レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【スパイウェアOS】Windows10 Part2©2ch.net
- 1 :名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net:2015/11/13(金) 00:54:29.37 ID:s7wf64SZ
- 前スレ
【スパイウェアOS】Windows10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1440496399/
- 147 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 13:15:00.32 ID:722zkdg9
- ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3573613
前スレ参考にしてバッチファイル作ってみた
- 148 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 13:22:22.50 ID:rykiqobZ
- >>147
DL Pass ?
- 149 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 13:25:36.72 ID:722zkdg9
- めるらんを
- 150 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 13:25:54.90 ID:rykiqobZ
- >>147
スマソ! 書いてあった。
- 151 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 14:05:27.57 ID:rykiqobZ
- >>147
バッチ当ててみたよ。問題ない。作成御苦労さま。乙!
- 152 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 17:21:02.86 ID:Ryf0UVtT
- >>144
PCの代替品がないから信用なんて不要なんだよ
- 153 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 19:09:59.84 ID:3wshcOb+
- バックドアをハッカーに乗っ取られそう。
Microsoftのことだから。
- 154 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 19:20:23.63 ID:Ryf0UVtT
- MS内部で利用してる分は閉じてあるでしょ>バックドア
そもお客さんのPCがクラックされて乗っ取られてもMSは関知しないし
- 155 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 20:27:58.39 ID:VAF/RKYo
- 米Microsoft、習近平への手土産に、中国百度(バイドゥ)と提携
http://news.guideme.jp/kiji/4f836a70ec0fce860dc9696d336742e0
習近平の下僕みたいなもんだな
- 156 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 20:49:04.86 ID:rykiqobZ
- >>155
MSのバカヤロ!の二倍どころか 二乗になるぞ
- 157 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 20:52:46.06 ID:rykiqobZ
- 米Apple、中国百度(バイドゥ)のiOSアプリを公式にマルウェア認定
http://news.guideme.jp/kiji/d7da1e5753a39d6fa419bd4c3024d075
- 158 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 21:40:32.28 ID:gNhQwhHf
- >>157
正しい判断です。
- 159 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 21:47:12.64 ID:gNhQwhHf
- >>157
バイドゥは本体がマルウェアになるが
Windowsはウイルスビジネスで成り立っているので
インストーラの大部分はウイルスのインストール機能搭載
Windows全体がもう末期の状態ですよ。
インストーラのオプションをちと間違えるだけで
知らないアプリが勝手にインストールされる便利な仕組みがるだろ。
Windowsに信頼性もありゃしないのが現実。
Windows環境に少額でも金を払うという文化はない以上
ウイルス税でも払うしかないのでしょうね。
- 160 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 23:32:58.55 ID:Ryf0UVtT
- windowsのエコシステムを支えるのがウイルスとマルウェアでしょ
MSの息の掛かった連中がbingをホームページにするためのマルウェアを撒いてる
そいつらの作ったバイナリを検疫に出したところ無視された
- 161 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 00:16:39.65 ID:fajLWP0z
- 新調したメインマシンはXubuntuにしてこれまで使ってたWin7をスタンドアロン化したよ
ぶっちゃけWinはエロゲのためだけに存在する状態
- 162 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 09:05:04.92 ID:4GmvrND2
- キャンディークラッシュなんたらなんてゲームアプリを勝手に入れるなクソMS!
削除してもアイコンが消えねえ。
- 163 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 11:44:34.93 ID:v7Sxpyfo
- σ < Windowsのレジストリィには、ユーザー・アンタッチャブルな部分があるからね
(V) それを悪用すれば、Windowsが悪しき意図を持つ者の巣窟となる
|| OSとアプリ管理するためのツールがユーザーの恣意を離れた
外からの支配構造構築のたすけとなって、ユーザーの使用価値から外れていく
- 164 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 12:23:55.72 ID:1USWzOUi
- >>162
スタートにときどきおすすめを〜オフ
- 165 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 19:54:52.49 ID:+xlMfHC8
- Win10でWin Updateした後はsfc /scannowを実行して損はない。
- 166 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 22:13:45.79 ID:i3XodGOe
- ア刈カにとって戦争や炊いてろが公共事業なのと同様、ウイルスやマルウェアは毎糞には必要ってことか
- 167 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 22:35:00.32 ID:Ki0+YCeS
- Microsoftの利権者とWindwos7〜10主要開発者自体が
悪しき意図をもつ者の巣窟だったね
- 168 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 22:56:54.01 ID:Ki0+YCeS
- M$ファッショイ電通工作員必死だな
- 169 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 08:42:20.64 ID:xIo5f0y2
- 将来、一般向けエディションはスタンドアロン禁止で常時ネット認証しないと動かないようになる可能性とか、
誇大妄想を膨らませつつLinuxへの完全移行を急いでる
- 170 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 09:23:42.86 ID:kBtt39mI
- おれは最後の障壁だったパスワード管理ソフトをID ManagerからKeePass2に乗り換えてLinuxへの完全移行を完了した
- 171 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 10:39:12.26 ID:3gouhOGg
- C:\Users\ユーザー名\SendToにアクセスできないのな。
フォルダ内のショートカットは触れるけど。
- 172 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 11:02:57.20 ID:4kzKmo4V
- >>170
専ブラはどうしたの?
- 173 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 11:04:37.28 ID:wgBTxmOG
- 後でダウソ押したら、勝手にダウソ始めたぞ!おいこら!
- 174 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 11:08:47.37 ID:kBtt39mI
- >>172
JDに串
- 175 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 11:34:28.69 ID:OrAkOJZa
- win7なんですけどクソ田がタスクバーに常駐していて殺意が湧きます
消す方法ないですか?
- 176 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 12:12:43.31 ID:FCeI4dbg
- >>175
誘導:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448542448/
- 177 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 16:01:33.56 ID:ABaBopUl
- バイドゥ〜 バイドゥ〜 と
マイクロソオーフートー
ス・パ・イ・ヤリ ホウダイ
毎度ゥー 毎度ぅ〜 ♪
- 178 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 20:50:02.44 ID:M9ulZPwr
- スパイOSこそ最高のビジネスだ
- 179 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 20:59:25.29 ID:MiRmokN8
- だから、只でくれるのですね
- 180 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 21:16:23.17 ID:VUlOrxz3
- http://www.forbes.com/sites/gordonkelly/2015/11/24/windows-10-automatic-spying-begins-again/
Earlier this month Microsoft finally went on record admitting that automatic spying within Windows 10 cannot be stopped.
MicrosoftはWindowsの10内の自動スパイを停止することができないことを認めた
- 181 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 21:24:28.67 ID:FCeI4dbg
- The good news is you can disable the Connected User Experiences and Telemetry Service the same way as DiagTrack:
Hold down the Windows key and tap the R key
In the box that opens type ‘services.msc’ and press the Enter key
In the ‘Services (Local)’ section locate ‘Connected User Experiences and Telemetry’ and double-click it
In the ‘Service status’ section click ‘Stop’
Under the ‘Startup type’ drop down menu select ‘Disabled’ and then confirm this and close the window by clicking ‘OK’
- 182 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 07:49:41.73 ID:9jTC3Kz0
-
Spybot Anti-Beacon1.5.0.35を入れてんだけど
これ入れると、Windows10 Th2のアップデート通知も来なくなんの?
- 183 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 14:59:40.11 ID:+PEkrj3L
- AndroidはOSが無料だから情報提供も仕方ないと思ってるが
金を取っておいて情報も提供しろでは話にならない
- 184 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 17:08:43.03 ID:Qe1P/dQo
- >>182
アップデート通知が来るじゃなくて勝手にアップデートするよ。
- 185 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 19:50:18.23 ID:aK2xmKPz
- MSのスパイ停止出来ないのよw10
電通もMS社員も売り込み必死やな
- 186 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 19:53:06.13 ID:aK2xmKPz
- 粘着質に強制アプデw
- 187 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 20:26:45.62 ID:1tTOESek
- Windwos10を家に例えると
見かけは大きくハデで立派だけど中に入ると雨もり、すきま風があり、建て付けが悪くドア
が開けにくかったり、逆に閉まらなかったりして目的の部屋にたどり着くのに苦労する。し
かも豪華な家具が所狭しとおかれ、それが部屋の行き来のじゃまになる。その上隠しカメラ
や盗聴器が至る所に仕掛けられ、とてもじゃないけど住む気がなくなる。
- 188 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 21:08:50.40 ID:WvTdSx7f
- 丸裸にされるあなたの個人情報
- 189 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 21:13:07.64 ID:H2Wb8b1X
- σ < M印悪品www
(V)
||
- 190 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 21:35:11.82 ID:CFcwvUDT
- Windowsがすでに終わりに向かっているのは確実なのだが
そのまま何もしなければ延命ができるのに
無理に手術を行って急死するよなシナリオで進んでいる。
完全にコンシューマ路線を諦めて企業中心でにシフトすれば
PCの40%は維持したままで可能なわけだが
下手なテコ入れを行ってこのまま進むと潰れる可能性も見えてきた。
おそらくWindows7延長サポートが最後の切り札なのでそれを使って
首の皮1枚ってところだろうが
- 191 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 23:12:36.48 ID:8InA5LyF
- >Windowsがすでに終わりに向かっているのは確実
現在、MSでは開発担当従業員のリストラが行われたので
社員数は減少しているという記事を読んだ事がある。
こんなスパイ用OSの開発してたら、
自分のやっている事に
疑問を感じる開発担当職員もいると思うよ。
- 192 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 23:33:22.67 ID:+htMewWs
- 公共調達の電子入札に対応出来るようになるのは、いったいいつになるのやら…
- 193 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 23:50:48.94 ID:bQg+COQI
- みずほダイレクトでもいまだ推奨環境ではない…
- 194 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 01:07:04.09 ID:CnhGZ7tb
- スパイつーか単に今までも付いてた機能をバレそうになったから
パッチとして再実装してEULAを盾に開き直ってるだけだろ
- 195 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 04:25:29.72 ID:Wmm6cauw
- MSは滅びる。それが定めだ!
- 196 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 06:48:31.21 ID:G59ISL2Y
- 自分もMSに未来はないと思い、一週間前からlinuxはじめた。
- 197 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 08:27:25.44 ID:s+I++3uj
- AndroidみたいにOS無料にしないと一般ユーザーは納得しまいて
法人ユーザーは無料でも入れないと思うけど
- 198 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 09:02:02.40 ID:h8UHwAUk
- このスレで提起されてる問題は無料にすれば納得するレベルの話ではないと思うが
- 199 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 09:24:39.49 ID:xDLMkj0H
- ゲームはどうすんじゃ!受け皿がないぉ…
- 200 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 09:56:03.92 ID:yoGn+1Lm
- 泥はタダだからブッコ抜いてもいいってのもおかしな話なんだけどね
タダだろうが犯罪は犯罪
つーか契約書があれば非合法でもOKってのが分からん
- 201 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 09:57:49.56 ID:ynCUMFxh
- >>195
時代を感じますねぇ
ちょっと前ならこういう書き込みは考えられなかったですもん
- 202 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 10:00:03.53 ID:pmXkx5h5
- >>201
いやいや昔からあるだろ
現実味が帯びてきたという違いはあるが
- 203 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 19:46:21.91 ID:mIUT5Uyw
- スパイだの何だの言ってても、使ってる人結構いるね
俺はイラナイ
- 204 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 20:14:20.45 ID:ki2z/bis
- 暇だからWin10のTelemetryの相手して遊んでる
でも、このWin10 PCには2ch専ブラしか入ってないよん
- 205 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 20:24:21.56 ID:h0ZXv6yo
- 記事より抜粋させていただきました。
-Windows10 何故危険性が高いのか-
Windows10では、アップグレード相当の機能更新(ビルドアップ)も今後自動で行われる。
そのため、仮想ハードウェアドライバを利用するソフトウェアと、
保守が終わったATOKは、入ったから10でも使えると安心すると、
旧アプリの機能は既にない前提にあるため、徐々に動作が乖離していく恐れがある。
そのため、保守が終わっているソフトは、Windows8.1 updateや8から8.1への更新でも
不具合が出ることがあったが、10では更新レベル※が不明であることから、
もっと酷い結果になることも先に予測し、無理に古いソフトを導入しないことが望ましい。
要は、この機会にソフトウェアもそれにあったものに置き換えた方が、良いのだ。
本当に、大やけどをする可能性があるので注意して欲しい。
まあ、正直言えば、今あるソフトだけを動かすことが目的なら、
少なくともWindows7からのアップグレードは推奨できない。
新しい機能を今後別記事で書いていくが、そちらが使いたいと思い、
それが今使っているソフトを上回るほど魅力的なら検討しても良いだろう。
- 206 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 21:00:33.62 ID:SDqBE6Ic
- 何の記事だよ
- 207 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 21:14:26.16 ID:ki2z/bis
- ・・・推奨できない。
新しい機能を今後別記事で書いていくが・・・
・・・検討しても良いだろう。
コレ書いたライターらしき奴のアフォ文章は読むに耐えない。
- 208 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 21:26:43.75 ID:wvw331vN
- おれも最初は馬鹿サヨ陰謀論者のデマだろって馬鹿にしてたわw
自分でMSの規約調べたら
事実だった・・・
もうMSは末期だね
- 209 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 21:35:04.43 ID:wvw331vN
- (´・ω・`) どないせっつうねん
- 210 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 21:49:08.02 ID:wvw331vN
- >>ローカルHDDのスキャンはやらないと明確にされた
言っておいて密かに実行可能という手口
- 211 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 22:00:33.71 ID:wvw331vN
- 積極的にNSAとビジネスやってるくせにw
嘘の上塗りMS
- 212 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 06:59:05.22 ID:KFV1o6Sb
- >>208
>おれも最初は馬鹿サヨ陰謀論者のデマだろって馬鹿にしてたわw
実際お前のような平和ボケの馬鹿が多いらしいな
- 213 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 07:21:40.86 ID:6tRQK/kc
- win10アプデ断ったらウイルス感染してた…
今まで何ともなかったのに…
- 214 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 10:11:48.94 ID:+GImMUid
- σ < 最近、アンインストールすると
(V) 最後っ屁残していくツールあるな
||
- 215 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 11:08:52.96 ID:EhAxKxUp
- powerDVDの体験版をアンインストールした後にゴミが残ってて、レジストリを手動で消したり右クリックした時の設定を解除したり難儀した。
ゴミ残すなよ!
- 216 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 11:31:10.70 ID:+GImMUid
- σ < アンインストールすると、Webサイト開くツールがよくあるな
(V) これはアンインストーラーに悪事のトリガーを自由に仕込めるというデモでもある
|| 管理者権限でツールインストールして
アンインストールでやりたい放題やることを許してることになる
加えて、開いたWebサイトでノーサンキューをクリックしたら、いいように振り回されるってことにもなりかねないwww
- 217 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 11:37:05.99 ID:9vBr2dQV
- 気休めにフリーのウイルス対策ソフト入れておくといいよね!
AVG_Antivirus_Free_692ならavg_remover_stf_5501で最後はぶっこ抜けるから良い!
AVG_ZENとか入れると面倒だぜ。似て異なる物、つうか、悪意のあるツールだよんw
- 218 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 11:45:20.31 ID:HFsb8zcZ
- 日本語でおk
- 219 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 11:46:42.45 ID:lGU3UEkp
- MSにぶっこぬかれて
さらにはアンチウィルスソフトにもぶっこぬかれる
Windowsなんて可愛いもんだわ
- 220 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 15:36:46.77 ID:2vSFSQSt
- Windows自体がウイルスみたいなもん
- 221 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 19:48:50.61 ID:oIC1sOMU
- PC98で遊んでた頃、世界最大のソフトウェア会社と言われていたのはロータス社
だった。しかし、Lotus 1-2-3 はWindows版で微妙なところで不具合があり(それは
ロータス社の開発担当も「我々も悔しい」とか言ってたんだが)、結局、Lotus 1-2-3
はExcelに淘汰されてしまった。そりゃそうだ。Windowsの細部の情報教えないんだもんw
MSはそうやってのし上がってきた会社。
・・・でも、祇園精舎の鐘の声、盛者必衰のことわり(ry
- 222 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 19:49:51.83 ID:O2gQZCWA
- アンチウィルスも堂々と内部スキャンしてるけど
それもNSAにバレバレだったりして
- 223 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 19:53:51.72 ID:kW04pcrp
- >>221
MS-Officeを抱き合わせにすると安くなるように設定したんだよな
だkら、一太郎+1-2-3をバンドルしたほうは少し高かった
ソフト同士の会社が違うのもデメリットだっただろうね
- 224 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 20:06:11.29 ID:jiI4Bs1d
- >>214
Comodo Antivirusはアンインストしても隠しフォルダでプロセスが動いてて削除に難儀した
- 225 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 22:41:57.84 ID:9vBr2dQV
- >>221 15/100点
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす。
奢れる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ
- 226 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 01:56:00.45 ID:T+iImuty
- 米マイクロソフト(MSFT.O)第4・四半期(4─6月期)決算は、
ノキア携帯事業や人員削減に関連した経費がかさんだことや、
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」への需要が芳しくなかったことで、
32億ドルの最終赤字となった。
ウィンドウズの需要が低迷するなか、
同社はソフトウエアやクラウドサービス事業へ重点的に取り組んでおり、
クラウド事業の収入は、ドル高による影響を除いたベースで96%増加した。
一方、新規出荷のパソコンにインストールされるウィンドウズの販売は22%減少した。
潰れろ糞マイクロソフト!
- 227 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 07:50:32.63 ID:b658sNYA
- しかしクラウドは詐欺やらかして大顰蹙というオチ
迷走が止まりませんなぁ
- 228 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 08:01:38.30 ID:3QmdzEXg
- パソコンのOS会社がなくなるじゃないか?
- 229 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 13:51:22.90 ID:Ny6bEoDX
- >>228
Linux売る会社が雨後の竹の子のように出てくるだけだよ
- 230 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 13:57:28.54 ID:v/tO1PXQ
- >>229
Linuxはライセンスとかうるさくて商売にならないから
そういう状況にはならないだろうな
- 231 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 14:05:48.85 ID:8Cv7QP+B
- OSS界隈のアホどもにPCのハードウェア仕様を定義して業界を引っ張れるようなやつなんて居ねえよ
連中は単にPC(win)のエコシステムに寄生してるだけ
MSがコケたらPC業界全部コケる
それでもあと10年は問題ないと思うがね
- 232 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 15:33:08.05 ID:3QmdzEXg
- >>229-230
どのみち日本のOSとして活躍できるほどの装備は充実しないだろうな
年賀状ソフトなど
ATOKでさえもLinux版が今も売っているかどうか…最新版をすぐに販売できる覚悟があるかどうか分からない
2ちゃんねるビューワーでさえもアウト ここには書き込めない
ファラオのscやおいらのOpenには書き込めるけど書き込み量が少なすぎて意見が反映されている気がしない
Turbo Linuxを販売していた頃は全然高くて使い物にならなかった
- 233 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 15:48:24.04 ID:2nfcZHij
- >>229
それはない
今までだってアクティベーションの導入やubuntuなどディストリの充実で
チャンスはいくらでもあったのにもかかわらずだ
あの紅旗linuxで息巻いてたチャイナでさえWindowsを割って使うのだから
>>231
結局はそうなんだよね
- 234 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 16:40:34.68 ID:dR+tOZ93
- >>232
> 2ちゃんねるビューワーでさえもアウト ここには書き込めない
知らないことは言わないことだね
- 235 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 17:49:22.98 ID:UXQGSG7F
- σ < ワロタ
(V) 爺のおいらだって
|| XPから書き込んだり、7から書き込んだり
Linux Mintから書き込んだりしているというのにwww
- 236 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 18:42:39.81 ID:2LATob3x
- >>228
万が一マイクロソフトがつぶれるようなことがあっても、既存のOSをサポート
するための会社として存続することになると思うよ そうなったらXPや7の
永久サポートが実現するかもしれないね
- 237 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 18:45:29.34 ID:8Cv7QP+B
- >>236
サポート期間が決まってるから永久にはならないよ
それを超えてサポートするとしても企業向けの有償サービスになるだろうな
- 238 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 18:55:12.21 ID:UXQGSG7F
- σ < 今は、XPはサポート作業しているのに
(V) 金を出す者を優遇しているだけ
|| XPは、その他の膨大なユーザーの金によって
作り出されている
公益で残務処理をするなら大勢のユーザーの
XPへの貢献の還付を行うべきだ
- 239 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 18:58:52.37 ID:UXQGSG7F
- σ < だから、早めにマイクロソフトを潰して
(V) 多大なる貢献をしたXPユーザーの検疫を回復すべきだ
||
- 240 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 19:03:11.61 ID:UXQGSG7F
- σ < 権益―検疫
(V) 分かるなwww
||
- 241 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 19:05:02.13 ID:UXQGSG7F
- σ < テーノーに成り下がっても
(V) その程度の理は理解しなくてはならないだろうwww
||
- 242 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 19:16:55.53 ID:8Cv7QP+B
- XPでパッチまだ欲しいならPOS化すりゃいいだけじゃん
- 243 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 19:21:39.33 ID:ydP2K6R0
- スパッ〆!
σ <
(V)
||
- 244 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 22:54:58.90 ID:cbmjzQvg
- こうなったらほとんど使わなかった
5年前のCorei3のWindows7を
長く使おうと思い立って
中古だけど高性能のグラフィックカードに交換、
新品の反応の早いHDD,SATAコードの交換、
メモリをめいっぱい増設をしたら、
めちゃ反応が良くなって、
メインだったcorei7のより、こっちを気にいちゃって
今はメインPCに格上げになちゃったよ、
嬉しい誤算。
- 245 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 23:08:39.69 ID:DmQHSp7u
- Win10 64 Proにしたら↓が色々と送信してるのですが問題ないですよね?
http://www.img5.net/src/up26974.jpg
- 246 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 23:20:54.69 ID:NrKOtZn3
- 何を送信してるっかなぁwww
MSは秘密のバックドアを政府機関に提供出来るんよ
冤罪工作で受信させることもね
つまり政府機関によるサイバーテロの一環だ
アメリカじゃ愛国者方
日本じゃ秘密保護法
224 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★