検討してるんだ?
- 972 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 22:13:35.02 ID:Lo9hB3zH
- >>971
猛烈の不安ですか?不安があるから考えたのにな
今、ルボックス飲んでる
- 973 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 22:20:25.14 ID:0KqunMWQ
- 不安感にはやっぱいいと思うよレクサ
自分はルボックス→サインバルタ→レクサプロの順で試したけどレクサが一番快方に向かってると思うし、母親にも薬変わってから元気だねって言われたわw
- 974 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 22:28:59.66 ID:Lo9hB3zH
- >>973
最初の副作用に不安ありました?
- 975 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 22:38:35.60 ID:0ZFEr60U
- これ初めて一ヶ月
酒飲んでるせいか下痢が止まらない
- 976 :優しい名無しさん:2016/01/18(月) 23:29:25.61 ID:P//Mroy0
- >>974
落ち着けww
最初の1週間の不安感は効果の高いSSRIなら普通のこと ジェイゾロフトでもね
デプロメールが弱すぎるだけ
- 977 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 00:24:11.45 ID:T862TGjE
- >>974
俺は無かった
すまんが副作用に不安があることも知らなかった
- 978 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 00:58:09.44 ID:itSoRiP8
- わかってたが吐き気来た
御岳百草丸しかない
- 979 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 01:59:25.37 ID:D1fq2E70
- ゾロフトとレクサはマイルド過ぎてなんも無し
※効果には個人差が有ります
- 980 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 04:50:43.46 ID:CmfHbi+O
- 喉の異物感で半夏厚朴湯飲んでるからか、吐き気は全くなかった。
というか他の副作用も便秘くらいだけど、こちらも漢方でスッキリ。
- 981 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 07:34:34.21 ID:lfGcxX3x
- 効く人うらやましいな
全く効かない人いるのかな
自分効かない
- 982 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 08:17:00.30 ID:iY4WUmAp
- 効いているのかわからない。
でも吐き気がツライ。眠れない。
ゆっくり効いてくるんだよね?そう思って耐える。
- 983 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 10:05:00.13 ID:T5whnO7s
- レクサプロは離脱ないの?
- 984 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 11:05:11.61 ID:2wb9S1f3
- 効かない人はノルアドレナリンが足りてないんだよ
サインバルタに変えたほうが良いと思う
レクサはセロトニン再取り込み阻害の力が強いだけだから不安が強い人向き
- 985 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 11:35:32.69 ID:MzIRpmn0
- >>982
半夏厚朴湯出してもらいや。
吐き気だけじゃなく、寝る前に飲んだら軽い眠剤にもなるよ。
- 986 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 12:04:18.42 ID:ZIT9lBqD
- サインバルタよりレクサプロの方が俺には良く効く。
ただ副作用もこっちの方がきついんで、
最近2週間ほど飲むのやめているんのだが、
このくらいの期間だとも体から抜けきらないのか、
作用も副作用も持続している。
- 987 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 12:10:57.68 ID:iY4WUmAp
- >>985
漢方?
寝る前にマイスリー10mg、ロヒプノール2mg、レスリン50mg飲んで、中途覚醒したらレンドルミン0.25mg(結局毎日)
それ飲んでても合計で3時間程しか眠れないんだけど漢方って効くもんかね?
- 988 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 12:20:11.61 ID:aE4QdT5A
- 次スレ立てるか>>23を再利用するか検討するときですよ
とりあえず過去スレ整理してみました
01 http://mimizun.com/log/2ch/utu/1073119549/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263000225/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311763638/
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316172971/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316250448/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327676285/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337108963/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348846863/
09 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360149783/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374827164/
11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384978219/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391098625/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402399152/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1408640132/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418291324/
16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429880825/
17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435558192/
18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441932986/
- 989 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 13:23:34.85 ID:MzIRpmn0
- >>987
吐き気と不眠に悩んでるなら効くんじゃないかな。
西洋薬ほどの強い効果はないけど、西洋薬(レクサプロ)をベースにしつつ、その副作用を抑えるのには自分は凄く効いてる感じがしてる。
- 990 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 15:14:35.69 ID:vBK1GNXv
- >>957
私も同じだ…。精神的にはフラットになれたから楽になったけど、人間としてはどうなんだろうか。
- 991 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 15:52:03.67 ID:T5whnO7s
- >>986
いきなり止めても離脱症状出ないの?
- 992 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 16:03:29.23 ID:e478mgEl
- >>990
957だけど、不謹慎ながら同じ人が居て安心してしまった。本当に人間としてどうなんだろう、と強く思う。生きてる価値が見出せない…
- 993 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 18:07:13.35 ID:KWfh/lBX
- そろそろ次スレを…
- 994 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 19:01:09.37 ID:aE4QdT5A
- 次
【SSRI】Lexapro/レクサプロ 20錠目【エスシタロプラム】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453197593/
- 995 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 19:15:34.04 ID:4aLs4N4A
- バルタンは副作用が凄くて止めた
- 996 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 19:45:27.59 ID:kwzC6y+o
- >>994
重複スレを先に消化してから新スレ立てるのがマナーじゃない?
質問スレまであるのに重複しすぎだよ
- 997 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 19:58:09.39 ID:kwzC6y+o
- 先にこっち消化して
重複スレ(実質20)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/
- 998 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 20:13:16.02 ID:aE4QdT5A
- >>996
それなら早めに誘導すべきでしたね
- 999 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 20:35:46.97 ID:ri1+JAp0
- うめ
- 1000 :優しい名無しさん:2016/01/19(火) 20:37:01.65 ID:ri1+JAp0
- うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)