■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Windows 7/8/8.1 Enterprise Part10©2ch.net
- 1 :名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net:2014/12/19(金) 11:06:38.04 ID:UGjGp+TA
- 評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ
TechNet Evaluation Center > Home > 以前のバージョン
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn407368
Windows 7 Enterprise 評価版
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
Windows 8 Enterprise 評価版
x86 2,532,515,840 bytes (2.4G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
x64 3,497,592,832 bytes (3.3G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
Windows 8.1 Enterprise 評価版(Update適用済み)のダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
x86 2,994,126,848 bytes (2.8G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X86FREE_JA-JP_DV9.ISO
x64 4,023,949,312 bytes (3.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X64FREE_JA-JP_DV9.ISO
※上記直リンでISOをダウンロードできない場合は>>2以降を参照
前スレ
Windows 7/8/8.1 Enterprise Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401034480/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/
- 2 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:07:29.95 ID:UGjGp+TA
- 各ISOのハッシュ
7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
CRC32: 8b823aa2 MD5: 00b5a146d0b08100cdba1dffd47ebff8 SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33
7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
CRC32: 6d030ff9 MD5: 69cc2d20bd2c15490f40d34e52d79290 SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2
9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
CRC32: 6a369f4a MD5: 304d2d0d541bd49d2f8ddb958fbce957 SHA-1: 6396af52b38a0ea9f31526f1cbf1c48805203a9b
9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
CRC32: b239a1b9 MD5: 6c9e84c410714a5bdeb3e02c5cc95ece SHA-1: c26605af521ec106a345119b05e1550bfca994d4
9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X86FREE_JA-JP_DV9.ISO
CRC32: 7b3ad84e MD5: b292ed1f7b95e50767741770fda4ea78 SHA-1: 07bd4458751507028d39a751854ae968400b19c5
9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X64FREE_JA-JP_DV9.ISO
CRC32: 57cf7d49 MD5: 38a1026af48eff582389acb48e8429bb SHA-1: 0b9df1902e2719bea0249c76331cd884bdbb542e
※Upate未適用のWin8.1評価版ISO(検証等の理由で必要な人向け)
x86 2,881,392,640 bytes (2.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.16384.WINBLUE_RTM.130821-1623_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
CRC32: a7753f17 MD5: 9674bf989acc246dc50f468adb85694b SHA-1: 7604010a10b46ff99d54ee167e9ed7e27a56146f
x64 3,872,210,944 bytes (3.6G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.16384.WINBLUE_RTM.130821-1623_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
CRC32: a347a761 MD5: 8923b780779a1db3599c69f413987d9a SHA-1: dbc94b03d84db7a6359cf2c89c34bd004d409a6f
- 3 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:08:20.20 ID:UGjGp+TA
- >>1-2の直リンでISOをダウンロードできない場合
通常はMSアカウントでサインインしてからダウンロードする必要があるが
Win8/8.1評価版に関してはアドレスの //care.dlservice.microsoft.com/dl/download/ の部分を //download.microsoft.com/download/ に変えると
直リンでダウンロードできる場合がある
(Win7評価版は>>1の直リンでダウンロードできない場合MSアカウントでのサインインが必須の模様)
MSアカウントでサインインしてからダウンロードする場合はISOのビット数を選択して
必要事項(姓名・電子メールアドレス・地域/国・言語・ダウンロードの目的など)を入力する必要がある
ダウンロード時に「Akamai NetSession Interface」のインストール画面が表示されるが
インストールせずにブラウザで直接ダウンロードしたい場合は
1. ポップアップウィンドウの一番下の「インストールが完了しない場合は、こちらをクリックしてください。」をクリック
2. 「OKボタンをクリックしてポップアップ・ウィンドウを閉じ、他のダウンロード方法をお試しください。」で「OK」をクリック
3. 「お使いのブラウザでダウンロードするには、各ファイルリンクをクリックしてください。」の下にISOの直リンが表示されるのでそれをクリック
の手順でダウンロード
Win7評価版の認証期限について
Win7評価版は一時期ISOがダウンロードできなくなっていたが
TechNetサブスクリプション終了と引き替えに>>1のリンクで再公開されたことから
これが公開されている間はこれまで通り90日評価版として認証して使い続けられるものと思われる
TechNet サブスクリプション
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions
> TechNet Evaluation Center では、Microsoft ソフトウェアの旧バージョンをご利用いただけるようになりました
> TechNet サブスクリプション会員のお客様に Microsoft の提供する無償の評価用リソースを活用していただくために、
> Microsoft では TechNet Evaluation Center から評価用として旧バージョンの製品をご利用いただけるようにしました。
> Windows 7、Windows Server 2008 R2、およびその他の製品をご利用いただけます。
- 4 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:09:17.31 ID:UGjGp+TA
- Win7評価版の残りrearm回数をリセットする方法※Win8/8.1評価版では実行不可
1. 74M4B でWin7評価版のプロダクトキーをGoogle等で検索してメモ
( 74M4B-*****-*****-*****-***** の形式で32bit版/64bit版および世界中の各言語版全部で共通)
2. メモ帳で下の reg load から始まる3行だけの内容のテキストファイルを作って
起動中のWin7評価版のWindowsフォルダがあるドライブのトップに a.bat という名前で保存
(Windowsフォルダがあるドライブが C: なら C:\a.bat として保存)
reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~d0\Windows\System32\config\system"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM
3. Win7評価版のインストールに使ったDVDやUSBメモリを使ってPCを起動
4. 「Windowsのインストール」画面が出たら SHIFT+F10 を押してコマンドプロンプトを表示
5. コマンドプロンプトで echo list volume | diskpart と入力してEnter
6. 現在PCにマウントされているボリュームの情報が表示されるので
情報を参考にしてWin7評価版のWindowsフォルダのあるボリュームの現在のドライブ文字(Ltrとして表示される C / D / E / … の文字)を判別
7. 6で判別したドライブ文字(仮に X とする)を使ってコマンドプロンプトで X:a と入力してEnter (Xは大文字/小文字の区別なし)
8. 「この操作を正しく終了しました。」のメッセージが3回表示されたことを確認して起動に使ったメディアを取り除いてからPCを再起動
9. 再起動後に管理者権限のコマンドプロンプトを起動
(スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリックして「管理者として実行(A)...」)して
1でメモしておいたプロダクトキーを使って slmgr /ipk 74M4B-*****-*****-*****-***** と入力してEnter
10. 「プロダクトキー 74M4B-*****-*****-*****-***** を正常にインストールしました。」と表示されたことを確認してから
管理者権限のコマンドプロンプトで slmgr /ato と入力してEnter
11. 「Windows(R) 7, Enterprise edition (********-****-****-************) のライセンス認証を実行中...
製品は正常にライセンス認証されました。」と表示されて
右下に「Windows 7 90日の間有効なWindowsライセンス ビルド****」の表示が出たらリセット完了
- 5 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:10:01.46 ID:UGjGp+TA
- >>4の補足
・7で入力するコマンドを簡単にするために2で a.bat という名前を使っているが
コマンドの入力が苦にならなければ他の名前でも可
・3-4の代わりに以下の方法で修復セットアップを実行しても可
3a. Win7評価版の起動時にF8を押して「詳細ブートオプション」を表示
(確実に表示させるには起動時にF8を連打)して「コンピューターの修復」を選択してEnter
3b. 「システム回復オプション」の画面が出たら
「キーボード入力方式を選択してください:」が「Microsoft IME」になっていることを確認して「次へ(N)>」
3c. ログオンする「ユーザー名:」を確認して「パスワード:」を正しく入力して「OK(O)」を押してログオン
(パスワードが空のユーザーでログオンする場合は「パスワード:」を空欄のまま「OK(O)」)
4a. 「回復ツールを選択してください」の画面で「コマンドプロンプト」をクリックしてコマンドプロンプトを表示
・5-6のコマンドの入力が面倒な場合や情報を見ても該当するドライブ文字が判別できない場合は
「この操作を正しく終了しました。」のメッセージが3回表示されるまで
cから順に c:a → d:a → e:a → … のようにコマンドの入力を繰り返す
「指定されたドライブが見つかりません。」
「デバイスの準備ができていません。」
「'x:a'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」
等のメッセージが表示された場合はドライブ文字が違うので次のドライブ文字を試す
・10の slmgr /ato を実行するとその時点でライセンス認証が実行されるので
10日間の猶予期間を利用したい場合は slmgr /ato を実行せずに
猶予期間終了後にコントロールパネル→システムとセキュリティ→システムのWindowsライセンス認証等から
別途ライセンス認証手続きを実行する
・リセットは残りのrearm回数や評価期間に関係なく任意のタイミングで何回でも自由に実行可能
Win7評価版の場合はリセットしてもシステムの設定やインストールしたソフト等への影響は一切ない
(Win8/8.1評価版の場合は同じ手順でリセットするとシステムが起動できなくなって
システムを修復する際にシステムの設定やインストールしたソフト等が初期化されるので実用できない)
- 6 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 13:47:51.74 ID:VL5zX6ur
- 乙
- 7 :名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 23:49:05.76 ID:rhfOVcRK
- 認証おk
- 8 :名無し~3.EXE:2014/12/21(日) 10:33:57.51 ID:MxyaZeUZ
- ゲイツ、メガチェーチャラガーのCMは直ちに中止すべきだが、
認証は続けてくれたまえ。
- 9 :名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 21:43:59.23 ID:h4xR4fm8
- 無効なキー・・・ オワタ・・・
- 10 :名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 21:45:38.21 ID:Y77mRcR2
- 認証OK
- 11 :名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 03:03:02.50 ID:oXD3DeSE
- >>9
どゆこと
- 12 :名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 05:57:14.83 ID:bIEBLQ/w
- σ < 完成度が低いままに世に出す悪徳
(V)
||
- 13 :名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 11:11:09.01 ID:nEa4fNcJ
- 認証オワタ
- 14 :名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 17:46:05.18 ID:FCEL3nA9
- 目が小さらかーーとしか聞こえなかったw
どうでも良いけど、CM流し過ぎでウザイ
- 15 :名無し~3.EXE:2014/12/25(木) 19:53:11.03 ID:yWTbMPEL
- 認証ok
- 16 :名無し~3.EXE:2014/12/26(金) 09:42:19.68 ID:Qwp3lnNw
- 昨日rearmしました
9日後の認証通ってくだしい
- 17 :名無し~3.EXE:2014/12/26(金) 10:56:45.11 ID:BboKcJop
- 再武装
- 18 :名無し~3.EXE:2014/12/26(金) 22:26:45.92 ID:Zh5gf0XC
- 今日リセットして、認証も済ませた。
なんか正月明けだと認証忘れそうだったのでww
リセット聞くから無理して9日延ばす必要がないなww
- 19 :名無し~3.EXE:2014/12/28(日) 00:17:19.04 ID:XZHuhdZT
- 7あきた
8.1入れようかな
もちろん評価するために
- 20 :名無し~3.EXE:2014/12/28(日) 01:18:41.25 ID:7Wwnp+86
- 認証OK
- 21 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 01:14:45.11 ID:WwUhR5aU
- 結局8.1は再インストールで期限リセットできるの?
- 22 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 01:39:36.86 ID:+8MiSQ6g
- 認証OK
- 23 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 16:59:32.09 ID:kkCXqo3l
- 認証おk
- 24 :名無し~3.EXE:2014/12/31(水) 17:17:07.14 ID:NFG5B/L6
- ライセンス認証に成功しました。お目出度うございます。
来年も認証出来ますようにお願いします。
- 25 :名無し~3.EXE:2014/12/31(水) 18:43:07.83 ID:SbQvEyCa
- 評価版ユーザーは永久に不滅です!!
- 26 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 00:09:54.43 ID:+sF/UDiY
- 認証OK
2015年から評価開始です!
- 27 : 【1879円】 :2015/01/01(木) 00:32:06.81 ID:KOXKsNMQ
- 認証OK
- 28 : 【大吉】 :2015/01/01(木) 07:04:15.95 ID:ihM0HWkn
- 一年の計は元旦にあり
今年も気を抜かず評価に勤しむ所存であります。
- 29 : 【大吉】 :2015/01/01(木) 08:25:06.02 ID:uvv9Ivh0
- 今日も認証
- 30 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 08:31:34.77 ID:bXRwwV4A
- 新春認証おk
- 31 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 10:31:43.47 ID:q5N4Pcd5
- ゲイツ様、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
認証止めないでよ・・・
- 32 : 【6等】 【647円】 :2015/01/01(木) 19:50:34.92 ID:yMyd6ork
- 今年も評価版ユーザー大勝利!!!!!
- 33 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 20:08:24.52 ID:0YWtorQj
- あけまして認証OK
- 34 :名無し~3.EXE:2015/01/03(土) 14:50:32.74 ID:GoJtswV8
- ゲイツは神
- 35 :名無し~3.EXE:2015/01/03(土) 15:43:21.92 ID:1MqEV4T1
- >>4
で認証OK
- 36 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:12:33.89 ID:o52T1Cyq
- 今XPです。
買い換えようと思いますが32bitと64bitとどっちがいいのですか?
- 37 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:15:24.35 ID:M2OG+KXg
- スレを間違えている
- 38 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:22:39.19 ID:g8of/ICO
- 両方使って評価しちゃえばいいじゃない
- 39 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:27:18.45 ID:+/NPO4D4
- 全て評価せよ
話はそれからだ
- 40 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:30:40.36 ID:/BGPEAuR
- 釣りなのかマジ質問なのか。
- 41 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:49:47.51 ID:MYGG6oC5
- 知らんがな
- 42 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 06:38:41.02 ID:SD5VZ+g+
- 一応マジレスしとくと用途による
- 43 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 07:58:39.96 ID:UzpEn2il
- 認証OK
- 44 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 13:59:58.44 ID:NkXJfr+P
- 評価版は3か月ごとに再インストールすればいいんだよね?
教えてけろ
- 45 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 14:35:56.80 ID:MbWU0B+F
- >>44
とりあえずテンプレ読んだらいいんじゃないかな
- 46 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 16:24:04.20 ID:+z8Pg+PP
- それで3カ月後に>>4をやろうとして失敗し
ここで教えてと言い出すんですね
- 47 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 17:38:25.62 ID:uDiX4bHU
- 変なのが湧くから、はよ学校始まれよ
- 48 :名無し~3.EXE:2015/01/07(水) 19:28:35.58 ID:tDV5AA0I
- 今インストールして認証すると期限が切れる頃はまた学校休みだな
- 49 :名無し~3.EXE:2015/01/07(水) 20:53:13.99 ID:hUCpYWwZ
- 認証OK
- 50 :テンプレ無さそうなので記載:2015/01/08(木) 15:40:57.89 ID:gT30zDtt
- >>44
Windows7の評価期間(90日)が過ぎたら、下記方法(rearm)で期間延長できる。
1 スタートボタンを押して、[すべてのプログラム] - [アクセサリ]をクリック
2 [アクセサリ]内の[コマンドプロンプト]を右クリックし、[管理者として実行]を左クリック
3 コマンドプロンプトが立ち上がり、そこで slmgr -rearm と入力し、Enterを押す
4、暫くすると『コマンドは正常に完了しました。変更を有効にするにはコンピューターを再起動してください。』
と表示されるので、再起動する。
5 10日以内にライセンス認証する
この操作は5〜7回期間延長出来るので、その後は 再インストールか>>4
※Windows8は期間延長が何回できるかは知らん。
- 51 :名無し~3.EXE:2015/01/08(木) 18:35:35.02 ID:zaCO6q3U
- 8から後は、1回だけだお
- 52 :名無し~3.EXE:2015/01/08(木) 19:59:07.88 ID:dlS6Ro7B
- 8.1のMSDN版が手に入ればな
リセット1000回らしいよ
- 53 :名無し~3.EXE:2015/01/10(土) 11:11:08.04 ID:yJsJQHfv
- 8.1評価版KB3000850統合されているの?
- 54 :名無し~3.EXE:2015/01/11(日) 06:57:05.27 ID:Qh18PYD0
- 認証OK
- 55 :名無し~3.EXE:2015/01/12(月) 04:32:05.72 ID:E5HaiFKZ
- 認証KO
- 56 :名無し~3.EXE:2015/01/12(月) 09:53:21.87 ID:i0Pzv4WH
- エスエルエムジーアール ハイフンレアーム実行終了
- 57 :名無し~3.EXE:2015/01/14(水) 06:40:12.92 ID:+QUyodyx
- 認証k
- 58 :名無し~3.EXE:2015/01/14(水) 16:12:12.52 ID:J9LfeAhr
- 今迄何だかんだでrearm回数0になる前にOS入れ直ししてたが
ついにリセット技を評価する時が来たようだ
- 59 :名無し~3.EXE:2015/01/14(水) 18:33:33.66 ID:7ke8205R
- 7とうとうサポート終了だって
- 60 :名無し~3.EXE:2015/01/14(水) 18:40:11.00 ID:LJTthAgm
- 評価は2020年まで続ける
- 61 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 08:56:45.47 ID:fiuSEy9h
- macbook pro retina 2014でbootcampでWin7評価版入れてるんですが、
rearm回数をリセットする方法をしようとして、
4. 「Windowsのインストール」画面が出たら SHIFT+F10 を押してコマンドプロンプトを表示
これの時にキーボードが効かないんでコマンドプロンプトが出せないです。
3b. 「システム回復オプション」の画面が出たら
「キーボード入力方式を選択してください:」が「Microsoft IME」になっていることを確認して「次へ(N)>」
これの時にもキーボードもトラックパッドもマウスも、色々USBを機器を変えてみてもダメです。
bootcamp時は無理なんですか?
- 62 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 09:11:27.03 ID:HlkN15L0
- 自分で解決できない人は、
正規版買いましょう
- 63 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 17:09:11.65 ID:xmnC9ptU
- Microsoft、Windows 7のメインストリームサポートを終了
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1403449?ver=video_q
- 64 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 17:09:55.37 ID:xmnC9ptU
- ?
- 65 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 18:15:25.70 ID:HTeVUOSh
- まだまだ評価が必要でござる
- 66 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 23:29:01.40 ID:6U02lhrJ
- 馬鹿どもに評価版を与えるなっ!!
- 67 :名無し~3.EXE:2015/01/16(金) 00:27:12.16 ID:gOw+fiSU
- だってゲイツさんが評価してよって言うんだもの・・・
- 68 :名無し~3.EXE:2015/01/16(金) 00:28:19.26 ID:s15dIXjm
- (⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) > えっ おれ ?
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 69 :名無し~3.EXE:2015/01/16(金) 17:13:10.68 ID:wdXG196F
- >>68
おまえ誰や?
- 70 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 15:15:13.81 ID:NjjgCKWN
- ここまでするくらいなら黙って製品版買えよ。貧乏人。
- 71 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 16:00:52.38 ID:3SJk5t+1
- だってゲイツさんが評価してよって言うんだもの・・・
- 72 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 16:22:27.88 ID:jSKJnM02
- こんだけ評価してレポート送り続けてるんだから報酬もらってもいいぐらいだよ?
- 73 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 16:56:59.32 ID:q0CCavRv
- 認証OK
- 74 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 17:18:54.00 ID:CncvS71t
- 永久無料の7評価版以外は存在価値なし
- 75 :名無し~3.EXE:2015/01/18(日) 05:23:40.06 ID:DvKtwJ0n
- >>61
Mac Proでリセットしたけど、特に問題なし。
キーボードは付属のもの。
以前やった記憶がなくて、CDブートがうまくいかなくてちょっとはまった。
まあ、Mac OS Xを立ち上げて、Bootcampアシスタントからでうまくいったけど。
よくしらないが、Bootcampの古いバージョンだったかしらないけど、
MacBookは正式対応じゃなかったような。
まあ、ごまかしてうまくいったんだったか、後のバージョンで対応だったのか
忘れたけど、何とかしていたような気がする。
MacBookに関して詳しくないので、的外れかもしれない。
- 76 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 05:56:48.31 ID:Z3HO+E0I
- 猶予期間5日目くらいでの
認証要求を無視したらシャットダウンした
- 77 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 11:38:02.55 ID:k7PnbZia
- ゲイツさんもそこまでお人好しじゃないっす
- 78 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 12:17:37.94 ID:jLFp+rxe
- 普通に起動して普通に使えるんだけど
なぜかセーフモードだけが使えない
セーフモードのドライバー読み込んで
ようこその画面でしばらく待ってると突然再起動する
COMSクリアとか
スタート何チャラの修復とかしたけどだめだった
- 79 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 13:34:41.93 ID:++OEQu6U
- >>78
それはWIN7評価版の仕様。
「セーフモードとネットワーク」を選択して何度もしつこく繰り返すと起動する事もある。
一発でうまく行くこともあるし10回以上やって成功したり、いくらやっても駄目だったりで、
再現性が無く不安定。
- 80 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 15:15:48.64 ID:jLFp+rxe
- まじですか
意外でしたwww
検索してもどこにも情報無いので
まさか評価版の使用だったとは
- 81 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 18:27:58.35 ID:ESclEP7v
- VL版のSP1統合済みEnterpriseのISOを手に入れて評価版のキーを入れて使うのが最強
- 82 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 18:59:12.54 ID:2Xv5QVR+
- セーフモードの評価もしたいのに残念だ
- 83 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 22:47:06.17 ID:XutaQ8c3
- ・ お客様がプログラムをインストールすると、お使いのデバイスやアプリケーションに関する情報が収集される場合があります。これらの情報は、互換性の判別や向上などの目的に使用されます。
・ お客様が音声入力機能 (音声/テキスト変換など) を使用すると、音声情報が収集される場合があります。これらの情報は、音声処理の向上などの目的に使用されます。
・ お客様がファイルを開くと、ファイル、ファイルを開く際に使用したアプリケーション、およびファイルを開くときにかかった時間に関する情報が収集される場合があります。これらの情報は、パフォーマンスの向上などの目的に使用されます。
・ お客様がテキストを入力すると、入力した文字が収集される場合があります。これらの文字は、オートコンプリートやスペル チェック機能の向上などの目的に使用されます。
>こんなのよく使えるなw
>貧困層は大変だなw
- 84 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 22:59:44.22 ID:A5UQ6OAp
- ありのままの姿見せるのよ
- 85 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 19:43:44.96 ID:nS+RbA86
- これって製品版だと無いの?
- 86 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 19:55:02.99 ID:AgjoZfp2
- ないよ
- 87 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 20:40:14.43 ID:YS1exIPR
- 入力したあらゆるパスワードは、ゲイツ様のコレクションとなりますです。
- 88 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 21:09:43.26 ID:190a2ScZ
- Windows7認証OK
- 89 :名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 13:50:08.65 ID:tcVwDbxO
- 認証おk
- 90 :名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 21:16:32.01 ID:b0Pv0jSM
- 認証OKで1000を目指すスレ
- 91 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 06:02:15.53 ID:tLSVxA5/
- Windows10最新機能が続々公開、10は7以降のOSへ無料提供予定【VR+ARデバイス“HoloLens”など画像追加】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150122-00000001-asciiplus-sci
- 92 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 10:12:53.01 ID:O2/4iBmf
- 評価版7から10に無償アップグレードする方法ありますか?
- 93 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 10:20:15.29 ID:im4IW8bT
- 評価版7から10に無償アップグレードが出来たら無償で貰えたようなもんだよな
そしたら消してはインストールを繰り返して20個ぐらいライセンス貰っておくか
- 94 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 10:38:05.17 ID:APQQ5E2V
- Enterpriseは無償アップグレードの対象外だから無理
- 95 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 11:20:57.26 ID:zpMzJpT+
- たぶん7以降のキーを10で許可するってだけのお話なんだろうな
その方がよっぽど簡単だし
- 96 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 12:04:31.56 ID:knmg1TNO
- ついに最後の時が来ましたな
- 97 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 12:20:03.80 ID:BPiMBtic
- 評価版終了ってこと?
- 98 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 12:24:19.46 ID:mnj5HLzy
- はい
- 99 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 12:27:02.34 ID:npDLq4Gg
- 8.1は評価版て繋ぎ
7から10にアップデートやな
- 100 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 15:00:52.82 ID:ld8I6wx+
- 久しぶりにこのスレきた
もちろん上で出てる10へのアップグレードの話のことで
7からいけるのかな?そしたらいよいよこのスレともおさらばだな
って!無理なんかーーーい!!
- 101 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 16:27:40.54 ID:cXBU8d1U
- 10のenterprise だか評価版に移行すればいいだけだから無問題
8.1の時のように\2000くらいで移れるなら考えてもいい
- 102 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 16:52:21.74 ID:tLSVxA5/
- 10が出て
7以降無償アップデートできるようになってもなくならないと思う
なぜなら、PCスペック要求とか既存ソフトの互換性の問題とかあるじゃん企業も使ってたりするし
- 103 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 16:54:54.34 ID:hlBcJFu0
- まぁ止まるまで評価すればいいこと
今日もお仕事・お仕事っと・・・
- 104 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 18:10:46.97 ID:TpCwbDD9
- リセット使い切って評価の期限が来たら再インストールすればいいんだよな?
- 105 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 20:57:28.95 ID:HZI1o1gQ
- んだ
認証止まるまではそれでいい
- 106 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 21:01:39.67 ID:/jLldZW4
- win10に無償アップデートできるかな
- 107 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 22:02:25.96 ID:xW0ScJFy
- 10評価版に無料で移行できます
- 108 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 22:11:01.90 ID:NSIvQBaw
- いつまでも
あると思うな評価版
- 109 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 22:18:39.20 ID:xvw9REmT
- σ < いつまでもいると思うな言いなりユーザー
(V)
||
- 110 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 22:47:46.09 ID:ZmLd9v11
- 8.1のupdate版から10へ無償アップデート出来るよね。
のいずれにしても、無償アップデートギリギリまでは7の評価版で粘ると思うけど。
XPからvistaへ移行しづらくて、8の話が出た頃いよいよ7にするかと評価版入れて
8.1のupdate版2ライセンス買ったけど、気がついたらずっと7を評価してる。
ある程度枯れたOSにならないと移る気しないんだよ。
- 111 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 23:21:02.53 ID:mnj5HLzy
- 基本無料MSオンライン
- 112 :名無し~3.EXE:2015/01/23(金) 06:24:12.17 ID:BYSe65/7
- ※セキュリティパッチは有料です
- 113 :名無し~3.EXE:2015/01/23(金) 09:09:21.10 ID:5fqq2AlV
- そのうちセキュリティパッチ適用が有料ガチャ方式になる
- 114 :名無し~3.EXE:2015/01/23(金) 11:43:31.19 ID:Mbz2osXM
- 同じパッチがいくつも出てくるとか嫌すぎる
- 115 :名無し~3.EXE:2015/01/23(金) 12:50:31.74 ID:4rEQ1/4I
- まあそれは無いにしても
タブレットのNEXUS見たいにストア誘導で金儲けする流れが更に強まるんだろう
- 116 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 03:46:33.77 ID:HWkrte7n
- Windows 10 Enterprise Technical Preview 日本語版
x86
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/0/1/A/01A22572-4924-46C3-B0C0-D128FF1776FD/9926.0.150119-1648.FBL_AWESOME1501_CLIENTENTERPRISE_VOL_X86FRE_JA-JP.ISO
x64
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/0/1/A/01A22572-4924-46C3-B0C0-D128FF1776FD/9926.0.150119-1648.FBL_AWESOME1501_CLIENTENTERPRISE_VOL_X64FRE_JA-JP.ISO
- 117 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 07:42:24.37 ID:aWrknK/E
- rearm回数リセット&認証終了
- 118 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 09:10:09.35 ID:McarWdp+
- σ < 嗤ろた
(V) 相変わらずDOSプロンプト(command.com)で
|| IME漢字変換確定後エコーラインに日本文反映しないぞ
それに、フォント部分が後退している
ラスターフォントしか用意されていない
タコなことに、日本語版なのにWinキー+R command.comで起動すると
コードページが432で起動するe
どんだけアホなテストやっとるのじゃwww
- 119 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 09:29:54.13 ID:McarWdp+
- σ < ワロタ
(V) ストアアプリを全画面でなく最初からWindows表示してら
|| タッチデバイスでないユーザーのあんまりな扱いだったものなぁwww
- 120 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 12:27:52.09 ID:Vh4uEHTJ
- 8がそろそろ好きなだけテストできるとかならんもんかね。
8は鉄壁だなぁ
- 121 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 21:50:01.08 ID:50T6WlbV
- 絶壁ですがなw
- 122 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 22:04:25.39 ID:J71lMqmh
- >>116
みなさんに質問ですが、ハッシュ値は下記で合ってますか?
以前、評価版をダウンロードしたらハッシュが違ってた事があるのでちと不安です
x86
9926.0.150119-1648.FBL_AWESOME1501_CLIENTENTERPRISE_VOL_X86FRE_JA-JP.ISO
# MD5: 975d795c2e2d8242a9457c86c535371d # SHA1: 057fc2df66abcc765ad3078e0354c2cbe1390ceb
x64
9926.0.150119-1648.FBL_AWESOME1501_CLIENTENTERPRISE_VOL_X64FRE_JA-JP.ISO
# MD5: 780a74d04e3b1674858bec687bfb679b # SHA1: 1fe0628d4aaf8b3d7d6158a7ac2000d17fba8525
- 123 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 23:20:56.05 ID:YCxsVEuX
- >>122
こちらでダウンロードしたものもx86/x64ともそのMD5/SHA1と一致したし
MSDNで公開された日本語版のEnterprise Technical Preview 9926も
ファイル名こそ違うもののx86/x64とも同じSHA1が掲載されているのでそれで問題ないと思う
https://msdn.microsoft.com/subscriptions/downloads/#searchTerm=Windows%2010%20Enterprise%20Technical%20Preview%209926&ProductFamilyId=0&Languages=ja&PageSize=10&PageIndex=0&FileId=0
※詳細情報をクリックするとSHA1が書かれている(情報を見るだけならアカウントなしで可能)
- 124 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 23:39:56.01 ID:J71lMqmh
- >>123
ありがとうございます。ホッとしました。
- 125 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 17:58:38.80 ID:O4hyL5ZQ
- Win7評価版オタワ?
- 126 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 18:00:45.78 ID:+OMsszaK
- 少なくともダウンロードは近日中にできなくなるだろうね
- 127 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 18:47:01.48 ID:VHCRpDoi
- 認証OK
- 128 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 21:24:53.10 ID:9r8n3pkR
- ITプロフェッショナル大勝利
- 129 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 23:05:59.62 ID:YqTaASmF
- Win7評価版は滅びぬ!何度でもよみがえるさ!
- 130 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 03:08:08.84 ID:/Ce5Edjo
- 滅びたら7を買いなおしだな〜
8以降は、互換性の問題とかこれとか
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579165190481711008.html
マイクロソフトは23日、同社のOS「ウィンドウズ8」または「ウィンドウズ8.1」搭載の
タブレットやパソコンのアプリユーザーをターゲットに、広告会社が閲覧履歴を追跡したり、
広告を配信したりできるようにするシステムを自社のブログでひっそりと発表した。
各ユーザーに固有の識別子となる番号を割り当て、それによってユーザーが使用する全てのアプリで履歴を追跡できるようにするという
- 131 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 11:55:18.90 ID:LjGLKsHw
- >>125-126
DLできなくなるって出たのか??
認証できなくなったr7も終わりか・・・
- 132 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 12:02:22.95 ID:RdepMkFV
- どうせいつものやつだろ
- 133 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 17:05:13.10 ID:pnY61Ubb
- Win7(32bitも)はNetBEUIが動かない欠陥OS
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1422425589/
- 134 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 21:30:23.28 ID:/Ce5Edjo
- 同じ64bitでも7で動いて8では動かないものがあるんだよ
- 135 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 13:27:50.08 ID:6v06fErr
- そもそも8は欠陥OSだし
- 136 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 14:55:48.79 ID:nJZaVPXo
- 認証OK
- 137 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 15:16:13.58 ID:KhrdfM29
- インターフェイス変わりすぎて拒絶反応起こしてる人多いけど8は8でいいとこあるよ
お互いの悪いところだけあげて殴り合いして何が得られるん
- 138 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 15:19:53.33 ID:FT0kc/P6
- σ < ワロタ
(V) バージョンと言う言葉は、時系列の意味があるからね
|| 並列で、何時までもXPをサポートされれば文句はないだろうが
- 139 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 15:28:54.88 ID:V/WY7o2N
- インターフェイスなれても
使えなくなったソフトあるんじゃどうもなりません
- 140 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 17:03:52.15 ID:7H6vq3RV
- 炎上OK
- 141 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 19:01:44.68 ID:IJ7TCpEL
- 外付けのデータ破壊してくれる致命的な不具合はどうなったの?
- 142 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 10:26:15.08 ID:yaUzl/oe
- 7 認証OK
- 143 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 17:50:59.61 ID:ahc80ujk
- 7Entx64クリーンインスコで認証OKだったんだけど
いつまでおれらに評価やらせるつもりなんだ
- 144 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 18:08:23.53 ID:VT7QGPz3
- 死ぬまでに決まってんだろ
命がけで評価することが我らの使命なんだよ
忘れたのか?
- 145 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 18:34:24.67 ID:wtigVR8c
- 新庄OK
- 146 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 23:25:04.25 ID:JK/IIVIC
- >>144
そうだったな。
あの日、みんなで誓ったよな。
死ぬまで評価し続けるって…
- 147 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 23:25:33.84 ID:XWOnMpHS
- いずれはアクチで弾かれて終わりだろう?
全く7はありがたいが、8も頼みたかった
- 148 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 03:07:56.02 ID:0BpqYrUc
- Win7Ent評価版認証OK
ありがてえありがてえ
- 149 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 05:07:11.37 ID:kLDr7TyO
- 本日無事rearm回数リセット&認証終了
サンキュービル!!
- 150 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 12:13:32.02 ID:ZjXRHAfI
- rearmってのは>>4>>5でのどこの操作の事?
- 151 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 12:14:35.64 ID:73rIczWR
- どこでもない
- 152 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 12:22:47.02 ID:EINcAzrc
- 10無料になるなら7評価版をわざわざ潰す必要がないんだよなぁ
認証継続もコストかからないわけじゃないからいつかはなくすんだろうけど今は評価を終わらせる理由がないよね
- 153 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 13:16:02.11 ID:pereXIsv
- とりあえず評価版から10にしてみてよかったらそのまま使う
ダメならまた評価版に戻ると。
- 154 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 14:31:11.02 ID:JpLhxflm
- >>150
スレ内全部読み返せ
- 155 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 14:56:01.94 ID:qwDNSMDe
- そんな面倒なことできるかよ
お前まとめとけ
- 156 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 16:00:37.61 ID:PdxH1e6X
- >>150
モンスターを蘇らせること
聖の属性があるとこの技は使えない
- 157 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 17:24:26.21 ID:JQ1jtckp
- 認証OK
- 158 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 17:28:37.73 ID:LfHMxr6T
- 10に評価版なんて来ないだろ
ソース出せよ
- 159 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 08:03:19.69 ID:qulbnBvS
- >158
おまいは馬鹿だろ。
- 160 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 11:25:22.64 ID:PukcIHoR
- このスレの住人には無料で提供しませんが???
byMS
- 161 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 14:30:40.29 ID:+qlYZXIu
- あくまで製品版を買っている層向けだろうしな。評価版を使っている奴は対象外だろ。
- 162 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 14:55:29.14 ID:YVv5IuHN
- >>150
>>50
- 163 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 17:48:52.63 ID:Ci123Y0W
- 認証OK
- 164 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 18:59:07.83 ID:aeP9P6H/
- 7の評価版て、Windows 7 Home Premium SP1とまったく同等に使えるのですか?
- 165 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 19:19:30.62 ID:4cZXqwIg
- Win7の場合はHome Premiumの機能はEnterpriseである評価版にも全部入っているはずだけど
(スタートメニューのゲームとかは自分で有効化する必要がある)
たとえば製品版はHome Premiumを買うつもりで評価版で事前評価すると
Home Premiumを買った時に「評価版で使えていたあの機能が使えない!」みたいなことは起こりうる
あとWin7評価版は>>1で配布されているISOとしては今でもSP1が統合されていないので
自分でSP1を適用する必要がある
- 166 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 19:19:31.19 ID:PukcIHoR
- 評価できないものと比べてどうするw
- 167 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 19:24:52.32 ID:aeP9P6H/
- わかりやすきくありがとう」ございました
- 168 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 18:55:37.33 ID:TpHgDr2z
- 認証ok
- 169 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 19:50:40.45 ID:jFdbnnIv
- WMCは入ってないんじゃなかったっけ
- 170 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 23:58:07.83 ID:Yw0Vc0dt
- Win7は評価版も含めてEnterpriseにWMC入ってる
MS DTV-DVDのMPEG2デコーダも最初から使える
- 171 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 07:35:39.20 ID:bl7mMrIr
- SP1適用の評価版DVD作れるのけ?
- 172 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 07:41:33.70 ID:QPc0U6oE
- SP1はオンライン適用以外できないはず
- 173 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 08:55:00.62 ID:1mCf+xYt
- RT Se7en Liteで統合できとるけど
- 174 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 10:18:48.39 ID:GrtSHxM7
- Win10Entいいわぁ
おまえらなんでWin7なの?
- 175 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 10:31:22.47 ID:5vD+Wka2
- 10はTPしかないでしょ
- 176 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 10:32:03.27 ID:5vD+Wka2
- あ、あったねスマソ
- 177 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 14:16:53.14 ID:+8dY/sZq
- Win10TP(ビルド9926)の有効期限は、2015/10/02
- 178 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 14:40:20.17 ID:ipSBUYp3
- σ < ほほう
(V) 春先までと思ってたが
|| Windows.oldも含めると40GBをはるかに超えるほどアプリ入れ環境設定したから
それに、ネット内の30GB超の辞書とデーターファイル130GBを参照できているから
ちょっとしたシステムだぉ
秋までとは使用期間が延びたのう
もっとも、ホストのXPてできないことができるとなんてのないから、あんまし、意味あることでもないけどwww
- 179 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 15:13:40.21 ID:inlnM0l7
- ほー8ヶ月も使えるのか
8.1を半年毎に評価してるけど、10入れてみようかな
- 180 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 15:34:45.27 ID:+8dY/sZq
- プレビュー英語版(ビルド9879)の有効期限は、2015/04/16 でした
ビルドが上がれば期限が伸びるのかもね
ちなみに slmgr -dlv で確認できます。。
あと、Windows.old はディスクのクリーンアップで消せます
- 181 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:22:44.90 ID:U1E0Z3s+
- win7はもう何年も評価し続けているが買う前にメインストリームサポートとかいうのが終わっていた
- 182 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:26:09.31 ID:hDWlQxXw
- メインストリームサポートが終わったOSがどういう風になるかも評価しないといけない
- 183 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:28:08.78 ID:vooo1CKL
- これからサポート終了までが本番だもんな
- 184 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:46:44.07 ID:cN6lOEur
- 評価版ユーザー大勝利!!!!!
- 185 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:48:13.27 ID:5w8LIfo0
- メインストリームサポート終わったしいつ切られてもおかしくなくなったな
- 186 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 02:11:26.65 ID:UXDkf0IN
- Enterpriseは早々に撃沈しておくべきだった
- 187 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 10:42:18.05 ID:kUS940Wn
- MS社の人間がこのスレを見たら試用版を切る事を考えるだろうな。
こういう使い方をするような乞食の為に配布していた物じゃないし。
よく今まで切らなかったなと思うわ。
- 188 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 10:54:56.63 ID:TYG5bZg9
- σ < ワロタ
(V) マイクロソフトは、TVで映像鑑賞中に
|| 見たくもない人間にも、CM晒すわけだが
CMは、必要なものだけに送り届けるようなことをするか
最初から効果の歩留まりを考えてのことだろうwww
- 189 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 10:55:51.75 ID:EO0NVbm6
- 年金OK
- 190 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 12:29:24.69 ID:hZNGYBxf
- これ何?英語で分からないんだが…
http://www.microsoft.com/en-us/software-recovery
- 191 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 14:34:25.64 ID:9Sp11XH8
- >>187
は?
俺IT技術者(自称)だよ
- 192 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 15:10:14.86 ID:ONILlsN/
- >>190
回復のやり方じゃないの
- 193 :名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 19:31:59.89 ID:T7CPBt9f
- >>190
7のインストールISOをダウンロードできるみたいだな
ただし製品版のキーを入力して確認するそうだ(言語は選択)
ディスクを紛失した人には良いかも…(ロールアップも含まれてるのか?)
んで、評価版には関係ないな
- 194 :名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 19:42:28.76 ID:7fNDBQJL
- 最大の年数に伸ばしても、それでリセットしても結局は2年でアクチは必要になる。
次ヤツ補器は弾かれて終わりなんだろうな・・・
- 195 :名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 18:47:17.99 ID:no+s2TzR
- >>190の試してみたけど、
アプグレ版とプリイン版のキーはダメでした。。
DSP版か完全版?
- 196 :名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 19:42:54.40 ID:OTFfn/38
- DSP版持ってるけどメディアあるしおれはいらんな。
プリインストールの人用かな?
- 197 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 04:13:50.46 ID:Ycm7O5Pl
- プリイン版のキーはダメでした
- 198 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 08:16:13.70 ID:eGtIuqA1
- 日本のキーははねられるとかかもな。
以前MSがISO配ってたページにアクセスすると>>190にリダイレクトされるけど
その時配ってたISOも英語版しかなかったし。
- 199 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 12:37:52.44 ID:4HIsZuCT
- ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
- 200 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 14:27:43.36 ID:WUUHXv3J
- それよりも7エンプラ評価いつまでできるのかが問題だ
- 201 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 14:44:38.08 ID:OFwj04Vj
- 10のシェアが7を超えるまでいけるんじゃね?
- 202 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 17:41:41.05 ID:amD3Vmun
- 天ぷらがどうかしたのか
- 203 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 18:12:47.75 ID:fGGGZxHW
- 結局アクチが最終的にできなくなる時期が来るから2年後はないだろ。
8でダメだったのが10でまた無期限とかあり得ないだろうし。
- 204 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 18:34:23.21 ID:5xlPosWF
- そのころには無料OSだしてないかな〜
- 205 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 09:24:53.77 ID:gRJnTZQZ
- >>204
つ Linux
- 206 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 09:50:16.15 ID:r1NxhVMx
- MSがWindows 365とかいう商標を出願したらしいが、さて…
- 207 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 10:49:05.67 ID:P/Bg89gv
- ザブスクでも2年で8000円位なら構わないよ
- 208 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 10:54:39.09 ID:0jXnmBG/
- これがメーカー製のプリインストールでもってことになるとかありえんし
(というかそっこう撤回する羽目になるのは目に見えてるからやらんだろ
- 209 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 12:35:28.93 ID:fZv79VNN
- >>205
それは10年前からいろいろ入れたりしたし
とっくに知ってるよ、ただ使えるハードが限られるから
使えるハードがあるだけでもすごいと思うけど使えないのもあるんだからどうしようもない
MSがどんどん新作OSを投売りする流れじゃん
8.1アップデート期間限定3000円だったっけか
10は7以降からなら無料
じゃあ次は無条件に無料とかこないかなと
- 210 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 13:04:27.65 ID:r1NxhVMx
- 基本使用料:無料
※本OSはパッチ課金です。
- 211 :名無し~3.EXE:2015/02/14(土) 10:44:36.48 ID:SblaD1gC
- 年間2000円くらいでクラウド付
期限切れたら起動後1時間でOFF
- 212 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 18:50:25.88 ID:q55Zcpc4
- 8.1クリーンインストールしたけど
HDDずっとアクセスしっぱなしなのなんなん
- 213 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 23:55:16.37 ID:LORCuNSt
- 認証OK
- 214 :名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 18:15:45.32 ID:MEPnjao1
- HDDの寿命では?
- 215 :名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 18:36:28.23 ID:x9oDRKQG
- ホームネットワークのせいだな
これ参加するとアクセスしっぱなし
- 216 :名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 09:03:56.03 ID:YF0IePFH
- 8.1は、最大120日でいいの?
しかし7までと違って穴がないんだな。
こんなことなら1200円のトキ買えばよかったか。
- 217 :名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 10:15:39.40 ID:AHV+XbmZ
- 病んでさえいなければ…
- 218 :名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 15:03:19.31 ID:hKxzKexQ
- 認証OK
- 219 :名無し~3.EXE:2015/02/20(金) 14:30:10.80 ID:d1nPZF/V
- 認証の夏
- 220 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 11:55:13.45 ID:X+UdTpzt
- まさかの認証失敗
- 221 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:00:40.34 ID:k2AsFOgW
- まじ?
- 222 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:01:27.10 ID:C1RV7VE5
- ついに終わったか
- 223 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:20:54.91 ID:ltjQ//Ds
- うわああああああ認証通らねえええええええええええええ
- 224 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:24:56.55 ID:lIq0Gmdl
- おいうそだろ?
ほんとならこれの期限切れたら10に移行だな。無料だし。
- 225 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:30:13.89 ID:X+UdTpzt
- rearmしたら認証OK
10日間の猶予が切れるとダメなのか
いづれにしろ、これから90日評価できる
ありがとう、ビル
- 226 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:33:59.74 ID:36Ie+HTn
- もう解決したようだけど一応仮想PCで試してみたら
x86/x64とも>>1のISOを使って新規インストールした直後のSPも当ててない状態で認証OK
- 227 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:52:41.40 ID:X+UdTpzt
- >>221-224
お騒がせした m(__)m 先週は猶予2日ほど残していたのに失敗していたんだ
で、先ほど、画面背景が真っ黒クロ助の状態でオンライン認証掛けたら、ことごとく失敗
pirivate火壁もスルーさせていたのにね。。
ワケ判らんので、rearmして再起動直後にやり直したら、認証桶だった
- 228 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:56:34.21 ID:X+UdTpzt
- そういえば、先週は火壁を切ったか覚えていないな....
先週の原因は、火壁かもしれんっすな
- 229 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 13:09:24.02 ID:sKEN+XvX
- ITプロフェッショナルならもっとしっかりしろ
- 230 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 16:14:00.67 ID:m/ri2kTc
- IT風呂ふぇっくしょんなう
プロではない風呂(敷だけの無能)
そんなグダグダの噂されてくしゃみが止まらない
そんなIT風呂ふぇっくしょん
ここのメンバーにお似合いの称号
もちろん俺も!w
- 231 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 17:26:00.31 ID:X+UdTpzt
- そういえば、オイラも あ痛ぇぷろふぇえっしょなる だったわw
自分の興味をそそられると、金にならなくても頑張ってしまう
ボンビーぷとふぇっしっしょんwww
- 232 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 17:44:53.10 ID:fXt6Q/4s
- おk
- 233 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 19:50:18.54 ID:C8f0q/hk
- 心臓止まるかと思った
- 234 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 20:00:50.05 ID:gGGWi+LY
- 8.1認証OK
- 235 :名無し~3.EXE:2015/02/23(月) 00:49:14.95 ID:PfQzY9Z5
- 認証OK
- 236 :名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 21:12:19.20 ID:gCquTrBT
- 【OS】Windows 7の機能追加・改良は終了 今後はセキュリティのみの対応へ 2015/02/24(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424774706/
あと5年間はエンプラで評価できると考えていいみたいね
- 237 :名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 21:17:45.16 ID:B/BYpxjU
- 5年あったらWINもフリーソフトになってるな
- 238 :名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 21:53:44.76 ID:lkUSX/Nh
- >>236
その内容でどうしてあと5年評価出来ると思った...
- 239 :名無し~3.EXE:2015/02/25(水) 00:14:29.08 ID:dGnHR0f/
- 逆に何故出来ないと思うのか?
- 240 :名無し~3.EXE:2015/02/25(水) 01:58:12.39 ID:0wrkChNi
- 認証OK
- 241 :名無し~3.EXE:2015/02/27(金) 07:03:07.64 ID:uiuMv2nL
- 認証OK
- 242 :名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 17:18:48.20 ID:LYOLcC4Z
- 認証OK
- 243 :名無し~3.EXE:2015/03/04(水) 10:47:47.29 ID:Xp7/Y+CQ
- 認証ってどのことを言うの?DLできるか否なのかオンラインのアクティベートができるか否なのか
- 244 :名無し~3.EXE:2015/03/04(水) 11:26:34.79 ID:v5h7Ecyt
- 認証しなくてもWin10のインストールで
自動認証だね
10月1日までは、これで大丈夫かも
- 245 :名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 04:42:41.38 ID:In9oJkX/
- 認証OK
>>243 釣りかも知れないけど・・・
オンラインでアクティベートができる事
昔Win7評価版がDVD配布の頃は期限があったが延長
ネットでDL出来る物も何度も延長が有り
最後には本家と日本MSの期限が異なっていた為
何時まで使用出来るのかわからなくなった
それから〜それから〜三年も経ってしまった。
- 246 :名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 19:44:48.75 ID:In9oJkX/
- Windows7の評価版をインストールし認証(アクティベーション)すれば
90日間ライセンス有効になります。
評価版を延長死体場合はリセット+認証で90日延長出来ます。
>>50に書いてあるのがリセット(rearm)のやり方。
>>4に書いてあるのがリセット回数のリセットのやり方です。
回数確認
1.スタートメニューをクリックし、コマンドプロンプトを選択
2.コマンドプロンプトにてslmgr /dlvを入力しEnterをクリック
現在の回数やアクティベーション状況がポップアップ ウィンドウで確認できます。
- 247 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 12:26:13.69 ID:FuA9Lv2X
- >>243
お前みたいなバカは来るな
- 248 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 16:44:57.13 ID:2aIuoUcn
- おかしいな
ここには「ITプロフェッショナル(自称)」しかいないはずなのに
- 249 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 19:43:58.15 ID:v/F0yN0Y
- 今から>>1のWin7Enterprise評価版をインストールしても認証して試用できるんでしょうか?
- 250 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 20:08:55.70 ID:AD3YumMn
- 試せよ
- 251 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 21:42:22.86 ID:khyZUQ1n
- 認証OK
- 252 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 22:28:44.91 ID:v/F0yN0Y
- >>250
できませんでした
- 253 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 23:13:51.40 ID:T8TyQQtk
- あきらめて製品版買いましょうね
- 254 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 23:39:42.74 ID:v/F0yN0Y
- >>253
いえ認証ができなかったのではなくて
自分で試せる状況にないので試すことができないんです
- 255 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 23:57:27.04 ID:SK37d/w8
- >>226
で仮想PCにインストして、認証できてる
- 256 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 00:16:29.56 ID:66kdQ5QF
- VHDbootオススメ
- 257 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 00:40:50.65 ID:t8gUdRiO
- レーザーディスクに惨敗した製品がどうしたの?
- 258 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 03:49:10.59 ID:WpLXv3S9
- ?
- 259 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 04:02:18.86 ID:YuFDnPY9
- レーザーディスクはなにものだ?!
- 260 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 07:14:57.65 ID:fj1mSxRz
- カラオケもありません
- 261 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 12:12:13.92 ID:DjbX1hCG
- おらこんな村いやだ
- 262 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 13:15:03.58 ID:X1UPdPpK
- >>255
ありがとうございます
助かりました
- 263 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:20:35.41 ID:RggvehQ2
- 認証できるかどうかの確認も評価の一環
- 264 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:25:02.94 ID:X1UPdPpK
- >>263
それを評価とするのはISOが公開されている時の話だと思いますよ
今は正式にISOへのリンクが載っているページないですから
- 265 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:32:20.65 ID:xzgvuYK9
- は?
- 266 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:39:54.52 ID:8JN3dtrJ
- それはお前がきめることじゃない byビルゲイツ
- 267 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:59:47.95 ID:fK/T/bWm
- グダグダいうだけで評価しない奴はこのスレに不要
- 268 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 17:55:34.31 ID:9rDQ6y9t
- ゲイツ様を怒らせてはいけない・・・
- 269 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 18:37:55.76 ID:ADQaYzkM
- σ < 昔、虫入りOSで儲け過ぎた罪の償いに
(V) 最近は、悪いお金の使い道を逃れることを考える難しいお仕事に就かれておりますwww
||
- 270 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 22:37:51.31 ID:zz1w352t
- ITプロフェッショナル以外のボンクラは出て行けよ
- 271 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 23:35:29.44 ID:ADQaYzkM
- σ < なるほど、ITプロフェッショナルでもボンクラは擁護ですか
(V) マイクロソフトがテーノーモンスターに成り下がっていることはご存知のようでwww
||
- 272 :名無し~3.EXE:2015/03/09(月) 01:25:10.00 ID:aq0s5hbY
- さてITプロフェッショナル的には270と271の
どちらのプロトコルに問題があるでしょうw
- 273 :名無し~3.EXE:2015/03/09(月) 15:31:28.30 ID:ofjmrQ+h
- おまいらは全員ボンクラである
↓
その中で「ITプロフェッショナル」のみが存在を許される
↓
ただのボンクラが来るスレじゃないっスよ
- 274 :名無し~3.EXE:2015/03/09(月) 16:47:43.43 ID:P6l208RA
- σ < ワロタ
(V) 危ない組み合わせだなぁwww
||
- 275 :名無し~3.EXE:2015/03/12(木) 01:35:22.87 ID:APuE6TNe
- アプデおk
- 276 :名無し~3.EXE:2015/03/13(金) 12:00:58.71 ID:2CFQKv7e
- あ
- 277 :名無し~3.EXE:2015/03/13(金) 16:14:18.04 ID:bhnFXQjJ
- またつまらないslmgr -rearmしてしまった・・・
- 278 :名無し~3.EXE:2015/03/13(金) 19:31:43.81 ID:P6EJaS45
- 認証OK
- 279 :名無し~3.EXE:2015/03/14(土) 11:54:32.38 ID:Ur8D/5z5
- 認証OK
- 280 :名無し~3.EXE:2015/03/14(土) 18:56:52.47 ID:pMnvjq1c
- よかった。32bit版もDLしといて。
今回EEEPC901-16Gに入れようとテックのサイト見たら
もうwin8しかないのなw
- 281 :名無し~3.EXE:2015/03/14(土) 21:22:06.21 ID:VD2b6wwL
- 今はまだ>>1の直リンが生きてるからこのスレ的にはそれでいいんじゃないの
- 282 :名無し~3.EXE:2015/03/15(日) 19:29:49.06 ID:kzA5/2ii
- x86ってなに?
x64は64bitのだよね?32bitのはもうないの?
- 283 :名無し~3.EXE:2015/03/15(日) 19:37:53.80 ID:2+3oUAic
- クマー
- 284 :名無し~3.EXE:2015/03/15(日) 19:41:01.73 ID:CCCZbSy3
- >>282
x86が32ビットだけど
お前はこのスレに相応しくないからもう来るな
- 285 :名無し~3.EXE:2015/03/15(日) 20:16:18.04 ID:R0XxwS1e
- 86ビットだよ
- 286 :名無し~3.EXE:2015/03/17(火) 08:32:01.70 ID:8XHQJ+kf
- 認証OK
- 287 :名無し~3.EXE:2015/03/17(火) 15:58:17.79 ID:vfhsABkY
- さんきゅーゲイゲイ
- 288 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 14:59:34.80 ID:nfybje8N
- 米マイクロソフト、ウィンドウズ10を今夏に世界で発売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000065-reut-bus_all
略
現在、海賊版のウィンドウズを利用している中国のユーザーも、無料でアップグレードできるとしている。
- 289 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 15:21:03.72 ID:xBduIfe6
- それなら体験版、entユーザーも無料でアップグレードできないとな
- 290 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 16:19:21.05 ID:ij5eTNZO
- 中国の3/4が海賊版ってすごいね。
- 291 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 17:32:56.26 ID:rE0r3oFu
- ダメならバージョン上げて売ればいいや^^
本当に殿様商売
- 292 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 21:29:51.65 ID:BxVHA1+w
- ダメならバージョン上げて売ればいいのなら、XPはあそこまで寿命延びてないやろw
meの失敗以来、そこそこの仕様達成出来るまで新バージョン出さんやろ
VISTAでさえボロカス言われてたけど、互換関連で失敗したものの本来OSとしてみたらそこそこの出来だったしな
- 293 :名無し~3.EXE:2015/03/19(木) 03:54:50.34 ID:4vR+SnLk
- XPサポート終了半強制7移行大作戦が成功しちゃったからまたやるんだろうなぁ
中国だけ延長でさ まぁまた評価させてもらうだけだが
- 294 :名無し~3.EXE:2015/03/19(木) 11:53:50.87 ID:9nOBZPKV
- 今のうちに海賊版入手しておくか
1枚100円位だろ
- 295 :名無し~3.EXE:2015/03/19(木) 15:08:56.57 ID:s9cdwmtS
- >>288
SP1を当てたWin7評価版からもアップグレード出来るのかしら?
- 296 :名無し~3.EXE:2015/03/19(木) 21:05:05.58 ID:yUF+ehBU
- 認証OK
- 297 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 09:38:46.77 ID:2RRJA4Z8
- 感謝の言葉はどうした
- 298 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 10:09:24.46 ID:e67ZMDiD
- 海援隊?
- 299 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 12:46:09.99 ID:3gX/PXDW
- アールビバンの展示会に潜入して批判する引きこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/17885924.html
- 300 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 15:34:12.20 ID:Ef4ndMpW
- ドライバとアプリが対応してるかどうかも分からないのに10をインストールする人はいないだろう
- 301 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 15:54:07.50 ID:E+03Ljf0
- 一台余ってるPCあるから、そいつを新規ent→10でインストールディスク作って同じ事3回繰り返せば3枚できるんだろ
メインPCは7ent入れたままでまだしばらく行くし、期がくれば上で作ったディスクで10を入れなおす
- 302 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 18:30:02.66 ID:oe0uMvYk
- 無償アップグレードはハード紐づけだし故障とかでパーツ交換なんてなったらライセンス失効しちゃう。
おまけに無償アップグレードできるの発売後1年間だけだしな。
だから余ったPCに入れたらそのPCじゃないと使えないんだよ残念ながら。
- 303 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 19:06:01.90 ID:tTRwF6Ew
- >>299
過去の被害者に、タネを明かされ2chにまで書き込む 間抜けなアールビバン社員発見
- 304 :名無し~3.EXE:2015/03/21(土) 15:26:38.07 ID:Oa1ylVbl
- >>301
お前が考えてる程度の事はMSも考えてるよ。
- 305 :名無し~3.EXE:2015/03/21(土) 17:58:11.07 ID:w6phYD2z
- HDDを余分に買っておいて
それでアップグレードまでしておいて保管
7のサポートが切れても
同じPCを使い続けてた場合そのHDDを取り付けて使う
7のサポート切れるころには無料のOSが普及してそうだが
- 306 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 00:37:17.68 ID:NnH7XHKl
- HDD買うのだっらあと少し出せばOS買えるじゃん。
- 307 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 00:42:31.07 ID:vFFF06M2
- 今回は安いアップグレード版ないんだろうか
>>306
そのHDDは別の用途にも使えるんじゃ?
- 308 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 11:41:43.37 ID:R1/UfwBL
- アップグレードまでしておいてそれをDVDに丸ごと焼く
使うときにHDDに戻すってのは?
- 309 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 14:11:46.54 ID:h2g5h+UW
- >>308
それだな。
- 310 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 17:36:15.20 ID:JevQxBMy
- どれだよ・・・?
- 311 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 17:59:24.52 ID:9wFQLPc2
- >>302
まじか。。PC故障したらオジャンなんてもったいなさすぎるな・・・
- 312 :名無し~3.EXE:2015/03/23(月) 02:51:08.72 ID:FJF77MkU
- 認証OK
- 313 :名無し~3.EXE:2015/03/23(月) 04:30:36.67 ID:P+DYCpv5
- http://koukokutou-club.com/gyao/win7.html
こんなん売ってる奴いるけどwww
パワーアップツール、これどういう仕組みなん?
ここにいる皆とは違い、情弱をひっかけて儲けようとしてるんだろうけどねw
- 314 :名無し~3.EXE:2015/03/23(月) 08:29:26.91 ID:luO6cmTx
- ロガー使ったやつななぁ?
半年後には認証不可とかなるんじゃね?
- 315 :名無し~3.EXE:2015/03/23(月) 12:56:44.10 ID:P+DYCpv5
- >>314
返答サンクス!
ロガーの意味はわからないけど、
kmspicoを使った奴?
kmspicoは認証を常に半年後に更新してくれるみたいだけど・・・・。
- 316 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 13:19:13.50 ID:l4QEDcIO
- >>1のWindows 7 Enterprise 評価版(x86)のei.cfgを削除してみたところ
全エディションを選択できるディスクにならなかったんだけど、
これってEnterpriseの仕様?
- 317 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 13:43:04.77 ID:RyDrvSjx
- 仕様
Enterpriseは製品版も評価版もinstall.wimにEnterpriseのイメージしか含まれていないので
ei.cfgを削除しても他のエディションがインストールできるようにはならない
- 318 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 15:08:39.01 ID:l4QEDcIO
- >>317
やっぱそーだったのか。サンクス!
- 319 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:13:17.13 ID:UKZN5POr
- セカンドPCを中古で買って、評価版win7をクリーンインストールしたのですが、
90日後slmgr /rearmがコマンドプロンプトで使えません。
どのような理由が考えられますでしょうか?
コマンドプロンプトで打つと、slmgrは内部コマンドまたは外部コマンド〜
ファイルとして認識されていません。というメッセージがでて延長またはリセットができません。
前から使っているwin7評価版のPCで今試しにやってみましたがこちらは今までのようにうまく
slmgrが動きました。教えてください
- 320 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:16:38.96 ID:m+GRPPoE
- パスがおかしいのかと
だからフルパス指定すればいけるかと
- 321 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:25:09.99 ID:UKZN5POr
- パス?ですか?なんのでしょう
- 322 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:27:30.83 ID:HE7RL0An
- 使う資格ねえな
- 323 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:34:16.53 ID:UKZN5POr
- おしえてください...
- 324 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:40:10.73 ID:m+GRPPoE
- >>321
>評価版win7
どこからどうやって入手したもの?
- 325 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:44:18.27 ID:gE5ojPp1
- こんなゴミクズにもタダで使わせてあげるゲイツちゃん太っ腹だね
- 326 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:45:38.07 ID:UKZN5POr
- 319です。なんとかrearm成功しました。 助言たすかりました。ありがとうございました。
コマンドプロンプト内で cd で windows\syswow64に移動してから
slmgr を打ったらうまくいきました。
パス通ってないことに対する対処法でこれでよかったのだろうか。
そもそもどうしてこんなことわざわざしないといけなくなったのでしょう?
どうしてそのパスが通ってないようなことになったのでしょう?
そのパスとやらをちゃんと通して、slmgr一発でうまくいくようにしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?なにか特別なことした覚えがありません。
またおしえていただけませんか?
>>324
昔サイトからダウンロードしたやつをDVDに焼いたものだったような、ないような。
忘れてしまいました。
- 327 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:54:36.89 ID:pzHeCyb9
- ヒント:右クリック
- 328 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 19:59:02.91 ID:m+GRPPoE
- >>326
そのレベルだと評価版入れても評価できないんじゃないか
>そのパスとやらをちゃんと通して、slmgr一発でうまくいくようにしたいのですが
>どうすればいいのでしょうか?
「Windows7 環境変数 PATH」でググレ
ただし、分からずに弄るとOS起動すらしなくなるかもしれないから止めておけ
- 329 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 20:01:39.70 ID:UKZN5POr
- >>328
>分からずに弄るとOS起動すらしなくなるかも
怖すぎ。まじか。その言葉に従ったほうが賢そう。
でもなぁ・・・。んーー。thx
- 330 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 20:05:50.41 ID:RhQifeTM
- >>326
お疲れさん
ここは腐った奴らばかりだら切り捨ててぐぐったほうが早い
今回の件もそうだったろ
- 331 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 20:08:38.17 ID:kti6DpEn
- 春だな
- 332 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 20:14:09.42 ID:m+GRPPoE
- >>327
Ctrl+Shiftを押しながらクリックすると管理者として実行できるんだぜ
>>330
>ここは腐った奴らばかりだら
同意せざるをえない
- 333 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 20:25:42.76 ID:yS1DeSiN
- まったくだよ
ITプロフェッショナルじゃなかったのかよ
- 334 :名無し~3.EXE:2015/03/24(火) 20:28:44.15 ID:ScP5MLHd
- 認証OK
- 335 :名無し~3.EXE:2015/03/25(水) 11:52:46.98 ID:WrK8zgUA
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/20/news110.html
Microsoft、“海賊版でもWindows 10にアップデート可能”発言に補足説明
海賊版ユーザーでもWindows 10に無料でアップデートできるという発表に関し、アップデート後もそのWindowsは“非正規版”とみなされ、
正規版への移行を促されるとMicrosoftが説明した。
やっぱりEnt評価版ユーザー大勝利
- 336 :名無し~3.EXE:2015/03/25(水) 20:42:22.17 ID:GHlcYifd
- ん?評価版は一生評価版とされるのか?
- 337 :名無し~3.EXE:2015/03/25(水) 22:20:31.13 ID:+5M/vBKN
- 俺らの評価がMicrosoftに貢献してる
- 338 :名無し~3.EXE:2015/03/26(木) 19:46:57.70 ID:tpxWHC2T
- 小便OK
- 339 :名無し~3.EXE:2015/03/27(金) 10:57:20.23 ID:8CYmrCiN
- >>336 7評価版から8アップグレードにしたよ
- 340 :名無し~3.EXE:2015/03/27(金) 16:42:06.74 ID:hK3DX+Xa
- 10はそれが出来ないの
- 341 :名無し~3.EXE:2015/03/29(日) 19:46:55.87 ID:Mc0Rk4E3
- age
- 342 :名無し~3.EXE:2015/03/29(日) 20:31:50.44 ID:vEDCMu1q
- OK
- 343 :名無し~3.EXE:2015/03/30(月) 18:23:36.80 ID:akV1j2+x
- だれもいないの?
- 344 :名無し~3.EXE:2015/03/30(月) 18:29:49.74 ID:m7je8378
- 日記はここで終わっている
- 345 :名無し~3.EXE:2015/03/30(月) 20:13:42.74 ID:E6XiD3lg
- 認証OK
- 346 : 【凶】 :2015/04/01(水) 02:15:28.91 ID:JTz4OBXN
- 認証OK
- 347 :名無し~3.EXE:2015/04/01(水) 15:29:33.70 ID:KO8gT1Bw
- a
- 348 :名無し~3.EXE:2015/04/01(水) 15:42:14.94 ID:6Zjx/Sg/
- 認証OK! まだまだ評価し続けろということですね!
- 349 :名無し~3.EXE:2015/04/02(木) 07:44:57.43 ID:qGOnkPOo
- 認証おk
- 350 :名無し~3.EXE:2015/04/02(木) 16:10:59.29 ID:+1dZDAMo
- 8.1がインストールできなくなってる
- 351 :350:2015/04/03(金) 00:44:11.96 ID:NkgyM/Kk
- 自己解決
インストールディスクが壊れてるだけだった
- 352 :名無し~3.EXE:2015/04/03(金) 00:59:50.36 ID:+iyI4mxL
- 馬鹿どもに評価版を与えるなっ!!
- 353 :名無し~3.EXE:2015/04/03(金) 06:35:36.20 ID:ghIBt4pT
- おいおいそれ評価するに値しねーぞ
- 354 :名無し~3.EXE:2015/04/03(金) 16:25:13.40 ID:o6GHtLj5
- お客様の windows ライセンスは、 90 日間有効です
- 355 :名無し~3.EXE:2015/04/04(土) 20:17:52.83 ID:riA9QxSa
- >>50の
>Windows7の評価期間(90日)が過ぎたら
って期限が切れてからでいいの?
切れる一日前じゃだめ?
切れたらスタートボタンすらクリックできなくなるんじゃないの?
- 356 :名無し~3.EXE:2015/04/04(土) 21:02:19.44 ID:HhLGpoix
- >>355
期限切れたら1時間毎に強制シャットダウン
- 357 :名無し~3.EXE:2015/04/05(日) 02:36:55.42 ID:/p9HbTQF
- 認証OK
- 358 :名無し~3.EXE:2015/04/06(月) 17:59:41.17 ID:qZTin4oq
- >>355
期限切れる前でも可能。
でもrearm前の評価(使用)期間が一日前だと89日になるから、90日間フルに評価しないというだけ。
期限切れてからでも可能だが、>>356のとおりなので
スタート押して1時間以内(強制シャットダウン前)に>>50のrearmすると良い。
- 359 :名無し~3.EXE:2015/04/06(月) 18:21:07.27 ID:M5h4LY9I
- 7ユーザーの為に俺は評価を続ける
- 360 :名無し~3.EXE:2015/04/06(月) 19:11:48.32 ID:XBGKLgo9
- それも10が出るまででしょ
- 361 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 19:10:31.32 ID:+52qArrA
- デスクトップ上にでる右下の
「windows 7 90日間有効なwindowsライセンス
ビルド○○○」
って消せないの?
消す方法ありますか?
- 362 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 19:45:48.87 ID:/ugBq44c
- 背景を…
- 363 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 19:46:15.89 ID:F2Z2LEM4
- 壁紙を白系にする
- 364 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 19:46:51.79 ID:bSPgEclc
- http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401034480/201-202
- 365 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 20:03:50.47 ID:+52qArrA
- それしか方法ないかw
- 366 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 22:21:22.57 ID:JFN2wxzx
- 俺は番組表ガジェットを上に配置してる
天気予報とかカレンダーでもいいんじゃ?
- 367 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 23:35:52.51 ID:aLJB5lSG
- うげっ、、広告入りのkb3035583インストしちまった
MS必死杉 ww
- 368 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 23:54:29.23 ID:aLJB5lSG
- ↑誤爆スマソ
- 369 :名無し~3.EXE:2015/04/07(火) 23:57:27.26 ID:lvKszeVu
- 認証おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 370 :名無し~3.EXE:2015/04/08(水) 01:49:15.11 ID:9K3eOIHi
- >>366
なる。
いいアイデアだな。それ。
- 371 :名無し~3.EXE:2015/04/08(水) 03:36:07.15 ID:GclPQj4e
- あれは評価の勲章なので俺は隠していない。
- 372 :名無し~3.EXE:2015/04/08(水) 05:52:36.27 ID:cqCURHaY
- 認証OK
- 373 :名無し~3.EXE:2015/04/10(金) 22:55:32.34 ID:oBWq1qVh
- >>356>>358
トン。やてみるお。
- 374 :名無し~3.EXE:2015/04/11(土) 20:49:07.41 ID:CUoCvVXP
- 認証OK
- 375 :名無し~3.EXE:2015/04/13(月) 01:52:54.51 ID:ASzbQYR4
- 認証OK
- 376 :名無し~3.EXE:2015/04/14(火) 22:49:46.58 ID:HH69e5oa
- スタートメニューやタスクバーはClassicShellと7+ taskbar tweakerを入れて
使いやすく(XPと同じように)できたが、エクスプローラが使いにくくて死ねる
UACがウザ過ぎて死ねる
慣れようと努力したけど、1週間で断念してXPに戻したよ
- 377 :名無し~3.EXE:2015/04/15(水) 09:59:43.09 ID:Sh2cEFnl
- 認証OK
- 378 :名無し~3.EXE:2015/04/16(木) 01:33:29.68 ID:SVR0UoQE
- 全バージョンに脆弱性らしいけど評価版は大丈夫だよな
- 379 :名無し~3.EXE:2015/04/16(木) 12:53:52.30 ID:zFe8hSPH
- うっぷでーと来た
- 380 :名無し~3.EXE:2015/04/16(木) 14:33:13.63 ID:wiv9VlwP
- 全バージョンなんだからアウトだろw
- 381 :名無し~3.EXE:2015/04/16(木) 19:43:22.26 ID:Zq7pt6CO
- 認証OK
- 382 :名無し~3.EXE:2015/04/18(土) 18:35:17.56 ID:KQrhoNdV
- Windows10のenterpriseはまだ9926以降のisoは配布されてないんですかね?
むしろただのTPとenterpriseのTPの違いがわからん
- 383 :名無し~3.EXE:2015/04/18(土) 22:17:54.30 ID:c7CVVn8i
- Win10 TP EnterpriseのISOは公式にはまだ9926止まりみたいだけど
Additional Languages for Windows 10 build 10041 - ESD - ISO
http://answers.microsoft.com/en-us/insider/forum/insider_wintp-insider_install/additional-languages-for-windows-10-build-10041/c26555a2-6e0e-415b-b47b-0c46e60f7f06
に書かれている10041のESDファイル
(9926 → 10041のアップデートに使われるESDファイルそのもの / 日本語版は"ja-jp")
をWindows Updateの鯖から直リンでダウンロードして
Instructions: Create a bootable ISO file using ESD Image for Windows 10 Build 10041
http://answers.microsoft.com/en-us/insider/forum/insider_wintp-insider_install/instructions-create-a-bootable-iso-file-using-esd/d2768b51-221a-436e-af4e-d3b9118a8864
に書かれている方法で esd-decrypter-wimlib-4.7z を使ってISOを作れば
Win10 TP Enterpriseの10041を新規インストールできるISOを自前で作れる
※各ファイル名の最後の40桁の16進数部分がそのファイルのSHA-1ハッシュ値に相当
この作業はWin10TPで行う必要はなく評価版等も含めて今手元で使っているWin(多分XP以降ならOK)がそのまま使える
また作業を行うWinのbit数と作るISOのbit数は一致してなくてもOK
(32bit版Winで作業しても問題なく64bit版ISOを作れるしその逆も勿論OK)
10049のESDファイルは現時点ではMSの鯖から直リンでダウンロードできないようなので
10049を新規インストールできるISOを作りたければ一旦10041をインストールして10049にアップデートした後で
C:\RecoveryImage\install.esd に保存された10049のESDファイルを使って同じ方法でISOを作る
※ESDファイルのダウンロードが完了すれば C:\$Windows.~BT\ (隠しフォルダ)以下にESDファイルが保存されるので
再起動してアップデート作業が始まる前にそれを取り出して使えばアップデートを完了させなくてもOK
なお一般向けTPとEnterprise TPの違いは今のところWin8.1でのProとEnterpriseの違いとほぼ同じでWindows To Goに対応しているかどうか等
Windows 8.1 エディション別機能比較
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/enterprise/products-and-technologies/windows-8-1/compare/default.aspx
- 384 :名無し~3.EXE:2015/04/18(土) 23:29:31.36 ID:KQrhoNdV
- >>383
2chにもまだこんなに親切な人がいたんだな
涙が出そうになるくらい親切な説明で分かり易かった
さんくす
てことは面倒が嫌なら今は9926入れてWindowsUpdateで素直にアプデした方がいいって感じだろうね
型落ちのWindows7starterに入れてもまともに動いてるから結構重宝してる
- 385 :名無し~3.EXE:2015/04/19(日) 08:28:31.93 ID:JuSIV5Xx
- 認証OK
- 386 :名無し~3.EXE:2015/04/22(水) 02:37:35.93 ID:nh29WYNs
- age
- 387 :名無し~3.EXE:2015/04/22(水) 03:52:42.55 ID:KYO0oi5l
- 今7インスコ中
WindowsUpdateが待ってると思うと萎える
でも頑張る
- 388 :名無し~3.EXE:2015/04/22(水) 05:36:29.40 ID:8cQC9qKx
- がんばれ♥ がんばれ♥
- 389 :名無し~3.EXE:2015/04/22(水) 09:07:55.52 ID:L/AZG6C6
- kb3038314がインスコ出来ない
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/80092004win7pro/8b84e305-0fd2-4e83-90cb-893e9a13fbcf
- 390 :名無し~3.EXE:2015/04/22(水) 12:06:16.17 ID:mW2XMK4N
- 認証おk
- 391 :名無し~3.EXE:2015/04/22(水) 19:21:43.33 ID:5IPZCQPs
- >>383
>Enterprise TP
ライセンス認証できないって言われた
あれれ?
- 392 :名無し~3.EXE:2015/04/22(水) 19:57:30.72 ID:J2OIDFDn
- >>389
それな、1ヶ月くらい前に引っ掛かって難儀した
- 393 :名無し~3.EXE:2015/04/22(水) 20:05:21.70 ID:b9x6GNG+
- >>391
Enterprise版はインストール時とかだけに使えるプロダクトキー
(いわゆる"Generic Key")が内部的に入力されてしまって
ライセンス認証できない状態になることがあるようなので
http://speedup-xp.com/win10pre/010.html
の人のようにプロダクトキーの再入力を試してみては?
なおプロダクトキーを再入力した後で一旦再起動しないと認証されない場合もあるみたいなので一応
- 394 :名無し~3.EXE:2015/04/23(木) 13:18:02.73 ID:IRDN3RRQ
- >>393
サン!
再起動無しで良かったよ自分
けどspartanが入ってないなあ
インストール時にオススメ設定にしないとダメみたいだ
めんどくさ
- 395 :名無し~3.EXE:2015/04/23(木) 13:59:46.68 ID:IRDN3RRQ
- あわかった
windows updateの設定をプレビューを早くにすればいいのか
fbl_impressive Enterprise 10061
ってのがインスローツされたよ
- 396 :名無し~3.EXE:2015/04/23(木) 16:30:44.59 ID:IRDN3RRQ
- >>395
2時間ぐらいでアップデート終了したけど
またライセンス認証がだめになって>>393のに書かれてるキーも「規定のキーだからダメです」と言われるようになっちゃったよ
あれれ?
スパルタンの起動画面の地球儀の白い筋の交差点が灰色に見えるのは有名な錯覚
- 397 :名無し~3.EXE:2015/04/23(木) 16:39:12.20 ID:IRDN3RRQ
- うーん
10041でも同じだったけどYTP入れようとするとこれはVirusだからダウンロードしないとか言われちゃうな
あとスパルタンの起動で開くのをmsnじゃなくてgoogleのページにして保存したらヘソ曲げたのかスパルタンが起動しなくなったよ
検索エンジンもbingだけみたいだしあんまりいじれないのかな
- 398 :名無し~3.EXE:2015/04/23(木) 16:49:01.81 ID:IRDN3RRQ
- スパルタン起動しなくなったのは再起動で復旧
ライセンス要求は継続
まあTPダウンロードページに認証は必要ないと書かれているから
気にしなければいいだけかな
- 399 :名無し~3.EXE:2015/04/24(金) 00:38:25.18 ID:54z8rKpE
- >>396
Enterpriseを10061にアップデートすると
Windowsメニューの[設定]からキーの再入力をしてもエラーが出てキーの変更を受け付けてもらえないみたいだけど
https://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/ffb67809-5ab7-4d40-93e2-d14c8ee77fbf/build-10061-enterprise-edition-activation-key
に書かれているように管理者権限のコマンドプロンプト
(Windowsメニューを右クリックまたはWinキー+Xで出てくるメニューの[コマンドプロンプト(管理者)(A)]で起動可)で
slmgr /ipk PBHCJ-Q2NYD-2PX34-T2TD6-233PK
slmgr /ato
の各コマンドを実行すれば
「プロダクト キー PBHCJ-Q2NYD-2PX34-T2TD6-233PK を正常にインストールしました。」
「製品は正常にライセンス認証されました。」
のメッセージが出て10061でもライセンス認証が通る
※ slmgr /ato は実行しなくてもしばらく待てば自動的にライセンス認証が行われる
ちなみにMS公式の9926のISOからEnterpriseを新規インストールした状態からでも10061に直接アップデートできるようになってる
- 400 :名無し~3.EXE:2015/04/24(金) 02:46:42.81 ID:GLAjgA5p
- http://i.imgur.com/zFrXTMZ.jpg
- 401 :名無し~3.EXE:2015/04/24(金) 06:43:20.50 ID:t29J6e1t
- どういう意味?
- 402 :名無し~3.EXE:2015/04/24(金) 07:06:13.92 ID:Ua2JUCwr
- >>399
サン!
認証できたよー
- 403 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 12:02:31.46 ID:XgdTM4wE
- 認証おk
- 404 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 12:13:22.06 ID:0Yeal8W4
- すみません、>>50のrearm方法でやってみましたが
まずコマンドプロンプトで右クリから管理者権限〜で左クリすると
ユーザーアカウント制御のPOPがでてはいとしますが
管理者のコマプロで slmgr-rearmしても
内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラム、またはバッチファイルとして認識されていません、、
となります・・・初rearmです。バージョンは6.1.7601となってます。
- 405 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 12:21:13.92 ID:DG1bnC39
- >>319と>>326に載ってるから見て
それでも分からなかったら
どこが分からなかったか書いて
- 406 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 12:21:34.07 ID:EQQyUZdY
- slmgr -rearm
slmgr-rearm
- 407 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 13:20:15.28 ID:QLKTAArv
- 情弱ですまん
ぐぐったんだがわからないので教えてくだされ
開いてるウィンドウを全部最小化するアイコンがvistaまではタスクバーにあったよね
8.1にはなくなったの?
- 408 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 13:25:46.61 ID:qQx+W1GV
- あれ8.1でもタスクバーの右下隅をクリックすれば最小化しなかったっけ?
なんかソフト入れてるとかで機能しなくなってるとかはない?
- 409 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 13:26:11.86 ID:QLKTAArv
- あ、エンタープライズスレだったかスレチすまん
- 410 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 13:28:49.16 ID:QLKTAArv
- >>408
あ、できました
ありがとうございました
7からそうなってたんですね?
7飛ばしたのでわからなかった
っていうかググりかた間違ってたし・・orz
- 411 :名無し~3.EXE:2015/04/25(土) 13:33:53.16 ID:qQx+W1GV
- >>410
あぁVistaだと専用アイコンがあったんだっけか
まぁできてよかった
- 412 :名無し~3.EXE:2015/04/26(日) 18:13:34.68 ID:SS7XjmEV
- >>405>>406
d
まさにコレ
slmgr -rearm ○
slmgr-rearm ×
- 413 :名無し~3.EXE:2015/04/26(日) 18:43:12.63 ID:KjCJPNdV
- スルムグレリアルム
- 414 :名無し~3.EXE:2015/04/26(日) 20:35:19.50 ID:V/Ui2uhb
- slmgr/rearm でも出来るんじゃなかったかな
- 415 :名無し~3.EXE:2015/04/26(日) 20:36:57.06 ID:o0yOrQRG
- ワザとやってるだろw
- 416 :名無し~3.EXE:2015/04/26(日) 23:01:17.72 ID:2UmFwzF1
- >>415
誰に言っているか明記せよ
- 417 :名無し~3.EXE:2015/04/26(日) 23:31:17.76 ID:V/Ui2uhb
- >>415
何故わざとやってるか、バカには理解できないかもね
- 418 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 08:44:36.45 ID:SirR3ZU8
- 認証OK
- 419 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 12:28:02.66 ID:HoRkg69k
- Windows 10、「エンタープライズ」は全部入りで高性能
http://ascii.jp/elem/000/001/001/1001502/
- 420 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 12:32:19.40 ID:XXScwq6d
- XPから締め出し、無理やり7を買わせ、今度は10も買えってか
お断りだー
- 421 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 12:49:42.96 ID:s8tEcRuw
- >>419
Windows 7や8のエンタープライズエディションは、無料アップグレードの対象にはならない
Windows 7や8のエンタープライズエディションは、無料アップグレードの対象にはならない
Windows 7や8のエンタープライズエディションは、無料アップグレードの対象にはならない
Windows 7や8のエンタープライズエディションは、無料アップグレードの対象にはならない
Windows 7や8のエンタープライズエディションは、無料アップグレードの対象にはならない
- 422 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 12:51:53.88 ID:8YRs+5d6
- 何を今更なこと言ってんの
- 423 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 15:16:34.87 ID:3VcYkd0Y
- ふざけるな!こちとらただで評価やってるわけじゃないんだぞ!
- 424 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 15:56:28.63 ID:uwN8s8F9
- >>413
ハリーポッターの呪文に出てきそうw
- 425 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 19:18:15.22 ID:vuQWFdcI
- 10も延長できたらいいな
- 426 :名無し~3.EXE:2015/04/29(水) 14:13:14.05 ID:T5O7kKBt
- 半角のスペースがキモだったんだなw
- 427 :名無し~3.EXE:2015/04/29(水) 18:56:40.24 ID:6m0JChnG
- 7Ent認証OK
そろそろ評価やめたいんだが11歳の姪っ子が許してくれない
- 428 :名無し~3.EXE:2015/04/29(水) 19:25:22.02 ID:+VKoirPS
- 蛭のためならしかたない
- 429 :名無し~3.EXE:2015/04/29(水) 20:39:20.42 ID:+bq4NYlY
- うちの蛙も許してくれない
- 430 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 06:31:53.03 ID:UNAzjYl4
- うちは娘が評価し続けてる
おれは8.1にした
- 431 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 06:37:17.50 ID:kzElMd8h
- Windows 10 Enterprise Insider Preview のダウンロード
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx
Build 10074日本語版ISO直リン
32bit 2,726,453,248 bytes (2.5G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/4/E/F4E8E815-1C74-4D1F-97CE-C013CE96D347/10074.0.150424-1350.FBL_IMPRESSIVE_CLIENTENTERPRISE_VOL_X86FRE_JA-JP.ISO
64bit 3,737,522,176 bytes (3.5G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/4/E/F4E8E815-1C74-4D1F-97CE-C013CE96D347/10074.0.150424-1350.FBL_IMPRESSIVE_CLIENTENTERPRISE_VOL_X64FRE_JA-JP.ISO
- 432 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 12:22:38.24 ID:7ZjmepBb
- 10の出来がものすごくいい雰囲気が伝わってきてるので、7の評価もそろそろ終わりか
- 433 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 12:43:21.81 ID:C/OJVlsc
- 見てみたけどあまりにもいらない機能が満載に見えた
- 434 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 12:43:35.09 ID:ir47YniL
- おまけに無料
- 435 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 13:14:51.45 ID:WQ1ib06S
- またEmbedded用の機能が増えてる
- 436 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 17:26:43.60 ID:Zgu6a7h0
- >>430 娘を評価したい
- 437 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 19:25:42.72 ID:lVB0TQhV
- >>436
板東英二みたいな顔してるけどいいの?
- 438 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 19:28:27.15 ID:Rtub3her
- 俺は娘に評価され続けてる
先日ダメオヤジの烙印を押された
- 439 :名無し~3.EXE:2015/04/30(木) 20:28:38.73 ID:qykaTKoq
- まさに評価生活w
- 440 :名無し~3.EXE:2015/05/01(金) 01:03:04.56 ID:XXkCUhKG
- >>437
ハンプティダンプティみたいな嫁なのか?
- 441 :名無し~3.EXE:2015/05/01(金) 10:55:43.40 ID:PFq2Hhd8
- ゆで卵
- 442 :名無し~3.EXE:2015/05/02(土) 18:04:27.27 ID:WvTMbJut
- 認証童貞
- 443 :名無し~3.EXE:2015/05/03(日) 00:16:21.19 ID:Xw2NLtJ2
- 認証してもいいのよ?
- 444 :名無し~3.EXE:2015/05/03(日) 19:01:14.57 ID:7kQb2nDK
- 認証おk
なんだけどWindowsUpdateしてみたら
2つほどアップデートがあったのでそれを適用したら再起動で
セーフモード起動しかしないようになって
無限ループで通常起動できなくなった
起動オプションで通常起動や前回起動成功時の〜を選んでも
セーフモード起動でアップデートの最終工程をやろうとしてだめ
だれかたすけて
- 445 :名無し~3.EXE:2015/05/03(日) 19:14:24.76 ID:7kQb2nDK
- 起動時ブートオプション編集で自己解決したので
>>444は取り下げ
- 446 :名無し~3.EXE:2015/05/04(月) 00:36:30.40 ID:8qLfMgz+
- いよいよ俺の回数リセット童貞を捨てる時がきたか…怖いよ助けてゲイゲイ
- 447 :名無し~3.EXE:2015/05/04(月) 01:32:26.71 ID:FYW8QSOy
- パッとやってパッとできるから安心しろ
- 448 :名無し~3.EXE:2015/05/04(月) 03:02:49.89 ID:T76CEP6N
- >>446
まず力を抜こうか
- 449 :名無し~3.EXE:2015/05/04(月) 04:48:27.72 ID:3JlRfeNB
- x
- 450 :名無し~3.EXE:2015/05/04(月) 18:13:59.61 ID:Z9mvpGJ1
- 認証OK
- 451 :名無し~3.EXE:2015/05/04(月) 22:24:11.45 ID:icUpb18A
- Eee PC 1000H-X(Atom N270 1.6GHz・メモリー2GB)(XP)と、
HP 6720s(Celeron 2.13GHz・メモリー2GB)(Vista SP2)Windows 7 32bit DSP版(単品購入)がインストールして動くか調べるためにインストールしたのですが、
XPサポート終了時にヤフオクで購入したEee PC 1005PE(Atom N280 1.66GHz・メモリー2GB)に比べてもそれほど重いとは感じません。
Vistaの方はAviraのアンチウイルスの機能が起動時に異常終了する。Firefoxユーザーだがアドオンの更新滞りがあまりにもひどいのでGoogle Chromeを検討するも、
起動直後にクラッシュするので、多少軽くなるのも見越してWin 7を入れようかと評価版を入れてみたのですが、
このEnterprise版は重さとしてはHome Premiumとくらべてどれくらい違うのでしょうか?
今、カカクコムで底値なのと市場から消えてしまう可能性も考えて迷っています。
- 452 :名無し~3.EXE:2015/05/04(月) 23:17:38.26 ID:VmNxwxOj
- 認証ok
- 453 :名無し~3.EXE:2015/05/05(火) 02:06:12.39 ID:tP0P71ab
- 8.1ってアカウント登録した(する)奴でないとインストールできないの?
評価版なのにわざわざ作りたくないな
- 454 :名無し~3.EXE:2015/05/05(火) 02:51:07.85 ID:UME1czds
- >>453
そんなことないよ
- 455 :名無し~3.EXE:2015/05/05(火) 03:14:10.69 ID:lw3H6K8A
- ローカルアカウントでも利用できるよ
- 456 :名無し~3.EXE:2015/05/05(火) 04:21:56.98 ID:WfxAtqZa
- >>454
>>455
ありがとう
うまくいったみたい
- 457 :名無し~3.EXE:2015/05/07(木) 12:43:20.49 ID:ZIQ9glJz
- >>445
却下
- 458 :名無し~3.EXE:2015/05/07(木) 14:11:52.87 ID:WUkMfXxz
-
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?
「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」
「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」
立場わきまえて物言わねえといけなくね??
- 459 :名無し~3.EXE:2015/05/07(木) 19:46:32.38 ID:zK9arGqC
- 認証OK
- 460 :名無し~3.EXE:2015/05/09(土) 23:48:54.14 ID:Zn7NNzYk
- 認証OK
- 461 :名無し~3.EXE:2015/05/11(月) 21:37:59.76 ID:NSiGtEiV
- お前らってどのタイミングでreやってる?
90日過ぎるぎりぎり前
90日過ぎた後 正規のウィンドウズじゃないってメッセージになった時
壁紙が黒くなってから
複数台のマシンで30回以上は完全リセットを含めこの作業してると思うけど
いまだにどこでやるか適当だわ
- 462 :名無し~3.EXE:2015/05/11(月) 21:52:21.85 ID:3Xes61tN
- 俺も適当
まぁ大体壁紙黒くなってからだな
- 463 :名無し~3.EXE:2015/05/11(月) 23:31:23.27 ID:4XUobrsk
- おれも黒くなってからかな
基本rearmするときにしか再起動しないからWindows updateも一緒にやる
- 464 :名無し~3.EXE:2015/05/12(火) 00:16:46.00 ID:0h6SRoSE
- 僕はネットは一日一時間と決めている。
- 465 :名無し~3.EXE:2015/05/12(火) 00:20:44.32 ID:LWkbvJdo
- 一時間以上ちゃんと評価してください!!!!!
- 466 :名無し~3.EXE:2015/05/12(火) 12:56:39.16 ID:BMoVAPBT
- ギリギリまで引っ張るなら
黒壁紙→rearm→10日の認証猶予ギリギリで認証
でもrearm回数も初期化できるのを思うとわざわざ目いっぱい引っ張る必要性も無いのな
- 467 :名無し~3.EXE:2015/05/12(火) 16:54:31.08 ID:bd1hJYr1
- 10日の猶予も過ぎてからでOK
- 468 :名無し~3.EXE:2015/05/12(火) 18:54:37.82 ID:mOzNQX6K
- 突然電源が落ちるようになって期限切れに気づく
- 469 :名無し~3.EXE:2015/05/12(火) 21:07:58.59 ID:0l7iTNZ4
- 1時間でのシャットダウンが90日切れの時か10日認証切れの時かいつも迷う
90日の方だよね?
- 470 :名無し~3.EXE:2015/05/12(火) 23:55:02.66 ID:VzZT4x4j
- まずはそれを評価してみてはどうだろうか
- 471 :名無し~3.EXE:2015/05/13(水) 01:22:38.27 ID:uIkBz3q9
- 皆さん熱心に評価していらっしゃいますね
素晴らしい。今後ともよろしくお願いいたします。
- 472 :名無し~3.EXE:2015/05/13(水) 01:27:13.48 ID:30Nc4Eu4
- 10でWindowsは終わりだっていうけど、それでも評価し続けましょう!
嗚呼すばらしい!
- 473 :名無し~3.EXE:2015/05/13(水) 13:53:17.22 ID:JI5wvwoJ
- win7enterprise 64bit 評価版
右下の日数が減るのが早い気がするんだが・・・
- 474 :名無し~3.EXE:2015/05/13(水) 14:28:43.88 ID:qGh/5yJG
- Microsoft Updateしたら死んだ
ブルースクリーン 0x0000007E eubkmon.sys
Easeus ToDo Backupが原因みたいだ…
システムの復元が不可能(0x8000FFFF)
eubkmon.sysをリネームしたら今度は0x0000007Bでブルースクリーン
- 475 :名無し~3.EXE:2015/05/13(水) 15:19:19.48 ID:QP5zo824
- 認証OK
同じソフト使ってるけど、不具合ないぞ
環境のせいだろうなw
- 476 :名無し~3.EXE:2015/05/13(水) 15:34:47.93 ID:kfU1borH
- >>475
バカじゃねーの?
- 477 :名無し~3.EXE:2015/05/14(木) 01:37:11.35 ID:knurWxSH
- http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/05/13/introducing-windows-10-editions/
- 478 :名無し~3.EXE:2015/05/14(木) 02:16:25.54 ID:PJbLNzkd
- >>473
ワロタ
そんな気するするw
でも実際はちゃんとスルメした日から一日ずつ減ってる
ていうかデスクトップ右下の残り日数表記って、どういうタイミングで更新してるんだろう?
日数が昨日から変わってないので、コンピュータのプロパティで残り日数を確認しようとすると、
あわててデスクトップの値が減ったりするのがちょっとかわいい
- 479 :名無し~3.EXE:2015/05/14(木) 08:07:20.78 ID:CF/7fbq8
- >>474だが、1つだけOKな復元ポイントがあって起動できた…(「システムの復元は正しく完了しませんでした。」とメッセージが出たが、再起動させたらWindowsが起動してくれた)
EaseUS ToDo Backupを削除後、Microsoft Updateしたらブルースクリーン起きず無問題
使ってるハードウェアの問題か、もしかしたらEaseUS ToDo Backupのバージョなのか
何はともあれMicrosoft Update恐ろしや
- 480 :名無し~3.EXE:2015/05/14(木) 08:27:00.30 ID:pXAOzdTB
- 7認証おk アプデ200個・・・win10に入れなおしたわw
- 481 :名無し~3.EXE:2015/05/14(木) 09:09:00.39 ID:PdzL1/Jf
- 中国製であやしい動きもしてるとか言われてたeaseusのせいじゃないのか
- 482 :名無し~3.EXE:2015/05/15(金) 18:11:52.97 ID:CHgoWb4G
- >>475
オレじゃねーの?
- 483 :名無し~3.EXE:2015/05/15(金) 19:00:00.47 ID:qdE7mkJS
- 認証OK
- 484 :名無し~3.EXE:2015/05/15(金) 19:54:08.54 ID:QuKmy9Io
- 認証ずっとOK
- 485 :名無し~3.EXE:2015/05/15(金) 23:13:46.40 ID:B1DvVzG5
- 評価版ユーザー大勝利!!!!!
- 486 :名無し~3.EXE:2015/05/17(日) 02:30:34.32 ID:S2VdQScV
- windowsバックアップでPCは同じままで新しいHDDに
7評価版を移動したいのですが
認証とかで不具合でたりしませんでしょうか?
- 487 :名無し~3.EXE:2015/05/17(日) 07:36:08.14 ID:YRyJDau6
- 評価版でなくても、HDDの移動では、まず再認証にはならないはず
最重要なのはLANのMACとマザーで
それ以外のHDD/メモリ/CPUくらいだったら、載せ換えてもまず無問題
- 488 :名無し~3.EXE:2015/05/17(日) 13:56:04.31 ID:S2VdQScV
- >>487
ありがとうございます。
- 489 :名無し~3.EXE:2015/05/17(日) 23:22:39.81 ID:dybYIvQC
- 【速報】橋下市長引退
- 490 :名無し~3.EXE:2015/05/18(月) 09:16:46.93 ID:U50ayr/2
- グループポリシーの友
http://gpsearch.azurewebsites.net
- 491 :名無し~3.EXE:2015/05/18(月) 15:03:19.99 ID:QEZl/A3D
- 回数リセット童貞捨ててきました
さんきゅーゲイ
- 492 :名無し~3.EXE:2015/05/22(金) 05:30:07.40 ID:B9KdcmB7
- お前らそろそろ評価出せよ
- 493 :名無し~3.EXE:2015/05/22(金) 09:41:05.95 ID:Fgm7FG8J
- そういえばいつのまにかコンパネ開いても強制終了しなくなってる ゲイツ優秀
- 494 :名無し~3.EXE:2015/05/22(金) 11:00:57.75 ID:H4ZUj3nL
- MSが認証させている間は最終的な評価は出せないし出してもそれは本当の評価ではない
- 495 :名無し~3.EXE:2015/05/22(金) 19:46:51.12 ID:K+p9npZm
- 死んでからどれだけの人が泣いてくれるかみたいなアレね
- 496 :名無し~3.EXE:2015/05/22(金) 22:04:29.70 ID:gtjZzwyf
- >>495
そっちよりも「後世の歴史家の判断にゆだねる…」てきな方じゃないかな?
- 497 :名無し~3.EXE:2015/05/22(金) 23:35:43.01 ID:Kao5OMEp
- 認証OK
- 498 :名無し~3.EXE:2015/05/23(土) 20:05:01.75 ID:i/fEQk3G
- いつまで認証できるかを評価してたんじゃないの?
- 499 :名無し~3.EXE:2015/05/23(土) 23:59:33.82 ID:F735wPLj
- スクリプト荒らしに見えるんだがそういう奴は無視すべし
- 500 : 【ぴょん吉】 :2015/05/24(日) 00:01:42.03 ID:w6yOmG52
- !omikuji
- 501 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 05:45:42.69 ID:AKBcBibh
- >>4-5でrearm回数リセットすれば済む話なんだろうけど。。。
slmgr -rearm→win90日認証→slmgr -rearmとやるべきところを
二回続けてslmgr -rearmしてしまった。
これって1回損したことになるの?
- 502 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 06:06:47.91 ID:38ib3uhF
- 回数確認してみれば?
- 503 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 06:25:50.10 ID:AKBcBibh
- >>502
slmgr –dlv
ね?了解。だがrearmのいままでのリセット回数、メモっていないので
減ったかどうかわからないw
- 504 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 07:09:37.56 ID:cJURzx62
- それも評価のうち。
-dlvの結果をメモってもう一回-realmだ。
- 505 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 07:17:11.37 ID:cJURzx62
- × realm
○ rearm
- 506 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 15:37:58.85 ID:HcsoPiEC
- 先週2台の認証終えてました
すみません報告が遅くなりました
- 507 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 20:33:47.94 ID:m0/+zd4x
- 3 日 の間有効な Windows ライセンス
なのでもう少しまって
- 508 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 22:01:56.41 ID:ftG1FuL/
- >>506
評価は遊びじゃねえんだからな!
いつまでも学生気分でいられると困るよ!
- 509 :名無し~3.EXE:2015/05/27(水) 22:16:11.18 ID:n8dBiThb
- 家に帰る(回数リセット)までが評価だから
- 510 :名無し~3.EXE:2015/05/28(木) 10:42:10.98 ID:YvhbsyMr
- できません、で評価が務まると思ってるのか?
できませんじゃなくて、やれ
- 511 :名無し~3.EXE:2015/05/28(木) 11:51:22.76 ID:LEcoh2L6
- 終わらない評価…
- 512 :名無し~3.EXE:2015/05/28(木) 12:21:36.80 ID:+KkPYbxC
- >>505
>× realm
サーバ管理者ですかな
- 513 :名無し~3.EXE:2015/05/28(木) 21:32:21.96 ID:Fpr2F7Ty
- 「鉄ちゃん・・わしらいつまで評価せなあかんのよ!」
- 514 :名無し~3.EXE:2015/05/28(木) 22:31:16.41 ID:dZ6DdtR+
-
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?
「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」
「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」
立場わきまえて物言わねえといけなくね??
- 515 :名無し~3.EXE:2015/05/30(土) 05:42:59.04 ID:yNLZ2Bf1
- ゲイ藤一「無論、死ぬまで」
- 516 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 00:52:18.91 ID:wmQKwfeF
- 90日間よろしくおねがいいたします
- 517 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 00:57:55.16 ID:4udtwlej
- 認証OK
- 518 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 05:38:19.21 ID:8oW9NxsU
- おk
- 519 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 11:34:10.91 ID:mIAImoIa
- 正規だと、ウィン10が無料のポップが出るらしい。
出た人いる?
- 520 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 13:06:49.66 ID:ytzUHsHL
- あたりが出たらもう一本
- 521 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 15:25:04.12 ID:cVjqzIuw
- いよいよ来た! Windows 10が「無償アップグレードの予約」を開始!
http://ascii.jp/elem/000/001/013/1013476/
Windows 10への無償アップグレード予約が開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150601_704747.html
- 522 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 15:33:37.88 ID:Rwh8rSMI
- Win7なのに、タスクトレイになんか来てる
- 523 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 16:25:39.40 ID:1RPormEh
- メイン機の8.1のほうは来てるけど7評価版のほうは来てないな。
10 Insider Previewの方も来てない。win10欲しければ金払えということだな。
- 524 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 16:50:25.00 ID:rYUmBeis
- >>523
当たり前やろ
- 525 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 16:53:44.38 ID:wR/Z0DNx
- 金払っててもVL版のProやSA契約のEnterpriseには通知は出ないんじゃないの?
- 526 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 17:29:08.54 ID:qoLMReej
- 7でもうしばらく行こうと思ってたんだが、sMedioTVSuiteつーDTCP-IPアプリが8.1にしか対応してないので乗り換えるかなー
- 527 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 20:36:04.16 ID:EPHWFRvM
- Windows 10 Enterprise 評価版まだぁ〜?
- 528 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 20:40:18.26 ID:3wobcR7b
- 使いたいアプリが10に対応するまでは8.1を評価します
- 529 :名無し~3.EXE:2015/06/01(月) 23:09:32.70 ID:RpLE/HkI
- 俺はまだまだ7を評価し続けるぜ
- 530 :名無し~3.EXE:2015/06/02(火) 00:36:16.69 ID:LIwHj6Dv
- MSが頭を下げて10の評価をお願いに来るのはいつごろ?
- 531 :名無し~3.EXE:2015/06/02(火) 03:56:24.59 ID:IvkjhtS8
- 7/29か
ついにwin7の認証がとめられるんだろうか
- 532 :名無し~3.EXE:2015/06/02(火) 04:31:49.42 ID:Oed2YpJf
- 認証止められたら困ります
まだ評価終わってません
正直言えば7終わったらかなりめんどくさくなるな
- 533 :名無し~3.EXE:2015/06/02(火) 07:09:59.79 ID:rfUD1HEw
- そそ評価より7自体が終わることが面倒だよね
7時代のPCだと今のPCの低価格モデルと差がそんなに無い
ネット利用なら、まだまだ使えるからな
XP時代だと流石にPC自体の性能がちょっと・・・とあきらめもついたが
- 534 :名無し~3.EXE:2015/06/02(火) 16:27:43.53 ID:vDjrfFco
- やっとXPの思い出も色あせてきたというのにまた強制移行くるのかね
やめてよゲイ
- 535 :名無し~3.EXE:2015/06/02(火) 21:56:10.49 ID:na9ocHuL
- どうにか評価版にも通知こさせる方法ないだろうか・・・
まだまだ評価したい!!
- 536 :名無し~3.EXE:2015/06/02(火) 22:52:04.66 ID:KMnzABp4
- modern.IEにある仮想マシン向けのIE検証用イメージが配布されてるうちは、
評価版win7の認証も続けられるんじゃないかと思う
- 537 :名無し~3.EXE:2015/06/03(水) 02:18:04.08 ID:gtFLDuoT
- 本日rearm成功
- 538 :名無し~3.EXE:2015/06/03(水) 05:09:03.49 ID:/AyKUegF
- 通知が来るか来ないかで俺の中で評価が変わるな
- 539 :名無し~3.EXE:2015/06/03(水) 20:44:25.19 ID:IQLktjZs
- win10アプでする度に>>399のインストールしなくちゃいかんのな
- 540 :名無し~3.EXE:2015/06/03(水) 20:51:54.11 ID:FWvPhWU7
- こりゃ
来年にはWindows12が出るな
- 541 :名無し~3.EXE:2015/06/03(水) 22:18:19.95 ID:x455w7vG
- 10以降はサブスクリプションになるかもじゃなかったっけ?
10も使った感じ微妙だし、8は糞
7存続させてくれた方がWindowsユーザーのためになるよマジ
- 542 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 21:47:23.13 ID:CiLAcSpA
- 8.1じゃないとパフォーマンス発揮できないのに糞糞いってる7厨が憐れすぎる
- 543 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 21:49:39.78 ID:0BQpxwX6
- ぱほーまんす(笑)
- 544 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 22:03:15.02 ID:NvMom9wy
- OSでどれだけ発揮できるっていうんだよw
使いこなすやつは7でも8でも10でも使いこなす
ショートカットキーすらほとんど覚えてないようなやつに限って
オーエスガー オーエスガー アホーマンスガー と合唱しだす
過去のWindows-ME Windows-VISTASP2 もこれらの輩が
台無しにした
- 545 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 22:20:44.48 ID:z/OWr3jp
- 見事にアホが釣れたな
- 546 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 22:27:52.39 ID:Er0Sy8si
- 最近、中古のvista機を譲り受けたのだが、win7とよく似ていて(そりゃまぁ当然)意外とよく使える。
なんでvistaがこんなに卑下されてたのか分からんな。
つか、評価版win7には10の通知来ないのか_| ̄|○
- 547 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 22:33:03.17 ID:CiLAcSpA
- 7なんか起動に20秒とかかかるじゃん
8.1なら5秒で起動だわ
- 548 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 22:34:18.41 ID:y00D0MOt
- ドライバーが対応してくれば更新してもいいんだが
OSは無料でも周辺機器を買い直したら5000円損してしまう…
- 549 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 23:16:40.11 ID:qCR3yooO
- >>547
そこしかいいとこないのかよ
なんか使いづらいんだよな8は
タッチ寄りにしてる感じがね
パソコンってよりタブレット感が出過ぎてる
- 550 :名無し~3.EXE:2015/06/04(木) 23:33:41.34 ID:NvMom9wy
- >>547
偏見の塊
ど素人の思い込み
- 551 :名無し~3.EXE:2015/06/05(金) 00:14:17.31 ID:ySR0Y8mt
- >>549
ストレージの書き込み速度、読み込み速度も7と8.1で全然違う
SSDで比較したら顕著にわかる
>>550
思い込みで早くなったら苦労しねぇよ
- 552 :名無し~3.EXE:2015/06/05(金) 00:35:02.86 ID:R4XBCiVO
- >>547
高速スタートアップを無効にしての比較?
- 553 :名無し~3.EXE:2015/06/05(金) 00:41:36.00 ID:5LnuIAI0
- >>546
vistaはSPで改良されて7と同じくらいになれた
修正される前の状態発売当時はひどかった
- 554 :名無し~3.EXE:2015/06/05(金) 01:56:48.92 ID:ZirJGxxr
- 8と8.1って高速スタートアップにしてると外部ストレージのコピー移動でバグなかったっけ?
解消されたんか?
まあ、このスレ的には7が一番って結論なんだが
- 555 :名無し~3.EXE:2015/06/05(金) 07:42:23.82 ID:85+rtD1f
- まーた7厨と8厨の醜い争いか
- 556 :名無し~3.EXE:2015/06/05(金) 08:05:33.72 ID:uWLDOi5J
- 8厨ってハゲじゃん
- 557 :名無し~3.EXE:2015/06/05(金) 08:31:14.92 ID:/6EfkJ6Q
- 認証OK
- 558 :名無し~3.EXE:2015/06/06(土) 20:39:42.51 ID:/rnb1ZJ0
- Windows 10 Enterprise 評価してやるからはよ出せ
- 559 :名無し~3.EXE:2015/06/07(日) 13:17:07.25 ID:EeRaoG3t
- TPあるだろ
- 560 :名無し~3.EXE:2015/06/07(日) 14:08:29.35 ID:qz0Gw9CT
- 10074のenterpriseは入手出来る
直リンクされているよ
- 561 :名無し~3.EXE:2015/06/07(日) 16:54:47.55 ID:SXMJlc0W
- TPは期限があと90日しか無いのがな
180日はないとめんどくさいよ
- 562 :名無し~3.EXE:2015/06/07(日) 22:09:12.33 ID:Sg7Mx8r+
- ビルゲイツって頭いいの?
- 563 :名無し~3.EXE:2015/06/07(日) 23:16:43.54 ID:QGGCeGeq
- 様を付けなきゃぁあかんでぇー
- 564 :名無し~3.EXE:2015/06/07(日) 23:22:46.18 ID:qz0Gw9CT
- >>562
常に時代の先端さ
出る杭は打たれる…今から振り返ってみると日本だけの話しじゃないわな
ビルゲイツは天才?
- 565 :名無し~3.EXE:2015/06/15(月) 02:56:21.01 ID:oyZKByM9
- 認証報告が途絶えたな
- 566 :名無し~3.EXE:2015/06/15(月) 18:19:06.37 ID:CkILbjiK
- 認証OK
- 567 :名無し~3.EXE:2015/06/15(月) 19:33:27.04 ID:2tZDnOa4
- KO証認
- 568 :名無し~3.EXE:2015/06/16(火) 00:17:32.16 ID:YAqGPZ6n
- おまえはもう切れている
- 569 :名無し~3.EXE:2015/06/16(火) 17:36:47.91 ID:dQQr9O0F
- Windows 10 Enterprise 評価版って出る予定あるんでしょうか?
- 570 :名無し~3.EXE:2015/06/17(水) 03:04:59.81 ID:vzf1tzlM
- うん
- 571 :名無し~3.EXE:2015/06/17(水) 21:52:46.94 ID:gGhX0tuY
- 後々7の評価版にもアップルグレネード通知くるかもしれんよな
10購入手続きの通知が
- 572 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 03:32:25.63 ID:UfrqgdhW
- 前に1000円ちょいの時買っといた8のライセンスあるから
それで評価版から8にすれば10の無償アップグレード行けるかな?
- 573 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 03:41:49.66 ID:an+h0GPE
- 認証OK
- 574 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 15:16:49.86 ID:R6q4aEzX
- >>572
> それで評価版から8にすれば10の無償アップグレード行けるかな?
???
1200円8.1updateから、直接10へアップグレードで良いのでは?
- 575 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 15:53:10.41 ID:m/2Wcx02
- >>574
???
- 576 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 15:56:51.12 ID:yFMLLvlt
- >>575
???
- 577 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 16:18:29.14 ID:q4BNeSTI
- >>575
1200円のやつはアップグレードじゃなくて直接インストール云々
- 578 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 18:51:47.16 ID:RgU4Gn5Q
- それはライセンス違反だから、まだまだ7の評価を続けるべき
- 579 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 20:14:45.17 ID:R6q4aEzX
- アンカーも無いし、単発ばっかりでワケがわからないけど、最終的にwindows10の入手が目的なら…
1. mediacrationtoolで、8.1updateのインストールメディアをゲット
2. 1200円で認証
3. 田マークが表示されたら予約
>>572
> 評価版から8にすれば
↑この作業は何のためにするの?という質問が>>574
- 580 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 20:22:24.57 ID:a6gIL1Wf
- 40ツ嘉淞つャツづツづツヒツキツニツーツトツづツ青カツ環按氾ッツづーツ親ツ閉δづ可猟環づツづツつ「ツづゥツ可エツ。
ツつサツづアツづ按可エツづ個地ツ個ウツづ可「ツポツプツδ可」ツづツつ「ツつ、ツコツδ督ビツニツつェツつツづゥツ。
ツ静ヲツ禿コツ、ツ閉δ親ツづ個運ツ転ツづツ親ツ静環づ個嘉ツづ可行ツづツつスツづアツつセツつェツ、ツ帰ツづィツ督ケツづ可「ツポツプツδ可」ツづ鳴甘アツづゥツ篠鳴づツづ按づツつスツ。
ツづツ、ツ可エツつェツ可スツ気ツづ按つュツ「ツチツδ督ポツプツδ可」ツづツづツ古サツ堕鳴づツつスツづァツ、ツ運ツ転ツ陳ツづ可づツ甘鳴づュツづァツつクツ閉δ親ツつェツ可エツづーツ可」ツづィツ始ツづ淞つスツ。
ツつサツづェツつセツつッツづツづ按つュツ、ツ「43ツ催篠づ可づツづ按づツづツ、ツつサツづアツづ按篠鳴つオツつゥツ陳敖づェツづ按つ「ツづ個つゥツ!ツ」
ツづツつゥツ暗督鳴。ツ不ツ鳴セツづ按篠鳴づーツ個セツつ「ツ出ツつオツづツ、ツ終ツつ「ツづ可づ債療慊づーツボツδ債ボツδ債猟ャツつオツ始ツづ淞つスツ。
ツづ慊づツつスツつュツ姪ウツつェツ板サツづァツづ按つ「ツ。 ツ可スツつェツ閉δ親ツづ個環エツ湘ョツづーツ債つづ板づァツつケツつスツづ個つゥツづ債不ツ鳴セツつセツつェツ、
ツづツづ可つゥツつュツ不ツ気ツ鳴。ツづ按可スツつゥツづーツ環エツつカツつスツづ按。
- 581 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 21:45:26.65 ID:sT3qCnNy
- >>572に「今使っている評価版の環境を引き継いで」みたいな意図があるなら
評価版から環境を引き継いでアップグレードする方法はある
- 582 :名無し~3.EXE:2015/06/19(金) 13:30:46.72 ID:z5aRoFfe
- 現在ってWIN7の評価版のisoってもう配布されてないのでしょうか?
昔のdisk無くしたらもう評価回数リセットできない?
- 583 :名無し~3.EXE:2015/06/19(金) 13:37:01.73 ID:LoI+EtS+
- >>1
- 584 :名無し~3.EXE:2015/06/19(金) 13:42:20.22 ID:z5aRoFfe
- おもいっきり>>1にリンクありましたね。
昔のISOも今のISOも同じなのかな
- 585 :名無し~3.EXE:2015/06/19(金) 14:18:01.52 ID:z5aRoFfe
- rearmの残り回数のリセット成功。rearm使い果たして焦った。
回数リセット自体は都合2回めかな。
>>4のテンプレ作成者の方ありがとうございました。
前のバージョンより細かく書かれていてわかりやすかった。
- 586 :名無し~3.EXE:2015/06/19(金) 16:06:32.40 ID:UH8dn0CG
- 田マークproじゃでねー
- 587 :名無し~3.EXE:2015/06/19(金) 19:27:59.27 ID:yRBrY6dX
- お前らOSをクリーンインストールせずに何年間も使うのかよ
- 588 :名無し~3.EXE:2015/06/20(土) 02:49:27.03 ID:KdFhs6JX
- >>1
まだDL出来るじゃないか
Windows 7のRTMならトレインで落としたら
- 589 :名無し~3.EXE:2015/06/20(土) 13:11:36.39 ID:bXBKLDkG
- >>584
むしろSP1やら、最近の脆弱性対策済みのISOが欲しい!(笑)
個人だとオンラインのwindowsupdateだから面倒でかなわない…半年に一度ぐらいは纏めたバイナリが欲しい
- 590 :名無し~3.EXE:2015/06/20(土) 20:47:36.89 ID:KdFhs6JX
- >>589
ヤフー知恵袋に質問してた人が居たけどあったよUltimate版とPremium版
- 591 :名無し~3.EXE:2015/06/20(土) 21:48:21.30 ID:DDUhFRcF
- MSが公式にそういうのを出すべき、という意味で書いてるんじゃないの
- 592 :名無し~3.EXE:2015/06/20(土) 22:16:47.44 ID:LXd2E7cK
- Enterpriseの紋章に誇りを持ちたまえ
我々は選ばれし民なのだ
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
- 593 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 16:25:26.92 ID:5T1+nIR3
- 米Microsoftは6月19日(現地時間)、次期OS「Windows 10」のプレビューユーザー(Windows Insiders)に向けて、
プレビュー版から7月29日リリースの正式版へのアップグレード方法について説明した。
プレビュー版のユーザーは、Windows 7/8.1ユーザーと同様に、29日から1年間、無料で正式版Windows 10にアップグレードできる。
MicrosoftのOSグループでEngineering General Managerを務めるガブリエル・オウル氏は公式ブログで、
「ISOファイルからクリーンインストールしたプレビュー版の場合はどうなるのかという質問を多数受け取ったが、
(ISOファイルからかどうかにかかわりなく)プレビュー版をインストールしていて、かつ、
プレビュープログラムへの登録時に使ったMicrosoftアカウントと関連付けてあるPCであれば、
正式版Windows 10に無償でアップグレードできる」と説明した。
Windows 7あるいは8.1の正式版を持っていなくてもISOファイルからのクリーンインストールは可能なので、
例えばWindows XPマシンにISOファイルからWindows 10のプレビュー版をインストールすることで、
Windows 10の正式版にアップグレードすることも可能だ(システム要件を満たせば、だが)。
Windows 10 Insider Preview ISOはこちらからダウンロードできる。
「Windows 10」はISOのプレビューからも無料アップグレード可能
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/21/news018.html
- 594 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 16:26:31.33 ID:5T1+nIR3
- また俺ら大勝利やなw
- 595 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 16:28:55.96 ID:LT2L100u
- 敗北を知りたい・・・
- 596 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 16:52:08.04 ID:JrFLXWyo
- 有料のOS持ってなくても正式版のwindows10もらえるってことか
プレビュー版はどこにあるのさ
- 597 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 17:52:56.98 ID:xWFZ+ylh
- >>593
Enterprise版は、どっちみち無償アップグレードはできない。
- 598 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 17:56:17.64 ID:xL9dWn8a
- >>596
ここ
Windows 10 Insider Preview ISO のダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso
- 599 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 17:57:57.11 ID:xWFZ+ylh
- >>588
7 Enterpriseの直リン、ダウンロードできるね。久々に評価してみるかな。
でも、インストール後のWindows Updateのことを考えると萎える…。
- 600 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 17:59:06.81 ID:x2BqUPy1
- 長かった評価生活が終わるのか
- 601 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 18:51:35.98 ID:v/GaG/Ih
- これは評価民大勝利だな
- 602 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 19:24:05.67 ID:UExXxO6/
- win10って俺が愛用してるソフトたちは動くの?
7でさえひーこら言って妥協の嵐だったというのに
- 603 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 20:02:52.96 ID:wRlbzqbk
- あまりいい声は聞かないが仮想PCにでも入れて試せばいいんじゃね
- 604 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 20:08:03.15 ID:UExXxO6/
- そうだったな
サンキューゲイツ
- 605 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 22:27:59.88 ID:upyp5L7s
- 永久無料の7評価版以外はこの世に不要
- 606 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 22:54:28.24 ID:xJ/QEAcS
-
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?
「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」
「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」
立場わきまえて物言わねえといけなくね??
- 607 :名無し~3.EXE:2015/06/22(月) 04:01:06.09 ID:LZr0Wol7
- >>593
> ただし、それに続けて「無償アップグレードとしてWindows 10にアップグレードできる
>のは正式版のWindows 7あるいはWindows 8.1を稼働させている人だけであることに注意す
>る必要がある」という含みを持たせる記述とその注として「無料アップグレードに関する
>詳細な情報はWindows.comを参照のこと」としている。
結局、7/8の正式ライセンスが必要なのかわからない
- 608 :名無し~3.EXE:2015/06/22(月) 18:40:12.07 ID:3f9655UM
- 正規のライセンスが必要だよ、そう訂正してる
これでまだまだ評価できるな
- 609 :名無し~3.EXE:2015/06/22(月) 21:24:56.93 ID:izxETQKe
- そもそも訂正したって話も出てないだろう
ネットに無料って書いたバカが訂正だとか言ってるだけじゃないのか?
昨日の原文読んだけど
もともとの英文にも7や8持ってる人は無料でアップデートできるって話
があっただけで、XPやVISTAはもとより、TPやIPの人に無料であげる
なんて話は1ミリも最初から出てない
- 610 :名無し~3.EXE:2015/06/22(月) 23:19:48.36 ID:HR81G8O3
- 「無料でWindows VistaやXPからWindows 10にアップグレードできる」というウワサの真相は?
http://gigazine.net/news/20150622-windows-10-for-free-insiders/
> しかし、Microsoftはその後、しれっとブログの文面を変更。
> 変更された点は、「Insider Preview参加者はWindows 10の最終リリースビルドを受け取り、アクティベートし続けることが可能
> 」となっていたのが、「最終リリースビルドを受け取ることが可能」となっており、最後に「重要な点はWindows 7やWindows 8.
> 1を利用している人々だけが無料アップデート可能であることです」という文章が付け足されたこと。
- 611 :名無し~3.EXE:2015/06/22(月) 23:21:43.06 ID:JB5cjhz8
- >>609
その文章後で追加されたんだよ。第一報ではそんなのなかった。
だからitmediaとかが記事にしたんだと思う
- 612 :名無し~3.EXE:2015/06/22(月) 23:22:27.47 ID:EftibhUl
- ゲイツケチ
- 613 :名無し~3.EXE:2015/06/22(月) 23:24:33.75 ID:U75R/Ksb
- ゲイツに騙されてインストするとこだった
- 614 :名無し~3.EXE:2015/06/22(月) 23:55:52.35 ID:9jrxp0UF
- ×ゲイツ
○バルマー
- 615 :名無し~3.EXE:2015/06/23(火) 09:37:21.18 ID:dFvbbFhH
- xバルマー(もう辞めたはずだよ)
oナデラ
- 616 :名無し~3.EXE:2015/06/24(水) 02:01:45.93 ID:AWYnyXOe
- またお前ら負けたのか
評価生活に逆戻りだな
- 617 :名無し~3.EXE:2015/06/24(水) 05:50:42.17 ID:2t0wWaI/
- 8入れてみたけど7エンプラで十分だなこりゃ
- 618 :名無し~3.EXE:2015/06/25(木) 20:45:09.25 ID:3uaM+US4
- Win10IPをi3サンディに入れたけど起動遅いじゃないか インストールもすげ時間かかるし何これ
Win7Proに戻したよ
- 619 :名無し~3.EXE:2015/06/26(金) 00:33:00.17 ID:+XbkfyOQ
- Win10は終了も妙に時間がかかる
SSD前提なんだろうかと
- 620 :名無し~3.EXE:2015/06/26(金) 07:11:53.08 ID:J5IJqfr3
- スピーカーのコードを切る
- 621 :名無し~3.EXE:2015/06/26(金) 13:45:29.59 ID:K3vLaxBB
- 認証OK
- 622 :名無し~3.EXE:2015/06/29(月) 04:34:14.30 ID:UccA+MoE
- >>618
クリーンインストールした時は15分しか
かからなくて、すっげー速いと思ったけどなSSDだったからか?
8.1のインストールは倍の時間かかった
- 623 :名無し~3.EXE:2015/06/29(月) 10:24:57.35 ID:iFciZbn6
- 8は安く買ってあるけど
俺たちの場合って7のコレがあるじゃん
だから、使いにくい8は結局買ってから2年封すら切ってないのよね
10への無料アプデが1年の期限付きってのは、そうならないと思うだけどねぇ
わざわざそのために8インスコして10にアプデとか面倒にもほどがある
そして、使うのは結局今つかってるこの7なわけで
- 624 :名無し~3.EXE:2015/06/29(月) 12:11:43.03 ID:2F7DV0Sj
- 今使ってる端末を7のサポートが切れる5年後以降も使いたいなら1年後までに8→10を導入
俺も安い8持ってるのでデュアルブートで7と10にする予定
- 625 :名無し~3.EXE:2015/06/29(月) 14:57:12.04 ID:u/0fC6e6
- MSごときに俺ら評価の民を止める技術力があるわけない
なんとしても10の正式版を無料で手に入れるぞ
- 626 :名無し~3.EXE:2015/06/29(月) 17:25:30.24 ID:y6JtH8hr
- 企業相手の物なんだし10の評価もそりゃあくるでしょう
7の評価に忙し過ぎて10の評価はまだ無理だけどね
- 627 :名無し~3.EXE:2015/06/29(月) 17:46:39.13 ID:DI/mi/0N
- >>625
そんなことになったら評価の民が止まるだろ
- 628 :名無し~3.EXE:2015/06/29(月) 21:15:12.40 ID:ta0BBoCe
- win8.1評価版の延長でslmgr /rearmでできないんですけどrearm以外に延長方法ありますか?
- 629 :名無し~3.EXE:2015/06/29(月) 21:39:42.83 ID:axan6rUW
- 今回で何回目?
初めての延長?
- 630 :名無し~3.EXE:2015/06/30(火) 11:00:51.11 ID:nr2SRtac
- 「イラストレーターになった元SKE古川愛李は実力では通用しない」とぬかすバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/33470320.html
- 631 :名無し~3.EXE:2015/06/30(火) 11:11:57.45 ID:gidIMIul
- 認証OK
- 632 :名無し~3.EXE:2015/06/30(火) 13:48:44.30 ID:WDwNihN3
- 俺は slmgr -rearm 派
- 633 :名無し~3.EXE:2015/07/01(水) 08:48:09.37 ID:hgTK1xss
- >>628
ないみたい
- 634 :名無し~3.EXE:2015/07/01(水) 11:02:42.58 ID:Of+Yy+hc
- ナイトガンダムの格好良さは異常
- 635 :名無し~3.EXE:2015/07/01(水) 12:01:58.27 ID:pO4vTuny
- もう4年、5台のマシンで評価し続けてるが、まだまだだと感じるわ
MS様にもっと貢献せねばー!
- 636 :名無し~3.EXE:2015/07/01(水) 12:09:57.77 ID:hgTK1xss
- >>630
いろんなスレでブログの宣伝ですか
- 637 :名無し~3.EXE:2015/07/02(木) 13:11:37.90 ID:J5Rd70Xq
- 昨日、初めてWin10のEnterpriseをサブマシンに入れてみた・・・ しかし・・・なんだぁ、これ・・・!?
- 638 :名無し~3.EXE:2015/07/02(木) 14:19:51.93 ID:8zczLNKt
- 最初タスクバーにある検索欄に戸惑うよね
無駄にでかいし
- 639 :名無し~3.EXE:2015/07/02(木) 15:30:45.11 ID:7Kd5CXLE
- 認証OK
- 640 :名無し~3.EXE:2015/07/02(木) 17:06:17.22 ID:BS6jq9i3
- >>628
おまえゆとりだし、情弱
- 641 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 05:33:00.08 ID:Uty3wyqg
- Windows 10 Enterprise Insider Preview build 10162のISO版ってどこにあるの?
- 642 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 07:18:54.03 ID:4d9UBpln
- ゲイツのロッカーの中
- 643 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 11:15:17.53 ID:PHsgVC3v
- >>641
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso
- 644 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 12:28:24.19 ID:cAeUnzEY
- >>643
これでアップデートはできないですよね・・・・新規インストールになる
- 645 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 13:08:26.52 ID:2BVhBJKT
- >>644
新規インストールはDVDからブート
アップデートは現Windows上からSetup.exeを起動
- 646 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 13:19:04.00 ID:DdTArC1A
- >>641が探しているのはEnterpriseの10162
>>643はProの10162
ProのISOを使ってEnterpriseをEnterpriseのままアップデートすることはできない
ちなみに先程TechNet Evaluation Centerにサインインして確認してみたけど
TechNet Evaluation Centerで配布されているISOはまだ32bit/64bitとも>>431の10074のままだった
※直リンアドレスや実際にダウンロードされるISOもそのまま
あとMSDNサブスクライバーダウンロード等でもまだEnterprise 10162のISOは配布されていない模様
- 647 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 16:44:41.35 ID:0bOc2+Ke
- Insider Preview版も、ビルド10162になってかなり安定感が増した感じ、 起動もHDDだが10秒ちょい、
シャットダウン時も不明なエラーは出なくなった。
しかし・・・、これ、Win8と何が違うのか? 更にこの貧相なアイコンは製品版になるとちゃんとするのか・・・?
はっきし言って、迷路のようなレイヤー構造はイラっとする・・・
- 648 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 17:12:47.59 ID:jKe4kUH9
- >>646
情報ありがとー
10074entだが10300になるところで失敗する
待ちか10162proにするわ
- 649 :名無し~3.EXE:2015/07/04(土) 19:29:15.15 ID:gFDFAqfT
- 認証OK
- 650 :名無し~3.EXE:2015/07/05(日) 12:22:13.45 ID:3GAQ3IA+
- >>399
>slmgr /ipk PBHCJ-Q2NYD-2PX34-T2TD6-233PK
10162のアクティベーションキーって違うの?ダメって出た
- 651 :名無し~3.EXE:2015/07/05(日) 12:24:47.81 ID:3GAQ3IA+
- CKFK9-QNGF2-D34FM-99QX2-8XC4K
- 652 :名無し~3.EXE:2015/07/05(日) 12:25:03.01 ID:3GAQ3IA+
- だた
- 653 :名無し~3.EXE:2015/07/05(日) 13:34:49.48 ID:3GAQ3IA+
- >>647
>Win8と何が違うのか?
win7までと同様デスクトップが中心になるってことでしょ
- 654 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 00:51:11.70 ID:ywOqD3zI
- Enterpriseの10162って誰が落とせるの?MSの会員だけ?
- 655 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 01:52:44.10 ID:+Fyndcmo
- 認証OK
- 656 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 06:47:50.22 ID:ywOqD3zI
- >>654
10162 Getできた。Win10 Enterprise insider previewから10074をインスコ
10130へWindows Updateして、さらにそのまま、10162へWindows Updateされた。
アクティベーションは >651 の方のキーでできたが。動きがいまひとつスムースでないようだが。
- 657 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 07:48:13.98 ID:kUsbR+fB
- XPからウィンドウズ7へ移行したら、使いずらいことこの上ないの
・ジフファイルがフォトビューアで動かない
・メールソフトが使いにくい
・ペイントが使いにくい
・フォトビューアを移動させよとすると、スグ画面がフルサイズになる
・動画編集ソフトのレベルが落ちている
XPより7が勝っている所がない
- 658 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 09:38:26.41 ID:DuL5fSPH
- 今頃なに言ってるんだ?
浦島太郎か?
それともサルか?
- 659 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 09:48:16.82 ID:o1/40h3P
- ギフだろ
- 660 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 18:05:20.75 ID:884IjBro
- win7のワードパッドの行間を詰める方法はないですか?
XPの時のように一行空かないプリントを作りたいのですが。
- 661 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 18:12:26.43 ID:D5WYlXqb
- スレチ
- 662 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 18:13:22.76 ID:Lc2EzT4p
- 上に行間広げるようなアイコンが見えないのか?
- 663 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 18:21:51.57 ID:L1kb04GH
- Win7Enterprise 認証OK
- 664 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 18:22:08.09 ID:884IjBro
- >>662
行間を空けないようにしたいんだけど。
キツキツの文章にしたいから。
- 665 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 20:14:27.68 ID:XhWfsAiL
- >>664
スレ違いだと理解して、尚、話を続けるその性格は、他人に問題解決してもらう行為に向いてないよ
- 666 : 【吉】 :2015/07/07(火) 00:27:43.18 ID:7e2xG1hW
- 荒らしに構うなよ
- 667 : 【大吉】 :2015/07/07(火) 08:53:13.32 ID:nOJdIWBq
- おやっ?
- 668 : 【大吉】 :2015/07/07(火) 15:03:14.93 ID:xHyqPB3X
- 認証OK
- 669 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 00:20:53.20 ID:gAGu7qqx
- 今まで延長してきたが今日期限切れて
リセットする前に認証しようとしたせいか
リセットした後もエラーが出て認証できんわ
下のメッセージが出てくる
0xC004B100
ライセンス認証サーバーで、コンピューターのライセンス認証手続きを完了
できなかったことが判明しました。
- 670 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 01:14:48.51 ID:nYiDPNLH
- 昨日認証OK
>>669
期限切れて3ヶ月近くほったらかしで、久しぶりに認証しようとしたら(すぐに認証する?を選択)そのようなメッセージが出たわ。
あれっ?と思ってたら、すっかり>>50のrearmのやるの忘れてたので、それを実行したら認証された。
- 671 :669:2015/07/08(水) 02:11:10.05 ID:gAGu7qqx
- >>670
リセットするの忘れて認証しようとしたせいか
このパソコンは評価版を90日間使用したとサーバーに記録されたのかと
思ったが違うみたいだな
>>50はやったが俺の環境がまずいみたいだな
評価版使うためにパソコン買い換えようと思っていたが
- 672 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 02:20:04.08 ID:IZxx7Nls
- ・>>1のISOから新規インストールした直後のWin7評価版の初回ライセンス認証
・使用中のWin7評価版を slmgr /rearm して再起動した後のライセンス認証
・rearm回数を使い切ったWin7評価版をリセット技で復活させた後のライセンス認証
日本時間 2015/7/8 午前2:00付近の時間帯において手元の環境では上の3パターンどれも問題なく成功
ちなみに20分間程の間に同一PCからWin7評価版のライセンス認証を10回以上繰り返し行ったが特に問題は発生せず全て成功
- 673 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 06:06:22.68 ID:kF/3vQ4c
- 明日で期限切れなの忘れてた
このスレ久々に見て思い出したわ
- 674 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 16:26:15.80 ID:T3eoGanV
- 時間と平行に、バカも増えてきたな
- 675 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 19:12:27.56 ID:MQh6V5ML
- スタートボタン〜 からのくだりが素人まるだしだろ
Windowsボタン押して cmd.exe エンター でいいのに
>>669
リセットをリセット
- 676 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 19:25:37.00 ID:vugC3R7q
- rearmを知らず90日後にいきなり>>4をやるバカ用の説明だから
- 677 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 19:48:31.76 ID:MQh6V5ML
- >>676
それもそれで分かりづらいわ
1.Win7 評価版のドライブに下記内容のbatを作成
メモ帳に以下3行ををコピー
reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~dp0Windows\System32\config\SYSTEM"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM
2. reset.batという名前で保存(拡張子は .bat)
3.Cドライブ直下に保存 c:\
4.Windows PE コマンドプロンプトを起動
※起動時にF8→詳細ブートオプション→コンピュータの修復→システム回復オプション→Cmd
5.コマンドプロンプトで作成したbatを実行
C:\reset.bat (入力後エンター)
6.再起動
7.コマンドプロンプト起動後 以下入力してエンター ×内はプロダクトID
slmgr.vbs -ipk 74M4B-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx
8.コマンドプロンプト起動で slmgr.vbs -dlv エンター
リセット回数を確認して終了
- 678 :名無し~3.EXE:2015/07/08(水) 23:09:53.97 ID:IZxx7Nls
- WinPEでブートした時にBATファイルのあるドライブがC:になるとは限らないから
わざわざドライブ文字を特定する方法も書いてある
- 679 :名無し~3.EXE:2015/07/09(木) 07:19:49.12 ID:yG6TRytA
- 時間と平行?
- 680 :名無し~3.EXE:2015/07/09(木) 16:24:22.81 ID:TCm4O5Ew
- 認証OK
- 681 :669:2015/07/11(土) 13:21:31.51 ID:LaB5H1sW
- 今までに10回ぐらい試しても認証できなかったが
今日認証できた
わけがわからん
俺の認証人生はまだ始まったばかりだ
- 682 :名無し~3.EXE:2015/07/12(日) 16:22:26.86 ID:Xx0vqhaV
- 認証おk
- 683 :名無し~3.EXE:2015/07/12(日) 23:06:49.52 ID:7a0WgCk2
- 認証完了
次はリセットか
- 684 :名無し~3.EXE:2015/07/13(月) 17:37:20.71 ID:P0cHryec
- 認証、リセットおけ
- 685 :名無し~3.EXE:2015/07/15(水) 11:36:33.02 ID:S1ahxl/g
- WindousUpdateおk
- 686 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 00:37:03.35 ID:E7ypSZRM
- 認証おk
引き続き評価させていただきます。
- 687 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 00:43:07.03 ID:E7ypSZRM
- 現在7を評価中です。
1200円で8.1を買うにはどうしたらいいんでしょうか?
- 688 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 04:10:24.56 ID:qJp3VJxH
- まずタイムマシンを作ります
- 689 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 07:32:33.84 ID:/kUsyf4n
- 次に服を脱ぎます
- 690 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 08:38:08.23 ID:OW1C1bUg
- そして7の評価に戻ります
- 691 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 22:36:54.07 ID:HS8XRkek
- セブン評価版から10に移行する方法はよ
- 692 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 23:07:45.39 ID:Aruz2xtN
- 買う
- 693 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 23:17:01.10 ID:E7ypSZRM
- 1200円で買うには?
- 694 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 23:39:50.92 ID:NYnXCewS
- まず服を脱ぎます
- 695 :名無し~3.EXE:2015/07/17(金) 00:11:49.40 ID:i2BYNrx2
- 次にタイムマシンに乗ります
- 696 :名無し~3.EXE:2015/07/17(金) 00:31:57.73 ID:rHgt7Kjf
- テスト
- 697 :名無し~3.EXE:2015/07/17(金) 10:56:59.58 ID:ZdTI2xkr
- 認証OK
- 698 :名無し~3.EXE:2015/07/17(金) 11:12:43.44 ID:ilZ5WEdU
- 10 Enterpriseで10240に上げた人居るか?
- 699 :名無し~3.EXE:2015/07/18(土) 17:59:00.81 ID:a7dknefW
- また90日間の評価が始まる…
終わらない評価期間
- 700 :名無し~3.EXE:2015/07/18(土) 22:28:03.99 ID:0VhaN1p4
- そして700ゲイツ…
- 701 :名無し~3.EXE:2015/07/18(土) 23:41:31.97 ID:pu5aNz3h
- win8はカーソル右にもってくと変な設定画面出て来るし、
いらない機能ばっかりあって ちーとも便利じゃないXPの方が便利だった
- 702 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 00:52:04.89 ID:9Thw31KV
- 認証OK
- 703 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 11:31:22.40 ID:8OM2l00g
- そもそもOSを進化させる意味ってなんだ
64bit化する意味はあったかもしれんがそれ以降は完全な蛇足だろ
多少使い勝手が変わるだけでやることは変わらないのに
- 704 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 11:58:29.98 ID:evQWp9j6
- 売り手側の都合に決まっとるがなw
- 705 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 17:41:37.77 ID:/Xl2pkvp
- 次は128bit化
- 706 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 17:48:21.20 ID:r0TJwQI8
- 認証おk
- 707 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 17:49:01.63 ID:ktXRTtY7
- 親が8.1のパソコン買ってパニックになってる。
教えてくれと言われて見に行ったけど俺もわからないよ。
何でMicrosoftアカウントを作らないといかんのか、
起動するたびにログインしないといかんのか理解できない。
友人もそうだけど、使えない人に限って新しいの買うんだから。
俺はまだXPを使ってるのに、俺に聞くな。
- 708 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 17:58:50.10 ID:T1u4pb/9
- >>707
ローカルアカウントを作ればいいのさ
- 709 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:15:12.29 ID:ktXRTtY7
- >>708
ローカルアカウントの意味がわからない。
一応自動ログインできるみたいだからせっかく作ったoutlook.jpのメールも
使ったらいいと連絡しておいた。
ただメールソフトにはプロバイダメールが入らないみたいで
liveメールに入れてあるんだが、2つのメールソフトを使うのは面倒だね。
- 710 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:16:30.21 ID:YsS1n4uq
- >>707
コピペ?
- 711 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:17:31.49 ID:ktXRTtY7
- >>710
違う
- 712 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:19:40.21 ID:YsS1n4uq
- >>707
>>709
スレ違いに気付いてる?
あなたが親に感じた気持ちを、みんなあなたに感じてるんだよ
適切なスレで、適切なアドバイスをもらってきなよ
- 713 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:23:20.61 ID:ktXRTtY7
- >>712
いや、単に腹がたったので書いただけ。
それに返信が来たから詳しいと思って聞いてみた。別に他意はない。
- 714 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:26:21.34 ID:Sd4XcJ3v
- ローカルアカウントっていうのはMSアカウントではなくPC固有のログインIDとパスワードを使う設定のこと
- 715 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:29:30.79 ID:ktXRTtY7
- >>714
以前からあるログインのことね。
MSアカウントにログインするほうがいいのか聞いてみたんだが
ここは質問するところじゃないみたいだから別にいいよ。
- 716 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:35:07.35 ID:Sd4XcJ3v
- ネット関係の周辺機器が壊れたとか何らかのやむを得ない状況でネットに繋げなくなると
ログイン不可だからな
別にトラブルシュート用のPC持たないならオレはお勧めしたくない使い方だよ
- 717 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:35:29.63 ID:YsS1n4uq
- >>713
荒らしってことだよね
- 718 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:43:22.21 ID:ktXRTtY7
- >>717
>>1を読んだら評価版のスレか。
タイトルにはなかったからね。失礼。
- 719 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 18:58:47.61 ID:8OM2l00g
- 8ほど人をイラつかせるOSもないよ
- 720 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 19:07:51.32 ID:Sd4XcJ3v
- それでも時間経って周辺環境とのすり合わせが出来てる分win10よりマシw
- 721 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 20:28:16.42 ID:5MqFkpBZ
- 認証おっけ
- 722 :名無し~3.EXE:2015/07/20(月) 12:49:30.36 ID:koayCk1g
- >>698
認証キーがまた変わった
- 723 :名無し~3.EXE:2015/07/20(月) 15:27:33.49 ID:E0ZrW860
- >>720
同意・・・、俺も8にある程度慣れてしまった今は、10の必要性を感じない!
- 724 :名無し~3.EXE:2015/07/20(月) 16:23:05.36 ID:GNRmAn8t
- 8はタッチパネルありきで作った感が嫌かも
機能的には好きな物もあるから少し残念
10は少しそこらへん改善されてるけどまだ7から抜け出せそうもない
- 725 :名無し~3.EXE:2015/07/20(月) 17:21:40.10 ID:Usm+o4Rn
- 環境が整い、あと4年半も使えるWin7をなぜ捨てないといけないのか・・・
- 726 :名無し~3.EXE:2015/07/20(月) 18:34:52.12 ID:6mTJjH7f
- ペットボトルのジュースはクソまずい
よくのめるなw
- 727 :名無し~3.EXE:2015/07/20(月) 18:55:42.83 ID:Dtb/nKOU
- そらペットのジュースはおつとめ品の果物にすら絶対勝てないとは思いますけどね…
- 728 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 01:00:27.40 ID:Q4a1qkG8
- POMスパークリングが何気に美味しいのを知ってる自分はプチ幸せ者
- 729 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 12:30:38.05 ID:xr/2gKJg
- Win10の評価版はリリースされないの?
- 730 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 12:34:41.88 ID:xr/2gKJg
- ゴニョゴニョするだけで長い間つかえる評価版のことです
- 731 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 12:51:03.76 ID:EjGwyxQE
- 永久無料の7評価版だけあればおk
- 732 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 14:12:56.98 ID:PloH+rz7
- >>729
正式版もまだなのに何言ってる
ただこの流れだと普通にくるだろな
ずっと使えないようになってるだろうけど
- 733 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 14:14:57.85 ID:PDoZ3Vnm
- Win8.1entは90日期限が2回しか使えないんだろ
Win10でも同じ仕様なんだろ?
まだ暫くWin7entで行くよ
- 734 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 14:25:57.32 ID:lNmvU+AW
- その感じだと7はまだ500日ぐらい使えるのか
- 735 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 14:45:55.92 ID:AdNo1wWZ
- 認証オッケーイ
- 736 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 15:30:01.42 ID:XMpnmoJ0
- OSに金を払うなんてマジでバカげてるよな
特に今1万円くらいで8のパッケージ買ってる奴って頭に精子でも詰まってんのか?w
- 737 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 18:41:41.89 ID:UNM2d6Dy
- Windows最新Buildを一般公開前に試用して開発側へフィードバックすることで製品改善に役立てるWindows Insider Programを継続し、Windows UpdateやISOでの配信も今後再開する予定
- 738 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 18:57:08.08 ID:xr/2gKJg
- >>736
おすすめの方法は?
ちなみに1200円のWin8は買いそびれた
- 739 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 19:00:39.45 ID:IMRtzp1a
- お前ここをどこだと思ってるんだよ・・・
- 740 :名無し~3.EXE:2015/07/21(火) 19:41:50.51 ID:3qasBrHK
- win10のサポート期限は2025年に決まったみたいだね。いつになるかはわからないけど、頃合いを見て評価に入るとしよう
- 741 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 00:11:49.86 ID:wzxEW8Fa
- スゲェなまだ認証できるのか 7ep
- 742 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 01:31:12.27 ID:Wl/EwP0p
- ホームとかプロとかエンタープライズとか
バージョン分けるほど違いがないよなwindowsって
フリーソフト一個か二個くらいの機能しか変わらないのに別々に売るなや!
- 743 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 02:31:34.53 ID:nK4iEpRN
- せっかくだしクリーンインストールしてるわ
- 744 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 11:35:02.79 ID:x4qZGTO7
- >>742
分けるにしても家庭向けと企業向けくらいでいいよな
- 745 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 11:45:57.63 ID:/nj05S39
- XpやWin7入れてた環境に8の開発バージョンとか昔入れた時に
マルチブートの選択画面とかDOSじゃなくなったのと
8を消した後にXpやWin7の選択画面が壊れてたりと(何やら8からブーターの方式が変わっただのなんだかのせいで)
元の環境戻すの少し手間かかったのがあって
8は安い間に買ったきり開封すらせず放置なんだよなぁ
今はそのあたりも問題なく消したり入れたり出来るのかもしれないが
7の評価版ずっと使ってきたせいで、その辺りの知識も完全にガラパゴス化してる
- 746 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 11:57:26.18 ID:LjFZKElK
- うむ・・・・、
- 747 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 13:24:08.94 ID:p59DQJss
- 再インスコめんどくさいから7がいいんだけど
8.1のほうが圧倒的にパフォーマンスがいいんだよなぁ
- 748 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 18:57:31.27 ID:7ffbphE5
- >>745
vista以降は、win8でGUIになったけど、中身はwin7と同じ(bcdedit)だから、ちょっと食わず嫌い過ぎると思うよ
GUIが気に入らないなら従来型にすればいい
- 749 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 18:59:39.51 ID:7ffbphE5
- って、思わずレスしてから言うのもなんだけど、ここWindows総合スレでもないんでもないから!
でも、win8評価版以降、win7がいつまで認証できるか?だけの報告スレになったような気はする
- 750 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 19:06:44.86 ID:4AY4oLP8
- エンタープライズって原潜だろ
無知かよ
- 751 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 22:14:24.41 ID:0uMxoBsg
- 評価版にWindows10IP入れた猛者はいる?
- 752 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 22:17:26.75 ID:EVY5M3xI
- >>750
空母じゃねーか?
- 753 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 22:36:40.16 ID:I74TH4S6
- >>750
思いっきりアホブーメランに草生えた
- 754 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 23:03:58.81 ID:tbM/N6AB
- 認証おk
- 755 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 23:06:31.65 ID:nK4iEpRN
- Windows7starterプリ機にに評価版いれて使ってるんだけど、Windows10は一回アップデートさせちゃえば期間終了してもいつまでもアップデートできるようになるんだね
心置きなく期間いっぱい評価できそうだわ
- 756 :名無し~3.EXE:2015/07/23(木) 05:00:20.17 ID:83EWFlJh
- >>750
宇宙船
- 757 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 00:37:41.34 ID:UW2i6G2A
- 1200円の8が2つあるけど1度も使ってない。ライセンスだけはある状態
10にするか悩むな
- 758 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 01:25:05.67 ID:ZWvps4I9
- 日本もニミッツのライセンス生産やって欲しい5
- 759 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 14:11:38.20 ID:MWbvacdO
- カーク船長はどこでつか?
- 760 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 15:05:23.01 ID:M+p0fJBZ
- 再リリースされるwindows10insider previewは使い続けられるぽいね
デバッガー兼ねることになるけど
- 761 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 17:41:50.76 ID:fMYG0LwF
- 実験動物として生き続ければ、餌はもらえるってことか
- 762 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 17:45:13.56 ID:Y5psBAwn
- win10を早々に導入する予定はないけど7/29は楽しみだな。傍観者として心踊るものがある
- 763 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 23:37:58.55 ID:6S2kTCg0
- win8.1 64bit pro でwindowsフォルダーのサイズが20GBほどあるのですが普通の事ですか?
- 764 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 00:24:10.42 ID:i8rH5sC2
- 大和級空母 信濃 出たの?
- 765 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 00:43:09.56 ID:HggFWX2q
- スレチ
- 766 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 12:24:44.75 ID:Nwe+68zz
- 認証ok
- 767 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 15:22:33.95 ID:6egf2Ter
- >>750
艦長、まったく非論理的です。
- 768 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 19:54:21.20 ID:5K2W4Tdo
- Win10が発売されたら、試用版のWin7は認証できなくなりそうだな
ひとつ前のバージョンのWin8試用版は大丈夫だろうけど
Win7の評価はもうできなくなるんじゃないかと予想している。
Win10はアップグレード無料だから
Win10 DSPはもっと安く買えると思ったけどDSP結構高いね
Homeで17000円程度
>>763
ストレージの容量によってOSの消費容量は変わるよ。
あとUpdateしたら膨れ上がるから20GBが多いかは何とも言えない
- 769 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 20:42:44.83 ID:zea5ftQ/
- 何を根拠に・・・・
- 770 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 20:47:28.36 ID:5GtT4Vng
- 小学生なんだろう
- 771 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 20:59:06.16 ID:5K2W4Tdo
- >>769-770
アンカーのつけ方もしらない
だれのコメントのどの部分に対してなのかくらい書け
評価版はひとつ前のバージョンまでしか提供しない
っていうのが以前からのルールだ
Win10がでたらWIn7の評価版の配布は終了する可能性が高い
- 772 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:06:04.61 ID:5GtT4Vng
- ガチ小学生だった
- 773 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:08:44.85 ID:5K2W4Tdo
- >>772
なんなのこのバカは
反論あるなら具体的に、論拠をあげてみろ
- 774 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:14:23.19 ID:ngY2UPRT
- >>773
ヒント原潜
- 775 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:19:03.25 ID:5K2W4Tdo
- >>774
ヒントとかまどろっこしい書き方するな
言いたいことがあるならちゃんとかけ
いまVistaの評価版がないのは
ふたつ前のバージョンだからだろ?
Win10でたらWIn7の評価版はなくなってもおかしくないんだよ
- 776 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:23:16.79 ID:tF5a3eEq
- 仮想マシン向けにIE検証用のwin7ってのがあって、
それに使われてるプロダクトキーが90日評価版のものなんだよね。
もしかしたら、MSは今後そのあたりも入れ替えるかもしれないけど、
今のままだとしたらisoの配布を停止したとしても、評価キーの認証は有効のままかも
- 777 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:24:16.45 ID:i8rH5sC2
- >>775
そもそもWln7の評価版ってどこにあんだ?
- 778 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:27:15.87 ID:tF5a3eEq
- あと、ついでに言っておくと
今win7の評価キーの認証を無効にしてしまうと
顧客のwindows離れを後押しするだけだと思う
- 779 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:27:32.25 ID:Z3YnRgC2
- >>1にある
- 780 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:28:43.82 ID:i8rH5sC2
- >>779
>>1 にあるのはWin7じゃね?
- 781 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:36:26.70 ID:Z3YnRgC2
- Iとlが同じに見える?
- 782 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:45:08.55 ID:5K2W4Tdo
- >>778
いまから導入するような客は2つ前のバージョンなんか入れないよ
保守的な客のために1個前のバージョンは提供されるけど2個前はない。
- 783 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 21:54:44.16 ID:tF5a3eEq
- 開発者の動作テストだよ。
win7環境揃える余裕の無い俺の周りの人は、みんな評価版を使ってる。
ライセンス上に問題があっても、オフラインで使い続けるなどしてMSへの迷惑回避を意識していれば、
直ちに違法とはならないからね
ぶっちゃけると、ライセンスの有効期間を過ぎて、1時間で強制電源OFFの状態で
動作テストに利用する人が多い。それでも月例のWindows Updateは普通に行えるし
でも、win7の評価キーの認証が無効になると、そんな使い方も行えなくなる可能性があるわけだよね
- 784 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 22:05:34.57 ID:Kf25GROa
- 2005年に出たWinXP x64の120日評価版が
サポート期間が切れた今でも認証通るくらいだし
Win7評価版もせいぜいISOを引っ込めるくらいじゃないの
http://i.imgur.com/DGc5azj.png
- 785 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 04:19:08.70 ID:B4ZLhpwv
- >>782
時代は変わったのだ
コンシュマー市場は、パソコン利用者が絶賛激減中。
MSは、収入源をサービスや広告に移行したい。
サービス利用する人を増やすには、OS利用者の母数を増やす(減らさない)必要がある。
- 786 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 08:23:27.12 ID:iXt+3tvx
- 認証OK (^-^)v
- 787 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 09:49:20.70 ID:gyveCGzq
- 話題のWin10強制移行うpデートもない評価版ユーザーは大勝利やな
このまま2020年まで使い続けるぞー!
- 788 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 14:15:30.92 ID:3JxwEij0
- 強制移行はまずないだろうけどな
- 789 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 14:38:58.89 ID:Tr5Mx/lq
- 強制ってワードにアカとニダが反応するぞ
- 790 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 15:25:10.59 ID:ajOi6stl
- ネトウヨはアベノミクスで儲かっているので
乞食OSは使わないだろ
- 791 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 16:00:09.30 ID:qUh6uWDh
- ネトウヨは高齢無職で未だにXP使いが大半だろ
- 792 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 16:11:46.25 ID:DY5Jyvd2
- 相場で儲かってる連中は黒田のミクスと言ってる
そして安倍を馬鹿にしてるしあいつらはネトウヨとかそういうのではないな
- 793 :769:2015/07/26(日) 17:02:02.45 ID:aVH5i0B9
- >>771
まぁ、そう熱くなるな!
あと1週間後には、あんたの偉大なる大予想が真実なのか、はてまた大ボラなのかはっきりりする訳だから・・・・w
8月2日以降、認証が通らなくなったら、あんたは神の如くふるまって次々とこのスレで予想し続ければいい訳だし・・・・
他方、惜しいかな外れてしまったら、以降は、いちいち他人のレスに反応して大恥をかかない様な広い心を持ちなさい!
- 794 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 17:08:47.74 ID:ax0mGR0c
- なにこいつ 上から目線でえらそうにwwwwwwwwwwwwww
- 795 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 18:11:42.68 ID:5i92sruE
- test
- 796 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 08:41:05.53 ID:ZWtHvdTP
- 未だに企業でXPなところもある
インターネット接続禁止になっただけ
- 797 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 09:37:33.70 ID:Ihb6Z9YC
- ここにいる7使ってるやつは仮に認証できなくなっても使い続けるんだろ?
10日毎にリセットし続ければ使えるわけだし
そのくらいの気持ちで評価してると信じてる
- 798 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 10:48:44.64 ID:vaQzZryb
- >>797
10日毎??
- 799 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 11:14:05.62 ID:4BGaiJwL
- パソコンを一日一時間にすればリセットもいらないし高橋名人も満足
- 800 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 12:20:46.14 ID:/lBZRSXv
- 800
- 801 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 16:46:05.62 ID:nFstLQJs
- 10も7みたいな事ができたら乗り換えるんだけどな
- 802 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 16:57:06.82 ID:CEOUi4bD
- >>801
乞食おつ
- 803 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 20:51:29.31 ID:Ihb6Z9YC
- いやいや10は無料なんだから普通に乗り換えろよ
7も8も持ってないのか?
- 804 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 21:03:07.67 ID:EWvYGEQV
- 生涯評価宣言
- 805 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 21:04:18.20 ID:RCVRyVOG
- ここで何言ってんのさ!
7は持ってるけど8.1評価中だよ
7からアップグレードして10をクリーンインストール出来るならしてもいいけど
- 806 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 21:06:27.95 ID:CQrpfkDR
- ない
- 807 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 21:34:52.13 ID:BH9aF7en
- >>804
お前は生涯童貞無償宣言だろ
- 808 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 21:43:59.65 ID:7/Y4IYg+
- >>803 7評価版から8にアップグレードしたよ
それを10にする
- 809 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 22:14:22.56 ID:Ihb6Z9YC
- >>808
一応一度は10にしといた方がいいからな
認証されちゃえば無料期間すぎてもクリーンインスコできるし
- 810 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 22:18:10.58 ID:RCVRyVOG
- 無料アップグレードにも10のISO配布されるのか
どういう仕組みかわからんけど
7入れるのめんどくせえなあ・・・
- 811 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 22:19:07.73 ID:EWvYGEQV
- (怒)
- 812 :名無し~3.EXE:2015/07/27(月) 23:58:27.59 ID:eISLZoru
- >>808-809
7評価版から8評価版へのアップグレードできるの?
アップグレードしても8なら期間は90日のままのようなきがするけど
いったん8評価版にアップグレードする意味がよくわからない
あと評価版の7または8から、win10正式版に無料アップグレードできるの?
クリーンインストールできるっていうのは
いちどKeyのようなものをもらっておけばOKということですか?
- 813 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 01:01:33.19 ID:18hNU5Ll
- >>812
てきるわけないだろ
- 814 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 05:20:54.18 ID:MCCkAuUo
- Windows7と8がこの世から無くなる、終わりの始まりまであと1日か
- 815 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 09:09:07.40 ID:21rs4D8u
- チョンモメンがこんなところまでいるとは
- 816 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 09:47:46.31 ID:vW+H4vM6
- >>812 8アップグレード版は売店で購入したもの
ベースとして7評価版からでもアップグレードが出来たの
8は一応製品版ね。
- 817 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 11:02:58.90 ID:rrcCCz3M
- >>803
馬鹿すぎワロタ
- 818 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 11:25:23.95 ID:xrCATxEq
- >>817
よくわからんがお前が馬鹿だ
- 819 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 12:39:09.19 ID:iTHl8RUV
- 普通PC買ったらOSインストールされてるだろ?
なんで古事記やろうとしてるんだ?
ここは評価するスレだろ?
- 820 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 16:35:15.31 ID:wTEAhJlh
- 俺たちも勝手に明日Win10になるの?
- 821 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 16:36:24.09 ID:RJmf2lAZ
- OS入ったPC買っちゃう情弱
- 822 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 17:29:39.69 ID:KDQpAy2Q
- >>820
勝手なことはしないらしい
だけど相手はMSってことを忘れずに
- 823 :822:2015/07/28(火) 17:31:49.36 ID:KDQpAy2Q
- あっ
スレ間違えた
- 824 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 20:26:21.50 ID:/fuaF5Zb
- win7評価版を使ってる→ 通知来ずwin10に無償アップグレードできず
win8,win8.1評価版を使ってる→ 同上
win8,win8.1アップグレード版を購入してwin7からアップグレードした→win10に無償アップグレードできる
まったく金払ってないならwin10製品版に乗り換えることはできない
- 825 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 20:38:04.38 ID:Ra1+btGy
- むしろアップデートの予約がうざ過ぎて消してる
- 826 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 21:26:05.56 ID:e+nr8RlC
- 貧乏人はWin10previewを使えってことだろ
- 827 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 00:46:14.93 ID:nzRiy1EZ
- 家帰って録画用PC覗いたらライセンス切れてるよって怒ってたWin7Ent
急いで認証OK
- 828 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 01:18:01.80 ID:ifhIhV/J
- もうWindows10IPで良いんじゃないの実際
期限も無いし軽いし言うことないじゃん?
- 829 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 01:44:52.43 ID:awoEIz5w
- >>828
>期限も無いし
え?認証は?
- 830 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 02:09:45.28 ID:ifhIhV/J
- >>829
すまん、以前のIPで認証しておいてないと無理だったんだな
- 831 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 03:23:41.50 ID:UIx/Rwzd
- Win7をバックアップしておいてWin10にアップグレード?してバックアップして
交互に使うっていうのは駄目なの?
- 832 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 08:54:32.69 ID:A8bklOPn
- 7評価版の期限も来そうだし10にアプデしようと思うんだけど
どうやるの?まだ発表されてない?
- 833 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 09:07:12.05 ID:N0A9r6nj
- きょうkb2952664が重要で発生した。10関連?
7だから迷わず非表示にしちゃったけど
- 834 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 09:10:30.87 ID:NmZm+s83
- 評価版からも普通に10にできるよ
- 835 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 09:42:44.68 ID:ArMEC+Po
- Win10使用感とかどう?落とすだけ落としたけどインストールするの躊躇ってる
- 836 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 10:03:19.61 ID:awoEIz5w
- >>834
どうやって?
- 837 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 11:24:50.60 ID:NmZm+s83
- 10のアップグレード版を買えばいいwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃwwwww
- 838 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 11:29:44.02 ID:66mZexJ4
- 評価キーでアップグレード後に認証通るの?
- 839 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 12:33:22.91 ID:LEpRatgm
- ついにこのスレも卒業?
お前らwin10に乗り込むぞ
- 840 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 12:40:46.50 ID:4Wnikve6
- WIN10のエンプラってでてるの?
- 841 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 12:41:26.83 ID:Vvp9DgTX
- aruyo
- 842 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 12:44:57.89 ID:NeZ4DobO
- あるよ
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx
- 843 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 13:41:00.82 ID:1xwnW0QP
- Insider PreviewがEnterpriseになったんだな?
- 844 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 14:21:08.39 ID:VuNro9F8
- >>843
違うよ
- 845 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 14:31:40.89 ID:HssdoVMu
- >>842
ream2回か
- 846 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 14:39:59.81 ID:LEpRatgm
- 404+24 :名無し~3.EXE [] :2015/07/29(水) 13:03:04.63 ID:/SJibltR (12/25)
http://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows10
こんなページに吹っ飛ばされたんだけど誰か翻訳してね
来たん茶宇か?
- 847 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 14:48:36.55 ID:9U86NgiN
- >>846
それは8.1の時のmediacreationtoolと同じようなものだね。
Licenseは入ってない
- 848 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 14:59:35.38 ID:LEpRatgm
- http://i.imgur.com/VHBHDd8.jpg
http://i.imgur.com/6eICqIM.jpg
http://i.imgur.com/PCh56EK.jpg
http://i.imgur.com/BtAmdpG.jpg
http://i.imgur.com/5ykFKOR.jpg
ja_windows_10_pro_10240_x64_dvd.iso
4063166464 bytes (3.78GB)
- 849 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 15:11:06.47 ID:wODYbcku
- Windows 10 Enterprise 評価版 日本語ISO直リン
32bit
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
Size: 2,760,015,872 bytes (2.6G)
64bit
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
Size: 3,769,890,816 bytes (3.5G)
- 850 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 15:13:13.43 ID:1xwnW0QP
- >>844
Insider PreviewのdownloadをクリックするとEnterpriseのページに行くのでそう思ったんだけど違うのか・・・
- 851 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 15:50:53.54 ID:YRNZ3pG/
- Windows10バージョンはストアーが使えない
- 852 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 16:39:22.88 ID:Vvp9DgTX
- win10無償アップデートの概要見えてきたよ〜
win10でも勤勉に評価続ける人多くなりそうだねえ
- 853 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 16:50:43.27 ID:LEpRatgm
- まとめると
同じハードウェア環境で認証し使い続ければ無料だけど
1年後以降にパーツ変更等する場合は買ってね♪
固有のキー無いので体験版☆ みたいな印象
※必読アップグレード
☆従来のアップグレード版☆
旧winキー→新アップグレードキー→最終的にはアップグレードキーのみになる【電話再認証可能】
☆今回の無償版
旧winキー→世界共通キー【ハードウェアのアドレスなどをMSが記憶して認証】→最終的にはキー無し(再認証は無い ※※※※ハードの交換はできない※※※※※
6+3 :名無し~3.EXE [sage] :2015/07/29(水) 16:22:15.58 ID:iBfBnhWi (2/12)
価格 旧OS ハード変更 電話認証 プロダクトキー
windows10 無償版 0円 必要 × × ジェネリックキー(入力不要)
windows10 DSP版 H(19000円)P(26000円) 不要 ○ ○ ユニークキー(要 入力)
17+8 :名無し~3.EXE [sage] :2015/07/29(水) 16:24:57.50 ID:8uxC8eV8 (1/3)
マイクロソフトの中の人(女の人)に電話で聞いた
win10無償アップグレード
メモリ○ 増設OK
グラボ☓ 交換すると認証が必要になるかもしれないですとのこと
SSD△ Win8.1や7に戻せばWin10無償アップグレード期間の1年間は交換OKそれ以降は有料
- 854 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 18:11:38.55 ID:p+1OER7b
- プリインストール機のキーだけ持ってる状態で7Enterpriseから無償アップグレードできたらなあ…
パーツ変更もしてないしできそうだが無理か?
- 855 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 19:05:06.13 ID:wO4lYhrV
- 無理
- 856 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 19:11:07.33 ID:wODYbcku
- こちらでダウンロードした>>849の各ISOのSHA-1ハッシュ値
32bit
10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 9e24567c99246a836dc53e6b3ee7b6884c8a655a
64bit
10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 2e3e5a43c403c2157325c53e1cf8036333068e51
インストール後のSS
http://i.imgur.com/ncqmguM.png
エディション名は EnterpriseSEval
右下の表示は Windows 10 Enterprise 2015 LTSB Evaluation
※LTSB = Long Term Servicing branch
https://blogs.windows.com/japan/2015/02/06/windows-10-for-enterprise-more-secure-and-up-to-date/
Win8/8.1評価版と同じくネット接続されていれば強制的にライセンス認証が実行されるので
Win7評価版のような認証猶予期間は利用できない
残りrearm回数は845さんも書いている通り表示上は2
ただし実際に slmgr /rearm を実行して再起動するとなぜかライセンス認証されてない状態になってしまい
>>842のページに書かれているプロダクトキーを再入力しようとしても受け付けてもらえない
http://i.imgur.com/GEPpO8Z.png
またリセット技を使った場合の挙動もWin8/8.1評価版と同じような感じで使い物にならない
http://i.imgur.com/LWV9Hpw.png
http://i.imgur.com/1VqZKih.png
なおセットアップ中に"接続方法を選択する"の画面が出るが
"ドメインに参加する"を選べばワークグループ環境+ローカルアカウントで使用可能
http://i.imgur.com/oqMYfsZ.png
- 857 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 19:22:58.54 ID:XE1G+qHH
- 7を評価し続けるしかないのか…
- 858 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 19:31:55.03 ID:ArMEC+Po
- DX12も気になるしHDD買ってそっちに必要な時だけ入れてデュアルブートして使うとかどうだろう
- 859 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 19:48:23.38 ID:0R1yQcZ4
- 勝手にアプグレされたらたまらんって昨日慌ててバックアップしたのに…
売り払ったWin7ノートのシステムイメージ一応取ってあるんだが、
アプグレの下地に使えねーかな…試してみるか
- 860 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 19:50:53.89 ID:p+1OER7b
- >>855
スレからズレて申し訳ないけどOSのイメージ(パッケージ等)を別に持ってたとして
それをクリーンインストールしてそこから同PCのプリインストール版(リカバリ領域)のキーを入力しても無理?
というか違法になる?
- 861 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 20:10:41.40 ID:88JNTTtQ
- Win7のProかUltimate安く買いたいんだけどいい方法ない?
ゲーム用OSとして一つ確保しておきたい
- 862 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 21:27:52.07 ID:IYzzsfot
- 評価しろ
購入の話をするな
- 863 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 22:19:45.72 ID:xoqRNZXG
- アップグレードツールでUSBメモリ作って、途中尻入力全部すっ飛ばして
クリンインスコしたらとりあえず最後までインスコできた。
もちろん認証なしになってるが、いつロックされんだろ。
- 864 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 22:30:08.99 ID:XE1G+qHH
- お前らパソコンの大八車先生なんだろ?
早く永久評価の方法解析しろよ
使えねーな
- 865 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 22:32:08.13 ID:smRAZA6+
- 10エンプラ評価組とInsider組で対立が起こりそう
- 866 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 22:53:36.62 ID:aLh8o/g5
- あーやっべぇinsider preview落としておくの忘れてた
- 867 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 23:06:26.16 ID:y6ejuX0t
- わしら評価民はいつ
- 868 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 23:10:13.21 ID:aLh8o/g5
- 誰かiInsider PreviewのISOをお持ちでしたら貼っていただけないでしょうか…?
- 869 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 23:13:16.33 ID:WiccumF4
- >>868
スレチ
- 870 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 23:23:31.43 ID:wODYbcku
- このスレ的には>>431でいいんでは
- 871 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 23:59:58.31 ID:vA6niXmr
- >>868
あってもアクチベーションを受け付けてないから意味ないみたいよ
- 872 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 00:08:40.83 ID:f//7RkiW
- 7のEnterpriseエディションが最強過ぎてwin10とかどうでもいいレベル
- 873 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 00:26:20.04 ID:oFqBJGbM
- Win10 evaluationの期間は何日?
270日?
180日?
- 874 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 00:51:48.52 ID:K3EJoYfF
- 再インスコなしでずっと使い続けられるパターンじゃないと乗り換える理由がないよな
- 875 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 00:52:18.07 ID:UEMtF2a7
- >>873
>>856
- 876 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 00:53:00.48 ID:NnHtEt5L
- 急に更新ファイルでトラブルが連発してるなw
- 877 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 01:14:32.05 ID:b+BwzuP/
- 結局7entでいくのねみんな
- 878 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 01:18:00.30 ID:FVB1wOgy
- >>871
そうでしたか…
誘惑に騙されてすみません、これからもしっかりと評価を続けます
- 879 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 01:20:38.00 ID:sSjqhzB8
- 10が出ても浮気せず7の評価を怠るなよ
10なんて得体が知れない何が起きるか判ったもんじゃない
- 880 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 02:37:23.93 ID:35nnCI1N
- >>853
よし10は諦めた
- 881 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 02:50:11.41 ID:TUzJJ+qX
- うちのcore2Duoは生涯現役なんで
- 882 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 04:00:17.00 ID:8LCcBa7q
- 7評価版→10InsiderPreviewアップグレード→10正式版クリーンインストール
認証OK
- 883 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 05:14:22.65 ID:oMZnRfhm
- 評価版にKB3035583は来ないのにKB2952664は何故に来るの?
- 884 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 06:07:42.86 ID:Nxq9NcdZ
- >>860
媒体を別にキーだけ同PCで使いまわす?
違法なんじゃねえの?
- 885 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 06:42:45.55 ID:czWWTjOs
- 一昨日認証したが、今日も認証有り残り88日
壁紙が黒くなっていたので認証が切れたもよう
http://fast-uploader.com/file/6993761574024/
IP評価組みも10月1日に認証が切れるのだろう
- 886 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 07:45:08.21 ID:qXevnotS
- >>882
詳しく
- 887 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 08:21:12.87 ID:Buslb8Kt
- >>882ってIP認証済みだったから出来ただけで、今はもう認証切られてるから無理だろ
- 888 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 08:36:12.18 ID:b+BwzuP/
- 10DVD入れようとしたらプロダクトキーを入れないと進めないんだけど?どうしたらいいの?
- 889 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 08:39:49.29 ID:b+BwzuP/
- VTNMT-2FMYP-QCY43-QR9VK-WTVCK
??
- 890 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 10:07:37.14 ID:Nxq9NcdZ
- あーあ、Insiderが使えてればなあ…
- 891 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 11:47:29.19 ID:28H3XCnt
- いつまで7の評価すればええねん
永久評価できるもん出せや
- 892 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 13:02:16.43 ID:/c2W51yF
- 結局7の評価を続けることになりそうだ
- 893 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 17:00:02.90 ID:eombeshl
- 評価版にEdgeがないと思ったら提供されないバージョンなんだ
スタートメニューもシンプルというか殺風景というか
「「Edge」ブラウザ、「Windows 10 Enterprise」顧客の一部には提供されず」
ttp://japan.zdnet.com/article/35065703/
- 894 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 17:32:02.16 ID:bgG88H+b
- >>874
これができる10を探しているんだけど誰か見つけました?
画面右下の透かし強制刻印表示は許容するから
- 895 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 17:42:04.05 ID:tV6AShGa
- kmspicoでいいよもう
- 896 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 21:41:04.06 ID:oFqBJGbM
- >>893
Edgeは、個別で無償ダウンロードできるようにはならないんだっけ?
>>875
それ読んだけどわからなかったから質問した。
rearmが2の場合、使えるのは270日なのか180日なのかわからなかった。
それ以前にrearmが成功しないと書いてあるから
90日で終わりなのかな?
90日なら評価版使えないな、短すぎる
- 897 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 22:03:08.17 ID:6rt46qnd
- >>896
rearmが正常動作すれば計算上は初回90日+90日*rearm 2回=270日間使えるはず
rearm失敗についてはよく分からないけど
90日あればMSが不具合を認識して正常にrearmできるように修正されるんじゃないの
- 898 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 22:19:54.34 ID:yYSv/7IP
- 2週間ほど前8.1でrearmして再起動したら認証されてませんになったよ
更にもう一度再起動したら90日になったが
- 899 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 22:36:38.53 ID:Nxq9NcdZ
- 正常認証されるかも微妙な現状
余計10試用版に移る気がなくなってくるじゃ
- 900 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 22:37:13.60 ID:6EktNPFA
- 認証おk
- 901 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 23:01:42.82 ID:mLja4NdM
- 8を2ライセンス持っているのだが、まだまだ移行できずに7ep使い続けてる。
無料アップグレードは1年猶予があるから1年は7ep使い続けると思う。
それで、834じゃないけど7ep評価版から10にはupgrade出来るの?
いちいち8を入れて、8.1upgradeにして、10にするのはハードルが高過ぎるわ。
- 902 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 23:12:02.64 ID:+QjbEeHE
- それを試すのが評価版の意義だろ
人に聞くなら評価版なんか使うな
- 903 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 23:22:13.75 ID:Buslb8Kt
- でもまあ7、8持ってるなら10にしてバックアップとっとけばいつまでも使えるってことだろ
手間を惜しまず一度はあげとけばいいかもな
- 904 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 00:32:39.93 ID:R4PQKbcM
- もう、何のスレか、ワケが分からんことになってるな
- 905 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 00:45:59.35 ID:T+fPY3lX
- たまにはいいだろ
いつも認証報告ばかりだったし、どうせ今だけの話題
一通り試したらまた雰囲気も戻るよ
- 906 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 00:50:56.91 ID:jU0soToA
- 敏捷OK
- 907 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 03:28:17.77 ID:9s7X84J8
- >>897
Thanks.
rearm=2なら270日か
rearmが正常動作するようになったら7から乗り換えようかな
Windows8は180日だった気がするけど
rearm=1だったのかな
>>903
ハードウェア交換したらだめらしいから「いつまででも」じゃない。
特にSSDは大容量で高速で低価格なのが出てくるから
2年以上同じハードウェアで我慢するのはつらいと思う
- 908 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 08:53:51.98 ID:T+fPY3lX
- >>907
ハード交換で新規認証が必要になるからそう言ってるだけだろ
認証済みバックアップとっておけば大丈夫だとは思うけどね
今までのWindowsだって認証済みバックアップから戻した時そのまま使えただろ
- 909 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 11:52:56.05 ID:9s7X84J8
- >>908
今までとは比較できない
これまではハードウェア変更するまで無料なんていう条件で
提供されたことはなかった。
あと、これまでのActivationは大幅な変更がなければ問題がなかったが
Windows10では小規模な変更でもダメになってる。
Win7などではストレージ変更でActivationが再度必要に
なったりすることはなかったはず。
だから前例はない
>今までのWindowsだって認証済みバックアップから戻した時そのまま使えただろ
それも怪しい。
Win8以降は複数ハードウェアでライセンスの使い回しができないように変わった。
つまり、ネット経由で頻繁にライセンスチェックされているということ。
それを考慮すれば、認証済みバックアップなどあてにならない。
- 910 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 12:01:57.57 ID:787V0odq
- 90日x6回になればすぐにでも評価するのに
- 911 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 12:23:29.59 ID:m/T/vyAJ
- x4でもいいよ1年持つし
- 912 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 13:04:03.57 ID:UL+llbNP
- Win10評価版入れてみたが今日はまともに起動してくれなかったので
8.1評価版で作ったシステムバックアップで戻した
俺環じゃ8.1が一番安定してるらしい
- 913 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 13:39:33.33 ID:K1G5uR8J
- insiderのほうはもう完全に使い物にならない感じ?
2択と考えていたが10エンプラしか選択肢ないか
- 914 :名無し~3.EXE:2015/07/31(金) 17:37:13.27 ID:T+fPY3lX
- >>909
試してみた方が早いな
手間かかるものでもないし
- 915 :名無し~3.EXE:2015/08/01(土) 03:37:59.11 ID:J3UQW2DC
- 7に戻してからハード変えてあぷぐれーどしたらいいの?
- 916 :名無し~3.EXE:2015/08/01(土) 14:41:51.57 ID:ydUiQctj
- >>915
Windows10スレは乱立してるけど、
質問スレとアクティベーションスレは現行スレだから行ってみたら?
- 917 :名無し~3.EXE:2015/08/01(土) 20:24:31.28 ID:Dx6cgKt5
- VLSCから10ダウンロードできるようなったけど
今回はProとEnterpriseでキー違うのね
- 918 :名無し~3.EXE:2015/08/01(土) 21:31:58.82 ID:ZsH6XoUp
- 7entそろそろ評価機関切れそうだし製品版にしたいけど7か10で迷う
- 919 :名無し~3.EXE:2015/08/01(土) 21:34:10.73 ID:ZsH6XoUp
- と思ったけどやっぱ7にしておこう
ソフトが動かなくなったら一大事だ
10正式対応版が出るようなソフトじゃないし
- 920 :名無し~3.EXE:2015/08/01(土) 21:51:30.49 ID:v1MrRsTs
- 10使ってみてるけどやめておいたほうがいいもう少し様子見で
AntiVirusソフトFirewallも対応遅い
MPC-BEでMP4動画きちんと再生できないし色々とこれからだね
8.1評価版に戻そうと思う
- 921 :名無し~3.EXE:2015/08/01(土) 21:51:56.62 ID:O5w3xEW0
- 7のサポートが切れてソフトも7向けに設計されなくなるころには
もっと金のかからない新作出してそう
- 922 :名無し~3.EXE:2015/08/01(土) 21:58:39.96 ID:8y0HG7a+
- そういえば10にしてWindowsフォトビューアってのがないんだけど。終了ってこと?
- 923 :名無し~3.EXE:2015/08/02(日) 04:48:11.48 ID:M0s8WPqj
- Windows 10 Enterprise LTSBってのも選べるけどどちらがいいんだろう?
余計な機能つけないほうが軽いしバグも減るってことなのかな
- 924 :名無し~3.EXE:2015/08/02(日) 05:08:15.12 ID:QlSwqr3h
- 自分で調べられないやつが評価版なんて使うなよ・・・
- 925 :名無し~3.EXE:2015/08/02(日) 22:51:30.31 ID:v2eT1V/x
- Win7からWin10にしたら使いにくくて非常に困ったからWin7に戻した
タイトルバーの色変更ができないとか設定が分かりづらいなどなど不便だった
- 926 :名無し~3.EXE:2015/08/03(月) 19:15:33.39 ID:S9jvMyfb
- LTSB版こそ、7の後継として、ストアイラネな一般人が望んでたものだな
Edgeはどうなのかまだ評価微妙
使い勝手変わり杉
- 927 :名無し~3.EXE:2015/08/03(月) 23:42:09.36 ID:Eq2CIfdc
- ttp://mctjp.com/2015/07/30/windows-8-1-enterprise-%E3%81%8B%E3%82%89-windows-10-enterprise-%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/
ここでいう
I「SO ファイルをダウンロードしてアップグレードインストールしてみました。」
ってどこからダウンロードできるの?
- 928 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 00:31:27.14 ID:ro4VR75q
- >>927
多分こういうところ
https://www.microsoft.com/Licensing/servicecenter/default.aspx
ここじゃなくて>>1の関連スレですべき話と思う
- 929 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 06:21:04.29 ID:jWhgbI2d
- 通常版(フル機能版?)の方のWin10評価版ISOも公開されてたみたいなので>>842 >>849 >>856あたりの情報と統合
TechNet Evaluation Center > Home > Windows 10 Enterprise のダウンロード
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx
Enterprise Evaluation 32bit
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/2/3/D/23D396CD-72EB-4543-8027-C0B1013ED315/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
Size: 2,974,879,744 bytes (2.8G) SHA-1: ec5944b01c951ef5cbe9366368ae84246eb3d8d0
Enterprise Evaluation 64bit
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/2/3/D/23D396CD-72EB-4543-8027-C0B1013ED315/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
Size: 4,025,225,216 bytes (3.7G) SHA-1: e6da5d3222c7a8ff2f772b2b7f9cb315ab7d427b
Enterprise 2015 LTSB Evaluation 32bit
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
Size: 2,760,015,872 bytes (2.6G) SHA-1: 9e24567c99246a836dc53e6b3ee7b6884c8a655a
Enterprise 2015 LTSB Evaluation 64bit
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
Size: 3,769,890,816 bytes (3.5G) SHA-1: 2e3e5a43c403c2157325c53e1cf8036333068e51
- 930 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 06:25:07.63 ID:jWhgbI2d
- 通常評価版をインストールしたSS
http://i.imgur.com/AuMIwPw.png
エディション名は EnterpriseEval
右下の表示は Windows 10 Enterprise Evaluation
残りrearm回数はLTSB評価版と同じく表示上は2
ただしLTSB評価版と同じく実際に slmgr /rearm を実行して再起動すると現状ではライセンス認証されてない状態になってしまい
>>898さんのような可能性も考えてコールドブートも含めて複数回再起動してみたり
時間を空けて slmgr /ato を実行してみたりしたが認証は通らなかった
http://i.imgur.com/IzzgcEM.png
※>>856の後にLTSB評価版でも色々試してみたけど今のところrearm後にライセンス認証が通る気配なし
なお強制ライセンス認証・リセット技使用不可等の点も含めてライセンス認証周りの仕様はLTSB評価版や8/8.1評価版と同じ
またダウンロードページに書かれている末尾 WTVCK のプロダクトキーが認識されないのもLTSB評価版と同じだけど
プロダクトキーの末尾をキーワードにして検索すると情報が出てきて試しにそれを入力してみると通常評価版・LTSB評価版とも認識されたので
おそらくこれがISOからインストールしたWin10評価版内部で使われているプロダクトキーと思われ
通常評価版(末尾 YG9R6 ): https://www.google.co.jp/search?q=Windows+10+YG9R6
LTSB評価版(末尾 9BT6C ): https://www.google.co.jp/search?q=Windows+10+9BT6C
※ただしrearm後にこれらのプロダクトキーを再入力してみても通常評価版・LTSB評価版ともライセンス認証は通らないまま
あと通常評価版でも>>856のLTSB評価版と同じくセットアップ中に"接続方法を選択する"の画面が出て
"ドメインに参加する"の方を選べばワークグループ環境+ローカルアカウントで使用可能
- 931 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 07:24:07.53 ID:jI0ibpbM
- 今。8.1 enterpraise でライセンス認証通ってるのに
>>929 いれたら評価版だから90日しか使えなくなるんじゃないの?
930 で ライセンス認証周りの仕様はLTSB評価版や8/8.1評価版と同じ
と書いてるし。
- 932 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 11:39:47.89 ID:484Jw7h7
- まだrearmできないということは
評価版は90日になったのかもね
3か月たたないと確定しないけど。
- 933 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 14:16:19.28 ID:glby7xvs
- rearm出来ないなら出来ないで、インストしたら即システムイメージisoを作成、
インストしたツール類はWindowsBackupかWindows転送ツールでまとめておけば済む問題じゃね?
そのどっちかで定期バックアップだけまとめておけばシステムイメージ復旧した後元通りにするの
すぐ出来る気がするんだけど
- 934 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 17:41:38.26 ID:iP3nYJK2
- >>933
大天才様じゃぁ
- 935 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 18:34:17.20 ID:grOrrpmI
- 10の評価マンドクセ
- 936 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 19:09:09.53 ID:kpbP2aoE
- 評価するに値しない
- 937 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 21:20:54.05 ID:/ty2YguC
- とりあえず使わないサービス切りまくって使おうかな
メモリも軽くなるし
- 938 :名無し~3.EXE:2015/08/04(火) 23:11:43.03 ID:yKygBNGz
- win10enterprise の90日とか出ないisoおねだりしちゃう
- 939 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 00:23:53.44 ID:MZoO4b3n
- 8.1 enterpraise → 10 enterprasie
にアップグレードしたひといない?
ISO経由なら無料でできるんでしょ?
- 940 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 05:30:51.71 ID:WKeSf1Dx
- >>939
Enterprise は無償アップグレード対象外
- 941 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 08:03:32.83 ID:J3pplE0J
- >>933
イメージ書き戻しても経過日数は戻らないんじゃないの?
- 942 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 08:38:47.99 ID:b8itWPRy
- >>933
んなことするなら7でいい
- 943 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 15:50:26.74 ID:XV4VqQZm
- WIndows 10 Insider Preview にMCTで手動アップグレードかけたら正式版へのアップグレードが通っちゃうんだよね
Enterprise評価なんて姑息なマネしなくもMSは無料でOS配ってるじゃん
- 944 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 16:17:03.63 ID:GHkeoKwP
- >>943
>MCT
なにそれ?
- 945 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 16:21:22.63 ID:XV4VqQZm
- >944
Media Creation Tool
- 946 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 16:48:26.77 ID:GHkeoKwP
- >>945
インストールメディア作る奴か
けど通らないよ
- 947 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 21:04:02.43 ID:7odWV8Jn
- >>941
10ではまだ試してないけど7だとちゃんと日数戻るよ
>>942
それに関しては同意
ただ単にrearm効かないならこうしたらいんじゃね?って提案しただけだ
- 948 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 21:15:58.06 ID:uF1zPrLw
- 8.1はイメージとっても日数経過するよ
- 949 :名無し~3.EXE:2015/08/05(水) 21:31:13.58 ID:7odWV8Jn
- >>948
え、そうなの?それは失礼
なら、イメージ書き戻す手順に1手間増やしたらいけないかね?
どこで日数チェックしてるのかにもよるけど
イメージ作成その他はそのままで、書き戻す時にOSドライブフォーマットして
インストールDVDのシステムの回復オプションから書き戻す、でどうだろう
それでもダメならどうしようもなさそうだな
- 950 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 10:01:37.69 ID:HDYfS9Hl
- ゲイ「絶対に評価させたくねぇという意思」
- 951 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 20:56:25.59 ID:liRTTir3
- >>943
え?まじで無料で手に入るの?
- 952 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 20:58:28.31 ID:iJOpN4ms
- VMWareで10 Insider Previewを入れてMedia Creation Toolをインスト入れれば
8.1とは別に10もゲットできるってこと?
- 953 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 21:00:17.32 ID:aoJk0+n4
- >>951
正規版に見せかけたなにかになるだけ
MSオペ子に問い合わせた人がいる
- 954 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 21:03:16.51 ID:W62O4MrL
- なんだ
じゃ、ダメじゃん
- 955 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 21:05:11.88 ID:jHlyEINe
- 実質的に1年無償アップグレードのライセンスと同じものになる。
ただ、そのためにはInsider Previewのライセンスを取得する必要があるが、今からでは認証が通らない
- 956 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 21:06:16.20 ID:/o2644og
- 今からじゃダメなのか
- 957 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 21:12:01.71 ID:aoJk0+n4
- ↓これね
【田】Windows10 Part40【磯】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1438314228/181
> 181 :名無し~3.EXE :2015/07/31(金) 16:11:41.15 ID:ceftKl4m
> MSの有償サポで別件で散々ウダウダやった後に気になっていたのを聞いてみた
>
> 俺 そいやwin10は共通のプロダクトキー(PK)のようですが?
> MS 無償製品は共通ですが、有償製品の場合は個別になります。
>
> 俺 共通のPKでどうやって個々を識別するの?サポの時とかどうするの?
> MS 無償製品はアップグレード(UG)での提供が条件ですので、
> UG時に使用していたOSのPKとハードウエア情報で管理しています。
> 有償製品は従来どうりです。
>
> 俺 UG前OSのPKでですか? ではUGをした場合は前OSとwin10は排他になるとか言い出さないよな?
> MS それぞれのライセンス条項に従った個別利用が可能です。
>
> 俺 UG後にハードウェア構成を変更し過ぎで再認証を要求された場合「詰む」との噂が流布してますが・・特に無償UG期間後とか
> MS 期間に関係なく『UG前OSの使用方法などライセンス上の問題がなければ』電話での再認証サポートが受けられます。
> UG後のクリーンインストール時に自動認証が出来なっかった場合には、前OSのPKの入力または電話での認証が可能です
> なお自動認証に必要な条件の復帰は90日後ですが、新OSですので今後、適宜変更になるかと思います。
>
> 俺 win10のPKですが、個別のPKは貰えないの?
> MS 申し訳ございませんが、その点につきましては現在不明としかお答えできません。
>
> 俺 インサイダープレビュー版をオプトアウトすると真の無料になると流布してる輩が居ますが?
> MS 先ほどの質問でもお答えしましたが、UG時に使用していたOSのPKとハードウエア情報で管理されていますが、前OSのPK情報が有りませんよね?
> 俺 www
> MS インサイダープレビュー版を再インストールしていただくか、ライセンス購入して戴だくことになります。
> 俺 thx!
- 958 :名無し~3.EXE:2015/08/06(木) 21:19:19.39 ID:bhhQGd4Y
- ゲイツがなんだ
怖かねぇぞ
- 959 :名無し~3.EXE:2015/08/07(金) 00:06:01.78 ID:dStC6nHl
- IPの本当に登録だけ(メアド登録)してて
iso落としたり10のIP版でログインしたりしてないんだが
それは今でも有効なの?
- 960 :名無し~3.EXE:2015/08/07(金) 00:10:54.95 ID:90G8dbDa
- >>959
最初から有効じゃない
- 961 :名無し~3.EXE:2015/08/07(金) 01:02:14.29 ID:kYUeCTk5
- Win10が出た直後でWin10の話題が多いのはある程度仕方ないとは思うけど
評価版スレでIP版→製品版への無料アップグレードのような話を延々と続けられても困る
IP版からの無料アップグレードの話なら↓とかでどうぞ
【IP】IP専用-Windows10へのアップグレード Part1 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1438142481/
- 962 :名無し~3.EXE:2015/08/07(金) 22:30:34.33 ID:aXnuu5/W
- win10が出たけど後1年は7ep頑張るお
全てのPCを10にするには、8.1のサブノートを10にして10ヶ月ぐらいかけて10に慣れた後でいいと思うの。
- 963 :名無し~3.EXE:2015/08/08(土) 05:25:55.40 ID:Om4amTTn
- 10っていいすぎ〜
- 964 :名無し~3.EXE:2015/08/08(土) 08:59:09.32 ID:VLR6NEGJ
- Win10でたらすぐにWin8が出荷終了だってさ。
完全に黒歴史だなw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150807_715726.html
なお、Windows 10パッケージ版の発表にあわせて、Windows 8.1 / 8.1 Pro / 8.1 Pro Pack
のパッケージ版とダウンロード版は出荷終了の案内も出ており、それによると、2015年8月末
で同社からの出荷は終了
になるという。
- 965 :名無し~3.EXE:2015/08/08(土) 18:51:20.70 ID:r5rkkUhb
- なんで未完成のOSばっかリリースすんの?焦ってんの?ちゃんと出来上がってから出せばいいんじゃないの?ねぇなんで?
- 966 :名無し~3.EXE:2015/08/08(土) 18:53:39.05 ID:7o6E+hxi
- フィードバックで完成させるから・・・
TPやらIPやらではサンプル少なすぎるんじゃないの
- 967 :名無し~3.EXE:2015/08/08(土) 20:52:25.51 ID:ByRP55S9
- デスクトップオンリーのOSも出せば良いのに
でも7からこれ以上改良点が無いんだろうな
余計な機能加えたら批判だろうし
- 968 :名無し~3.EXE:2015/08/08(土) 20:54:13.75 ID:ByRP55S9
- でもそうでもないか
新しいOSはハードウェア性能を効率よく使えるようにはなってるんだから
それだけ改良してくれれば
でもそれだと今度は見た目が変わらず一般人に見向きもされないのか・・・
- 969 :名無し~3.EXE:2015/08/08(土) 21:45:51.30 ID:VLR6NEGJ
- けっきょくwin10のrearmはできないままなんだよね?
もうあきらめて買うしかないな
パッケージ版はDSPより安いらしいよ。
Homeで13500円位だと思う
>>965
Windowsは巨大なソフトウェアだから
バグ全部直してたらいつまでたっても発売できない。
重要なのだけ直して発売するしかない
- 970 :名無し~3.EXE:2015/08/09(日) 00:28:39.02 ID:rtp7xGlT
- というかバグなのに直さないのか直せないのか
これから10入れようと思ってるのに二の足踏んじゃってるわ
- 971 :名無し~3.EXE:2015/08/09(日) 00:36:15.66 ID:biCUG+VB
- SPでてからのほうが良いって言う流れはいつもじゃん
もっとも最近じゃ10.1とかが出る流れなんだろうか
- 972 :名無し~3.EXE:2015/08/09(日) 00:43:06.19 ID:+hrLY8Rv
- Windows10 新生エオルゼア
- 973 :名無し~3.EXE:2015/08/09(日) 10:31:28.25 ID:jIfy5yfk
- 独占禁止法なにやってんの
- 974 :名無し~3.EXE:2015/08/09(日) 16:22:51.19 ID:y8dc9XEu
- win10Enterpriseの直リン
どなたかご存知ありませんか?
- 975 :名無し~3.EXE:2015/08/09(日) 17:38:27.04 ID:z2LXHot1
- お前には無理だわw
- 976 :名無し~3.EXE:2015/08/09(日) 19:03:08.62 ID:qXI9CsiU
- 7です。
slmgr -rearmを3回ぐらいしてます
rearm回数のリセットは敷居が高くてできそうにありません。
今回からシャットダウンするたびにエッセンシャルが無効になってしまうようになりました。
slmgr -rearmと関係ありますか?
もち設定でリアルタイム保護も有効にしてありますが。
- 977 :名無し~3.EXE:2015/08/09(日) 20:28:22.95 ID:xLQQifnE
- 低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
- 978 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 00:30:15.95 ID:mlRF4480
- >>976
超簡単だよ。
バッチファイル実行する方法がオススメ。
これ以上は長くなるからググってくれ
- 979 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 00:31:31.69 ID:bF3vpWmv
- 近頃のプロフェッショナルときたら・・・
- 980 : 【大吉】 :2015/08/10(月) 00:37:50.43 ID:9y5P0odd
- 調べないんだよな
- 981 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 01:24:35.79 ID:roTthb9A
- エッセンシャルなんて評価には必要ないってことだよきっと
- 982 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 10:21:09.41 ID:mRfE/AQA
- 使った事ないから、シャンプーかと思ったぞ
- 983 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 11:23:16.59 ID:Zu6Osacg
- 90 日 の間有効な Windows ライセンス
それでは、評価したいと思います
- 984 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 12:12:42.59 ID:3/sk33QC
- よろしくお願いします
- 985 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 18:58:28.88 ID:1aackVJ7
- >>967
LTSB版はデスクトップオンリーみたいなもんだろ
ストアアプリもEdgeも一切入ってないし
- 986 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 19:32:44.44 ID:COd7J9ir
- エッセンシャルアンスコしてディフェンダーに仕事してもらうことにしました
- 987 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 20:22:09.82 ID:S8a4j4f6
- 彡⌒ミ
(´・ω・`)メリット使おう
- 988 :名無し~3.EXE:2015/08/10(月) 21:12:16.11 ID:OZqYptDr
- >>987これなに??
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?
「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」
「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」
立場わきまえて物言わねえといけなくね??
325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@ .com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/
- 989 :名無し~3.EXE:2015/08/11(火) 00:43:30.02 ID:bTkWazvQ
- 次スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439220517/
・Win10評価版の情報を入れるためにスレタイとテンプレを変更
・リセット技に関してはテンプレに直接書かずに過去ログを参照してもらうようにした
なお次スレテンプレの2-4のWin8/8.1評価版の情報は
文字数としては1レスで書き込める分量なのに規制にかかってどうやっても1レスで書き込めなかったのであしからず
- 990 : 【豚】 :2015/08/11(火) 00:47:53.67 ID:9u98KPYY
- >>989
乙カレー
- 991 :名無し~3.EXE:2015/08/11(火) 21:06:42.22 ID:Fw2jlS4u
- なぜ無能はテンプレを無断で変えたがるのか
- 992 :名無し~3.EXE:2015/08/12(水) 02:17:12.58 ID:Bc3p3d+A
- その過去ログを貼れよ このスレで唯一の有用な情報だろ
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★